大雨

2004年10月19日 日常
朝から大雨でたーいへん。
会社に着くまでにびしょぬれになっちゃった。
でも、日中はどうせ地下街にしか行かないので、外を歩くこともなくぬくぬくと過ごした。
昼休みにだらけに行く時、地下から東通りのアーケードに入る一瞬だけ濡れたけどね。
で、危機感なく、昼休みに仕入れた新刊&古本をごっそり持って帰宅。
えらいめに遭ったさ。びしょびしょー(ToT)
傘なんかほとんど意味なし。ぱんつまで濡れたっての。

晩ご飯は寒かったので、クリームシチュー。副菜はもやしと豚バラのカレー炒め。野菜が高くて買えないので、せめてもやし(笑)

今日の2冊:やさしい束縛/真船るのあ
恋に落ちた調教師/山藍紫姫子
って、どういうネーミングセンスなんだか。
昼頃、小学校から連絡があり、ちーは集団下校。
私たちも2時過ぎには退社勧告が出たんだけど、ぐずぐずしてたら、お客さんから為替予約の連絡が入ったりして(今日に限って円高進行してるし)出張中の課長と連絡とれなかったりで時間を取られ、結局会社を出たのは4時過ぎ。でも、これが功を奏して、地元駅に着いた頃は丁度台風の目に入ったのか、風も雨も凪いでいて、余裕で帰れた。
しかし、まっすぐ帰ればいいものをつい近所のスーパーに寄ったので、最後の3分が悲惨だった。結局今日もびしょぬれ〜(^^;

晩ご飯は豚汁と焼き鮭とインゲンのピーナツバター和え

早い目に夕食済ませて、ゆなさんとチャットしちゃいました。わーい。
ご飯の支度してるとこ、お邪魔しちゃってごめんなさいね。

今日の1冊:旦那様と灼熱の夜/吉田珠姫

天然生活

2004年10月21日 日常
って、雑誌を時々買う。
雅姫さんは私にはポップさが足りない感じ(笑)であまり共感を覚えないんだけど、この本の「手間暇系食べもの」がとても好き。
ジャムや、コンポートや、ピクルスの類ね。
で、今月号で気になるのが、「手作りバスソルト」ってやつね。
ベーキングソーダは掃除用にコスで5kg超の大袋で買ってあるのであるし、あと要るのはクエン酸とグリセリン。薬局にあるよね?買ってみようっと。しゅわしゅわ発泡するタイプの入浴剤が作れるらしいので楽しみ。好きな香りやハイビスカスティーで色もつけられるらしいし。
やってみよー!

定期泥棒

2004年10月21日 日常
昼休みに梅田の阪神側の改札で、定期盗まれそうになりました!
梅田は常に混んでるので、次々改札に定期なり切符なり入れてくと人の方が詰まってしまうことがあるのね。
で、前のおっさんが人の定期、持って行こうとしやがりました。
入れて、出てくるところを見てて、たまたま今私の定期の期限が11月11日で1並びなので、ぱっと見てわかるのね。
なのに、すーっと持って行っちゃったので「あれ?」と思ったら、私が取るべき定期が出てこない。
一瞬前の人から順繰りで間違えたのか?と思って「すみません!ちょっと見せてください。」ってぱっと定期を取ったら、やっぱり私ので。「これ、私のです。あなたの定期は出てこなかったんですか?」って問い詰めてたら、異常を見て駅員さんもやってきた。
「この人が私の定期を持って行こうとしてたんです」と駅員さんに言うと、おっさん、しどろもどろで「切符出てけーへんかったから…」とか言ってる。
ハア?┌|゜□゜;|┐
何言ってるんだか。自分が入れたのが切符だったら、出てきた定期持って行っちゃだめだろう?
つか、出口改札で切符が出てくるわけがないじゃん!(爆)
常習犯だったら許せないね。
ま、でも、こんな泥棒のために時間を割かれるのは嫌だったので、言うだけ言って、駅員さんに任せちゃいました。逆恨みされるのも嫌だしね。
しかし、せこい泥棒も居たもんだ。定期、総てICOCA方式にすべきだよなー。ピッと押し付けるだけだから、定期が自分の手を離れるわけじゃないし、その方が安心。
私は地下鉄だけだし、一ヶ月ずつしか買わないので、まだいいけど、半年定期を私鉄乗り継ぎとかで買ってる人はそんなんで盗られちゃったら、痛手が大きいよねー。
大体、改札で「え?え?」って思ってるうちに逃げられちゃったりで、状況把握能力と瞬発力を試されてるよなー(笑)

で、急いでだらけへ。
最近、下の階の女の子2人が「だらけ仲間であることが判明。
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカマー!
でも、「何買って読んでるの?」みたいな詮索は私も嫌なので、店内では見て見ぬふり(笑)
帰りの地下街で追いついて、一緒に帰ってきました。
心斎橋のKブックスも紹介しといた(笑)<余計なお世話?

