USJではじめて探し
2004年10月11日 お出かけ日記「ええー、しんどいしー」とかいう、出不精ちーのお尻を蹴って、外出。三連休やのに、コスしか行ってへんのはあんまりやし。
UCWのシカゴフォーリブスでランチ。チキンとベイビーバックリブのコンボランチセットと、オニオンリングのハーフ。
オニオンリングはハーフでも20?以上の立方体でとても食べきれず。
ドギーバッグお願いしたら、ちゃんとソースもふたつきカップに入れてくれた。この間のクアアイナといい、親切だね。
2時ごろUSJに入って、そのまま、ニューヨークエリアに向かって歩き、ホーンテッドビートを見物。スタジオスターズの前からだと、見やすかった。
ちーは途中のカートで早速フローズンパインを買って食べる。
ちーが、スヌーピーに行くと言うので、スヌーピーエリアへ。でも、さすがに子供が多くて、スライドもコースターもダダ混み。
並ぶのも面倒だったので、パスして、スヌーピーバックロットカフェの奥にあるというウェスタン調の席を確認しに、入った。
この場所も某サイトで知ったんだけど、USJ歴3年目にして初めて入ったわ(笑)噂どおり、空いていて、しかも、氷の出るウォータークーラーがあるじゃない。これで水買わなくて済むわ〜。
それから、今日の目的の一つであるスーベニアコイン集めに。これも某サイトで知って、ちーと集めてみようと思って。
バックロットカフェ別館をずーっと奥に抜けていくと、ウェスタンエリアのマナジェリーのところまで繋がってる。そこでキュリアスジョージの絵柄のコインを作った。
ハワイで作った時は25セントコインと1セントを入れて1セントを加工するようになってたけど、ココのは100円入れたら、加工用のコインは自動的に出てくるようになっていた。
戻りは外を歩いてみたら、ちょうど、チャーリーブラウンのハロウィーンアカデミーをやっていて、小さい子ばっかりだったのに、ちーがやりたいというので、私はさっきの別館で待機。丁度スタート地点が見える席で休憩。
ちーがスタート地点に来た時点でカメラを持って、ついてまわった。やっぱりちびちゃん向けとあって、ちーくらいの子はみんな恥ずかしげだったけど、ちーはノリノリでクリア。一ヶ所クリアごとにパンプキンに目や口のハンコを押して顔を完成させて終わり。
最後にチャーリーブラウンと記念写真を撮って、フェイスシールを貰って終了。このフェースシールはスヌーピーのとこの物販ワゴンのおねーさんに「Trick or Treat」しても貰えるので、もう一枚貰って、私も頬に貼って歩いた<恥
続いて、ジョーズとJPでもコインを作って、グルッと回ってBTTFでも作った。どこも混んでたので、スパイダーマンのシングルに行ってみたら、ここはなんと5分で乗れた。前回は30分くらいは待ったので、タイミングによるんだなー。
ちょっと疲れたので、ブーランジュリーでパンプキンシューを食べて休憩。シュレックはいつまでたっても90分待ちなので、今回も諦めた。向かいのお店でスヌーピーのコインを作り、ジョーズが30分待ちになっていたので、並んで乗った。丁度暗くなり始めたところでなかなか綺麗だった。右側だったので、濡れなかったし。
早めの夕食として、ルイズで「モンスターの目玉ピザ」を年パス割引(20%オフ)で買って食べる。年パス割引のことも、知らなかったんだよねー。無知で損してたわ〜(笑)850円のが680円は大きいよね。目玉ピザは噂どおり美味でした。見た目びっくりするけど、半熟卵をつぶしてトッピングのパスタに絡めて食べると美味しいの。
最後にチョコバナナ味のポップコーンを買って、出口近くのお店でハロウィーン限定のスヌーピーコインを作って、ゲートを出た。
UCWのアロハギフトを覗いてリリコイバターないか聞いてみたけど、やっぱり通販でしか扱ってないのね。ちーがグアムで買ったゲッコーとおそろいのホヌを見つけたので、買って帰った。
地元駅を降りて、自転車で一駅戻る形で土曜日に行ったマックスバリュの側の古本市場に。
ちーが、古いどうぶつの森カードを探しているので。
しかし、ここにはもう売ってなくて、来週また尼の古本市場で探すことにした。
