運動会

2004年9月26日 ちーねた
今日はちーの運動会。
去年も一昨年もなんか天気悪かったのに、今年は晴天!
朝6時起きでお弁当作成。
冷凍してあったスペアリブを焼いて、昨日の夜仕込んだしゅうまいを蒸し、出し巻きとウィンナーの定番おかずも盛り込み、りんごと梨を剥いてタッパーに入れて冷やし、ミックスフルーツ缶をジップロックコンテナに入れて凍らせたのも用意した。
ご飯は妹がおにぎりにしてくると言っていたので、うちはちらし寿司で。
傷み易いものが多いので、お弁当箱(マーサのタッパーのでかいの)に詰めて、キッチンにスタンバイさせて出かける。
後で取りに戻ってくる予定。
妹の旦那が朝7時から場所取りをしてくれていたので、芝生の一段高くなってるいい場所に妹がシートを広げていたので、そこに合流させてもらう。
ちーは今年はリレーと障害物走と「台風の目」っていう4人で棒を持って走り、途中コーンの周りをぐるーっと回って戻ってくる団体競技、それと昼から河内音頭を踊る。
リレーは学年全員なので、途中ですっかり順位が決まってしまい、つまらなかった。障害物は網で足がひっかかり2位。台風の目はとってもがんばって皆をぐいぐい引っ張って走ってた(強引すぎ?(笑))

お昼前にお弁当を取りに戻り、妹達と一緒に昼食。
妹は鶏照り焼き、甘い玉子焼き、ピーマン肉詰め、ウィンナー、ポテトサラダに鮭と昆布のおにぎりを、私と同じマーサタッパー(グアム土産)にびっしり詰めてきた。
しかし、不思議なことにうちの実家の玉子焼きは醤油味なのね。で、私は出し巻き派なのに、なぜか妹は甘い玉子焼きを作るのよ。

河内音頭は2部構成になっていて、最初は子供たちがテンポの速い現代風にアレンジされたのを激しく踊り、あとで、親も混じってオーソドックスなのを踊るようになっていた。
親混じりになるところで、姪っ子あんも連れて行ったんだけど、恥ずかしがって走ってにげられちゃった(^^;
結局私とちーでかなりノリノリで踊りました。河内音頭には血が騒ぐっちゅーねんな。
特に練習しなかったけど、覚えてるもんだね、体が(笑)
河内音頭で調子に乗って、最後の大玉転がしにも出ちゃった。
でも、コースをそれた大玉が返ってくるときに正面からぶつかって痛かったよ(^^;

最後の閉会式はパスさせてもらって、一足先に帰宅。
お風呂場にダッシュして、洗濯機に着てたもの全部放りこんで、お風呂の支度。お湯をためてる間にちーが帰ってきたので、そのまま入浴。思ったより焼けててショック(ToT)
ちーなんか完全に土方焼けしてるし(笑)頬っぺたが熱ぼったいので、パックせねばー。

晩ご飯は手抜きでアボカド鮪丼。しろ菜と厚揚げのさっと煮。豆腐となめこのお味噌汁。

今日の1冊:ムーンリットドロップス/水壬楓子

お気に入り日記の更新

日記内を検索