晩ご飯はちーのリクエストがオムライスだったんだけど、冷凍庫にトマトと茄子のカレーが残ってたので、それを解かしてドライカレーにしてスクランブル状の卵をのっけたオムドライカレーにしてみた。
あと、野菜がバカ高いので、仕方なく買った小さいサラダに鶏ハムをまぜたもの、あさりのお味噌汁。

今日の1冊:服従は恋の掟/夜月桔梗
…ジャンル、オークション?(笑)

為替はね…

2004年10月22日 会社ねた
顧客リスクの為替予約…
いやーん、もう
ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
某BBSの情報で、コスの冬のお楽しみ、MATHEZ社のトリュフチョコが入荷してると聞き、たまらず駆けつけることに。
このトリュフ、去年は青缶2缶セットと赤缶大1缶の2種類だったのが、今年は青缶と黄缶(新登場)のセットだとか。
青缶はシンプルなチョコトリュフが250gX2袋が1缶に入ってるもの。
赤缶はフレイバーチョコで、ミント、コアントロー、シャンパン、コニャックの各250g入り袋が大きな缶に入ってるもの。
で、今年の黄缶はクッキートリュフ250gとオレンジトリュフ250gのセットらしい。
実家では青缶がお気に入り。私はフレイバーも好きなので、黄缶に期待ってとこかな。
しかも、クーポンでファブリースとマコーミックのシーザードレッシング、プーマのレザースニーカーなどが安くなるのと、さらにチェックしてみたら、カルフールでオリーブオイルが底値突き破って安い(1L398円)のと、ブーツが安そうだったので。<言い訳くさい?(笑)

と、言ってもゆっくり朝寝して、ダイソンでお掃除して、のんびりブランチしてから出たので、2時を過ぎてしまった。
帰りは先週USJのゲストリレーションで購入した阪神高速券(USJオリジナルバンパーステッカー付き)を父に渡してあるので、お迎えありということで、赤バスにて出発。
微妙に時間が間に合わず、カルフールバスにも阪急バスにも乗り遅れてしまう。3時を逃すとカルフールバスは5時までないので、阪急バスの4時にするか、園田から徒歩にするかの選択。ちーが園田の古本屋に寄りたいというので、園田経由に決定。
久々に園田から歩いたけど、気候がよくなってきたので、なかなか気持ちよかった。秋空にうろこ雲が綺麗だったし。

まず、カルフールへ。
WEB上に毎週のチラシが掲載されるので、チラシが撒かれない地域に住んでても、事前にチェックできて便利。
チェックしてきたオリーブオイルをカートに放り込んで、靴売り場へ。スウェードっぽい細身のショートブーツと、編み上げになってるちょっとごつめのと2足履いてみたが、スウェード調の方はちょっときつめで、会社で一日履いてたらむくみそうだったので、却下。ごつめのワークブーツ系のを買った。
あと、バスク風ケーキのケーキミックスが安くなってたので、ゲット。それと、キッチンハイターもどきも。この手のはコスのは大きすぎて置くところに困るからね。すでに洗剤オタクかってくらい水周り洗剤に、洗濯洗剤に、柔軟剤にと買い過ぎてるからなー(^^;

コスに移動して、カルフールの買い物をロッカーに入れ、まずフードコートで腹ごしらえ。軽くブランチだけだったので、お腹すいたー。
私がホットドックミールにして、ちーはチーズピザ。飲み物は青りんごファンタ。
コスのフードコートって長いすに長テーブルだから、隣テーブルとは繋がった状態。隣の家族、赤ちゃんがいて食事するのも大変なのは分かるけど、ハイハイで動き回る赤ちゃんをテーブルにのせるのはやめて欲しかった。こっちに向かってぱたぱた這ってくるので、気が気じゃなかったよ(^^;

