某BBSの情報で、コスの冬のお楽しみ、MATHEZ社のトリュフチョコが入荷してると聞き、たまらず駆けつけることに。
このトリュフ、去年は青缶2缶セットと赤缶大1缶の2種類だったのが、今年は青缶と黄缶(新登場)のセットだとか。
青缶はシンプルなチョコトリュフが250gX2袋が1缶に入ってるもの。
赤缶はフレイバーチョコで、ミント、コアントロー、シャンパン、コニャックの各250g入り袋が大きな缶に入ってるもの。
で、今年の黄缶はクッキートリュフ250gとオレンジトリュフ250gのセットらしい。
実家では青缶がお気に入り。私はフレイバーも好きなので、黄缶に期待ってとこかな。
しかも、クーポンでファブリースとマコーミックのシーザードレッシング、プーマのレザースニーカーなどが安くなるのと、さらにチェックしてみたら、カルフールでオリーブオイルが底値突き破って安い(1L398円)のと、ブーツが安そうだったので。<言い訳くさい?(笑)

と、言ってもゆっくり朝寝して、ダイソンでお掃除して、のんびりブランチしてから出たので、2時を過ぎてしまった。
帰りは先週USJのゲストリレーションで購入した阪神高速券(USJオリジナルバンパーステッカー付き)を父に渡してあるので、お迎えありということで、赤バスにて出発。
微妙に時間が間に合わず、カルフールバスにも阪急バスにも乗り遅れてしまう。3時を逃すとカルフールバスは5時までないので、阪急バスの4時にするか、園田から徒歩にするかの選択。ちーが園田の古本屋に寄りたいというので、園田経由に決定。
久々に園田から歩いたけど、気候がよくなってきたので、なかなか気持ちよかった。秋空にうろこ雲が綺麗だったし。

まず、カルフールへ。
WEB上に毎週のチラシが掲載されるので、チラシが撒かれない地域に住んでても、事前にチェックできて便利。
チェックしてきたオリーブオイルをカートに放り込んで、靴売り場へ。スウェードっぽい細身のショートブーツと、編み上げになってるちょっとごつめのと2足履いてみたが、スウェード調の方はちょっときつめで、会社で一日履いてたらむくみそうだったので、却下。ごつめのワークブーツ系のを買った。
あと、バスク風ケーキのケーキミックスが安くなってたので、ゲット。それと、キッチンハイターもどきも。この手のはコスのは大きすぎて置くところに困るからね。すでに洗剤オタクかってくらい水周り洗剤に、洗濯洗剤に、柔軟剤にと買い過ぎてるからなー(^^;

コスに移動して、カルフールの買い物をロッカーに入れ、まずフードコートで腹ごしらえ。軽くブランチだけだったので、お腹すいたー。
私がホットドックミールにして、ちーはチーズピザ。飲み物は青りんごファンタ。
コスのフードコートって長いすに長テーブルだから、隣テーブルとは繋がった状態。隣の家族、赤ちゃんがいて食事するのも大変なのは分かるけど、ハイハイで動き回る赤ちゃんをテーブルにのせるのはやめて欲しかった。こっちに向かってぱたぱた這ってくるので、気が気じゃなかったよ(^^;

お腹が一杯になったので、買い物。
まずお菓子売り場でちーのばかうけを買い、売り切り価格になってたので、フルーツロールアップスをゲット。通常1300円くらいしてるのが577円。今日は結構売り切りになってるものが多くて、ハロウィーンパッケージのハーシーズチョコとか、小サイズのハロウィーン仕様のポップコーンとか。あと、やはり売り切り577円になってたさきいかの大パックを買った。10袋くらい入ってたので超お得。
クーポンのファブリースとドレッシングをカートに入れ、ついでに父が欲しがってたプーマのレザースニーカーを見に行ったら、結構もうサイズが大きいのしか残ってなかったので、各種25-6サイズを探してキープ。
リピート定番の牛乳、卵、チェダーチーズ、ホテルマーガリンを入れ、念願のトリュフもゲット。
しかし、ここでも野菜高騰は避けられなかったとみえ、いつものサラダミックスはなかった(ToT)
生筋子を一腹700円ほどでゲット。ゆなさんみたいに醤油漬けを作るんだい。
6時前に両親到着。コス、一応土日は6時までなんだけど、いつもぎりぎりに来ちゃあ、絨毯爆撃的買い物するからなー(^^;
今日も、先に私がトリュフも卵もファブリースも靴もキープしてあったのに、さらに小女子胡桃と海苔とウィンナーとヒレ肉とミニクロワッサン、干し芋、湯葉などを追加。<多すぎ…
最後に海鮮ちらしを晩ご飯に買って、退場。
今日は先にフードコートに寄ったので、座らずにそのまま車へ。

晩ご飯は買ってきた海鮮ちらしと豆腐と揚げの味噌汁。
海鮮ちらし(゜д゜)ウマー。さりげにたくさんの具が散らしてあるし。
ついでに早速食べたトリュフチョコも(゜д゜)ウマー。

今日の2冊:メールボーイ/伊郷ルウ
虜-メインディッシュ/えのもと椿

いくら醤油漬け

2004年10月23日 レシピ
チャレンジしてみました。
筋子をほぐすには40℃のお湯1Lに大さじ1の塩を入れたもので揉むと良いとあったので、やってみました。
本当に簡単〜♪。あっという間にほぐれました。ただ、あとに残る皮?がぐろいけど(^^;
同じ塩分の塩水を作って、ほぐれたいくらを更に綺麗に洗って、水気を切り、漬け汁に漬け込みました。
漬け汁は色々探索した結果、
醤油大さじ3
煮切りみりん大さじ3
煮切り酒大さじ1.5
白だし小さじ1+水大さじ3
を煮立てて冷ましたものにしました。
お酒とみりんを逆にすると大人向きだそうですが、
ちーにたべさせたいので、うちは子供向きの配合にしてみました。
さて、明日はいくら丼だ〜(^o^)

お気に入り日記の更新

日記内を検索