お腹が一杯になったので、買い物。
まずお菓子売り場でちーのばかうけを買い、売り切り価格になってたので、フルーツロールアップスをゲット。通常1300円くらいしてるのが577円。今日は結構売り切りになってるものが多くて、ハロウィーンパッケージのハーシーズチョコとか、小サイズのハロウィーン仕様のポップコーンとか。あと、やはり売り切り577円になってたさきいかの大パックを買った。10袋くらい入ってたので超お得。
クーポンのファブリースとドレッシングをカートに入れ、ついでに父が欲しがってたプーマのレザースニーカーを見に行ったら、結構もうサイズが大きいのしか残ってなかったので、各種25-6サイズを探してキープ。
リピート定番の牛乳、卵、チェダーチーズ、ホテルマーガリンを入れ、念願のトリュフもゲット。
しかし、ここでも野菜高騰は避けられなかったとみえ、いつものサラダミックスはなかった(ToT)
生筋子を一腹700円ほどでゲット。ゆなさんみたいに醤油漬けを作るんだい。
6時前に両親到着。コス、一応土日は6時までなんだけど、いつもぎりぎりに来ちゃあ、絨毯爆撃的買い物するからなー(^^;
今日も、先に私がトリュフも卵もファブリースも靴もキープしてあったのに、さらに小女子胡桃と海苔とウィンナーとヒレ肉とミニクロワッサン、干し芋、湯葉などを追加。<多すぎ…
最後に海鮮ちらしを晩ご飯に買って、退場。
今日は先にフードコートに寄ったので、座らずにそのまま車へ。

晩ご飯は買ってきた海鮮ちらしと豆腐と揚げの味噌汁。
海鮮ちらし(゜д゜)ウマー。さりげにたくさんの具が散らしてあるし。
ついでに早速食べたトリュフチョコも(゜д゜)ウマー。

今日の2冊:メールボーイ/伊郷ルウ
虜-メインディッシュ/えのもと椿

いくら醤油漬け

2004年10月23日 レシピ
チャレンジしてみました。
筋子をほぐすには40℃のお湯1Lに大さじ1の塩を入れたもので揉むと良いとあったので、やってみました。
本当に簡単〜♪。あっという間にほぐれました。ただ、あとに残る皮?がぐろいけど(^^;
同じ塩分の塩水を作って、ほぐれたいくらを更に綺麗に洗って、水気を切り、漬け汁に漬け込みました。
漬け汁は色々探索した結果、
醤油大さじ3
煮切りみりん大さじ3
煮切り酒大さじ1.5
白だし小さじ1+水大さじ3
を煮立てて冷ましたものにしました。
お酒とみりんを逆にすると大人向きだそうですが、
ちーにたべさせたいので、うちは子供向きの配合にしてみました。
さて、明日はいくら丼だ〜(^o^)

フリマ!

2004年10月24日 買い物
早起きして、10時から某緑地公園にて開催されるフリマを見に行く。
私は食器雑貨目当て、母は孫娘である姪っ子あんのお洋服目当て、そして、今回ちーが一緒に行きたいというのは「デュエルマスターズ」のカード目当て。
前回行った時もちょこちょこ出品してる子供がいて、電話で聞いて買ってやったりしたんだけど、中身に詳しくない私の解説ではよく分からないらしく、今回は自分で見たいとのこと。
10時過ぎに家を出て、自転車で10分くらい。広い緑地を突っ切って隣の市側の広場の開催地へ。
大体200ブースらしいけどきっちり縦横碁盤に並んでるわけではないので、気を抜くと、自分がどっちに進んでたのか分からなくなる。
…そんなところに超方向音痴な母と行くのが間違いだって分かってるんだけどさー(^^;
なにせ、自衛する気が全然ないもん。携帯もってない上に、時計すらしてこないし、待ち合わせのしようがない。その上、「とりあえず一周まわろう」って言うから、一緒について歩くのかと思ってたら、振り返るともういないしー。
あんなところで、はぐれたら、もう二度と会えませんってば。
早々に母の事は諦めて、ちーは携帯持ってるので、放し飼い。
カードを求めてうろうろ。私も、回りながら、売ってるところを見つけては「ここにあるよー」と電話してやる。
1時間ほどでちーは100枚近いカードを手に入れ、ほくほく顔。お小遣い800円ほど投入したらしいけど、なにせ新品のカードは1パック158円で欲しいカードが入ってるかどうかは開けてみないと分からないので、5パック分ほどで好きなカード選び放題に選んで買えるのはとっても嬉しいらしい。
私は結局コレールの青い小花柄のスープ皿を2枚150円でゲット。
同じ柄のランチ皿(3コンパートメントの)を持ってるのでお揃い。
うち、普段使いのお皿はコレールかアルコパルのものが多い。
もちろん、FKも普段使いしてるけど、結構重いし、色が翡翠色だったり、ピーチラスターだったり存在感の強い色が多いので、ドンと大皿盛りか、逆に小さいケーキ皿サイズ以下を使うことが多くて、ミート皿のサイズやコンパートメントは使うのが億劫なのね。
その点、コレールは軽くて使いやすいので、重宝。

母をあっさり見捨てて帰宅。ちーがお腹すかせていたので、急いでパスタを作って、昼食。
そしたら、母から恨めしげな電話がかかってきた(笑)
待ち合わせのしようがなかったもん、仕方ないじゃーん。ごめん。

昼からはちーは意気揚々と新しいカード持って、デュエルに出かけていきました。
私はまったり読書&昼寝。夕方起きた時には朝か夜かわかんなくなってたわ(笑)

晩ご飯は待望のいくらと鮪で手巻き。
ちーってばいくらてんこ盛りで食べてた(^^;
濃口醤油で作ったので、色が濃い目だったけど、味はみりんを多くしたせいで食べやすくまろやかだった。また作ろうっと。

今日の2冊:運命は剣を差し出す/駒崎優
目眩・番外編/谷崎泉

いきなり寒い〜

2004年10月25日 日常
休み明けたら、いきなり寒くなってるしー。
しかし、まだ、衣替えもしてないんだよねー。とりあえず、ちーのお布団だけは厚いのを出してみた。
自分の上着がないのが…(^^;
カーディガンでどこまで耐えられるか?(笑)

晩ご飯は豚肉ともやしとにんにくの芽の炒め物、かぼちゃの甘煮、豆腐と揚げのお味噌汁。
野菜が高くて、もやしとかにんにくの芽とかしか買えない〜(ToT)
早く値段安定して欲しいよ。

今日の2冊:黒いサカナ/火崎勇
水槽の中熱帯魚は恋をする/うえだ真由
…魚つながり?
恒例のひとりランチ。
なんと、今日はいきなりUCWまで行ってしまいました。
ハイパーダイヤで時刻表検索までして(爆)
12時に会社を出て、12:08の環状内回りで西九条へ。12:19の桜島線で12:23にユニバーサルシティ着。
急いでババガンプに行き、ランチセットのシュリンピンディッピンブロスをチョイス。やっぱり初めては名物料理いっとくべきかと(^^;
しかし、パンに浸すと美味しいんだけど、これだけだと飽きますね。一人ランチでは避けた方がよかったかも(^^;
でも、味は良かったので、今度は夜にちーと来てみよう。お子様メニューは安いみたいだし(笑)
12:45頃ババガンプを後にして、向かい側のハーゲンダッツへ。
ほのかさんお薦めの「アップルパイ」をデザートに頂く。濃いスープ味のあとのスィートなアップルパイ味、すごく美味しい!
しかし、ここのお店のお姉さん、メイベリンのCMしてんのか?ってくらいつけまつげ&マスカラ&アイラインが濃かったです。眼病になるよー。
13:00の電車で西九条に戻り、環状外回りでぐるっと鶴橋まで。ここで地下鉄に乗り換えました。梅田で降りて乗り換えるのと20円しか違わないのに、時間はぐっと短縮できるので。

雨の中、学校へ。参観は子供たちが一人ずつ発表する形式。ちーは将来の夢を語ってたが「ゲームクリエイターになりたい」だと。
うーん、ありがち(笑)
懇談はもうパス。いくら先生の話を聞いても仕方ないし。

早く帰って来れたので、掃除機をかけた。2日でもやっぱり埃はたくさん取れるし。うーん、やっぱりもうちょっと掃除の頻度あげたほうがいい?

晩ご飯は昨日北海道から着いたばかりのお芋を蒸かしたものに簡単アイオリ(マヨネーズにおろしにんにくと卵黄を加えて塩コショウ)とかバター塩などをつけて。
(゜д゜)ウマー!!(・∀・)イイ!!
ばくばく一気に3個も食べちゃいました。
それから、冷凍してあったしゅうまいも蒸して、ちーには名人ラーメン。超満腹。

今日の1冊:ダイヤモンド☆ホースシュー/金丸マキ
前のスィート・フェイク・メイク・ラブの学くんが…ああああ。

**********
ババガンプ・シュリンプ
大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク大阪5F
TEL:06-4804-3881
11:00〜22:00(L.O.21:00)
無休

新刊ゲット日

2004年10月27日 日常
昨日、本屋に行けなかったので、もしかしたら出てたかもしれない新刊が買えず、悶々。
お昼にダッシュでB−1に行きました。3冊無事ゲット。しかしまだ出てないレーベルありなので、明日もダッシュしなくちゃ。

税関調査が入るので、書庫にある過去書類を搬出する際、サンプルの「うさはなちゃん」もののラップバスタオルが出てきて、頂いた。
姪っ子あん大喜び。

晩ご飯はサイコロステーキに蒸しじゃがとスパムのバターソテー添え。チャンキーチキンラバーズにトマト缶入れて温めた簡単スープ。貴重なきゅうりとワカメとカニかまの酢の物。

今日の1冊:駆け引きのルール/秋月こお

父の誕生日

2004年10月28日 日常
だということに会社で気が付いた。
アパレル部に行き、ワニのマークのついたジャケットを調達。便利だ、社販。ありがとう、社販。
正札10000円くらいのものが1/5の値段だし。
こうして、決してブティックやデパートで服が買えなくなっていくのね(笑)
ユ○クロですら、社販で扱ってるので、店で見ると高い気が…(^^;
ちなみにここ数年、自社の社販以外で服を買うのは、オン○ードの社販と海外のみ。ブランドバッグは海外で買うより某商社のセールの方が安いのでそこでしか買わないし。(TOMMYとか GUESSとかのアメリカンブランドは別だけど)
私の買い物欲のほとんどはコストコで消化されているのね(泣笑)

晩ご飯は枝元ほなみさんのレシピで、ほろほろ親子丼という鶏挽肉とお豆腐を卵とじにしたもの。
実家から強奪してきた筑前煮。ブロッコリとカニかまのおひたし。

今日の2冊:恋はある朝ショーウィンドウに/金丸マキ
恋泥棒を探せ!(1)/谷崎泉

ほろほろ親子丼

2004年10月28日 レシピ
ほろほろ親子丼、とっても簡単で美味しかったので、
レシピUPしときます。

材料:
鶏挽肉200g
わけぎ1/2束
生姜1片
豆腐1丁
卵4個
だし汁1.5カップ
砂糖小さじ4
みりん大さじ4
醤油大さじ4

作り方:
煮汁を合わせて煮立て、千切りにした生姜と鶏挽肉を入れて広げるようにして火を通す。
豆腐を手で崩しながら加え、一煮立ちさせ、ざく切りにしたわけぎを散らし、卵でとじる。
ご飯の上にかけてできあがり。

生姜はチューブのおろし生姜で代用。わけぎもなかったので、冷凍のねぎをたっぷり散らしてみた。
これはこれで(゜д゜)ウマーでした。
社販でゲットしました。
一枚はレンガ色の長めで、私には少々小さめだったので、母に。
もう一枚は白のハーフコートで私用。
あうう、前シーズンのコートまだ出してないまま、新しいの買っちゃって、もう、出さないままになったりして。
そして、しまう時になったら、入らないのよ(笑)
無計画に買い物するのはやめようよ、私。
でも、昨日買ったジャケットはめでたく妹に取られたわ(笑)
新しいコートを母に渡すために実家に行ったら、妹&姪っ子が来て、私が新しいコートを羽織るために脱いだジャケットを
「これ、ええやん。ちょうどいいわ〜」のヒトコトで持って行かれました(怒)
確かにそのジャケット、パンツの方が合うので、私より妹に似合うだろうと思い、謹んで進呈いたしました。

晩ご飯は最後の冷凍すじ肉でカレー。ぶなピーとブロッコリをみじん切りスパムを炒めたオリーブオイルと米酢でマリネしたもの。
ぶなピーが結構いけました。

今日の1冊:プラトニックな愛撫/佐々木偵子
コストコへ。
うわーん、隔週計画元の木阿弥?
まんまとクーポンと某コストコ掲示板の踊らされてる私。
某掲示板の方で、フロスティのかかったグーイーシナモンロールが帰ってきたと聞いて、ゲットしに行ってしまいました。
これ、大好きなのよね。UCWのシナボンにも散々行きましたが、何せお値段が段違いに安い!6個パックで848円だから、1個141円?シナボンの半額以下だもの。でも、お味は遜色ないんですよ、これが。
思わず「買い」ですよね。で、冷凍庫の中がシナモンロールだらけ(笑)です。大きいのでまるまる1個は一度に食べられないので、半分に切ってラップしてジップして♪なので、今、冷凍庫の中には10個以上のシナモンロールがねむってます。
その他、やはり掲示板でおすすめだったフレンチオニオンスープの冷凍を買ってみました。
レンジで温めるだけの手軽さでレストランのお味。まぁ、手軽ではあるけど、ちょっと濃いかな。倍に薄めてもいいくらい。
豚コマとクーポン割引のベーコンを買って、肉類補給。今日はすじ肉には出会えませなんだ。
クリスマス向けなのか、お菓子コーナー増強中でチョコレートの数も増えてました。ハーシーズのクッキー&クリームナゲット850g入りが500円しなかったので購入。(゜д゜)ウマーです。これって、普通4-5個のパックがコンビニで100円くらいで売ってない?だとしたら、激安。
ちーのフリースのパンツが277円の特価になってたので、2枚購入…しかし、帰って見てみたら1枚はサイズが違ってた(ToT)来週返品だぁ…。
あとは母に頼まれた小女子胡桃と寿司海苔とヨシダのソース。

隣のカルフールではWEBで確認してきた特売のボディソープを4個まとめ買い。太陽の恵みって私の好きな柑橘系の香りなので、安い時にまとめ買いしておく。コストコで売ってるスーパーマイルドも柑橘なんだけど、今回はこっちのが安かった。

駄目押しで重くなった荷物を持って、送迎バス乗り場へ。
雨も降ってるし、バスが遅れるのは仕方ないとは思うけど、
35分!は遅れすぎですから、本当。頼みますよ、カルフールさん。
こんだけ遅れるってことは、その前の経由地でどのくらい遅れてこちらに来るのか予想できるはずで、その連絡をせめてして欲しいよね。…と、クレームの電話をしたら、「館内放送したんですけど」だって〜。雨の外で並んでる人たちには聞こえないんですけど、その放送。馬鹿?

晩ご飯はフードコートで軽くピザとホットドックを食べてきてたんで、家では夜食にUSマルちゃんのカップ麺を食べた。USマルちゃんのチキンヌードル、あっさりしてて、私は好きなんだけど、米製の乾燥スープってどうして何にでもセロリ臭がするんでしょう?
いや、私は好きだから、いいんだけどね(^^;
昼前まで寝てしまったのと、ちーとマジ喧嘩したので、出遅れて3時出発でUSJへ。
ハロウィーン当日ってことでコンテストもあるらしく、仮装の人がいっぱい。なんか、「大丈夫か?」って人もいるけど(^^;
駅前のローソンで水分補給して、パークへ。
さすがに最終日とあって、ホーンテッドビートは凄い人の山。
なんとか座る席の一番後ろあたりにつけ、これでもう何度目かのホーンテッドビートを目に収める。また来年もあるといいな。なんだかんだ言ってBJファンなんだよね、私。
ユニモンは常連客があまりにうっとおしいのと、並び待ちがエスカレートしてきて最近は行ってないので、BJ見られる機会がなくなると寂しい。
気がつくと、すっかり夕方だったので、ジョーズへ。30分待ちくらい。左側3列目の超濡れる席だったのに、なぜか今日はそうでもなかった。迫力はちゃんとあったのにね。レインコート着てなかったから助かったけど。
ちーのリクエストでスヌーピーへ。ここでも30分待ちでコースターに乗った。結構楽しい、ここのお子ちゃまコースターは。
お腹がすいたので、予定通りピザの食べ収めにルイズを目指してたら、途中でまたホーンテッドビートに出くわす。
嫌がるちーをなだめて、ほんの5分だけ、最後に堪能してきた。
ルイズで、ハロウィンメニューのモンスターの目玉ピザとミネストローネ、ジンジャーエールを20%オフで。このGパス特典も1/23までなので、精々今のうちに使わなくちゃ。
モンスターの目玉ピザ、また帰ってきてくれるといいけど。美味しかったんで。
帰り際にちーがどうしてもパンプキンバケツのポップコーンが欲しいと言うので、私も雰囲気に負けて購入。
うちにポップコーンバケツ、たくさんあるんだけど…(^^;
<HOMEにピザとパンプキンバケツの画像あり

地元駅に帰ってきたら、いきなり雨降ってるし…。なんとか百均で傘買って帰ってきたけど、結構ずぶぬれ。
そのままお風呂に直行。
ちーは疲れたのか、夜食にリゾット食べたらいきなり寝てしまった。このまま早寝早起きになってくれー(笑)

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索