マックスバリュとニトリとダイソーが同じ建物の中にあるので、そっちを覗いて、お菓子とか、シャンプー用のポンプボトルとか(ハーバルエッセンス、ポンプじゃないし、でかくて重いので詰め替えたい)買って、帰宅。
疲れたけど、充実した一日でした〜。
UCWのシカゴフォーリブスでランチ。チキンとベイビーバックリブのコンボランチセットと、オニオンリングのハーフ。
オニオンリングはハーフでも20?以上の立方体でとても食べきれず。
ドギーバッグお願いしたら、ちゃんとソースもふたつきカップに入れてくれた。この間のクアアイナといい、親切だね。
2時ごろUSJに入って、そのまま、ニューヨークエリアに向かって歩き、ホーンテッドビートを見物。スタジオスターズの前からだと、見やすかった。
ちーは途中のカートで早速フローズンパインを買って食べる。
ちーが、スヌーピーに行くと言うので、スヌーピーエリアへ。でも、さすがに子供が多くて、スライドもコースターもダダ混み。
並ぶのも面倒だったので、パスして、スヌーピーバックロットカフェの奥にあるというウェスタン調の席を確認しに、入った。
この場所も某サイトで知ったんだけど、USJ歴3年目にして初めて入ったわ(笑)噂どおり、空いていて、しかも、氷の出るウォータークーラーがあるじゃない。これで水買わなくて済むわ〜。
それから、今日の目的の一つであるスーベニアコイン集めに。これも某サイトで知って、ちーと集めてみようと思って。
バックロットカフェ別館をずーっと奥に抜けていくと、ウェスタンエリアのマナジェリーのところまで繋がってる。そこでキュリアスジョージの絵柄のコインを作った。
ハワイで作った時は25セントコインと1セントを入れて1セントを加工するようになってたけど、ココのは100円入れたら、加工用のコインは自動的に出てくるようになっていた。
戻りは外を歩いてみたら、ちょうど、チャーリーブラウンのハロウィーンアカデミーをやっていて、小さい子ばっかりだったのに、ちーがやりたいというので、私はさっきの別館で待機。丁度スタート地点が見える席で休憩。
ちーがスタート地点に来た時点でカメラを持って、ついてまわった。やっぱりちびちゃん向けとあって、ちーくらいの子はみんな恥ずかしげだったけど、ちーはノリノリでクリア。一ヶ所クリアごとにパンプキンに目や口のハンコを押して顔を完成させて終わり。
最後にチャーリーブラウンと記念写真を撮って、フェイスシールを貰って終了。このフェースシールはスヌーピーのとこの物販ワゴンのおねーさんに「Trick or Treat」しても貰えるので、もう一枚貰って、私も頬に貼って歩いた<恥
続いて、ジョーズとJPでもコインを作って、グルッと回ってBTTFでも作った。どこも混んでたので、スパイダーマンのシングルに行ってみたら、ここはなんと5分で乗れた。前回は30分くらいは待ったので、タイミングによるんだなー。
ちょっと疲れたので、ブーランジュリーでパンプキンシューを食べて休憩。シュレックはいつまでたっても90分待ちなので、今回も諦めた。向かいのお店でスヌーピーのコインを作り、ジョーズが30分待ちになっていたので、並んで乗った。丁度暗くなり始めたところでなかなか綺麗だった。右側だったので、濡れなかったし。
早めの夕食として、ルイズで「モンスターの目玉ピザ」を年パス割引(20%オフ)で買って食べる。年パス割引のことも、知らなかったんだよねー。無知で損してたわ〜(笑)850円のが680円は大きいよね。目玉ピザは噂どおり美味でした。見た目びっくりするけど、半熟卵をつぶしてトッピングのパスタに絡めて食べると美味しいの。
最後にチョコバナナ味のポップコーンを買って、出口近くのお店でハロウィーン限定のスヌーピーコインを作って、ゲートを出た。
UCWのアロハギフトを覗いてリリコイバターないか聞いてみたけど、やっぱり通販でしか扱ってないのね。ちーがグアムで買ったゲッコーとおそろいのホヌを見つけたので、買って帰った。
地元駅を降りて、自転車で一駅戻る形で土曜日に行ったマックスバリュの側の古本市場に。
ちーが、古いどうぶつの森カードを探しているので。
しかし、ここにはもう売ってなくて、来週また尼の古本市場で探すことにした。
マックスバリュとニトリとダイソーが同じ建物の中にあるので、そっちを覗いて、お菓子とか、シャンプー用のポンプボトルとか(ハーバルエッセンス、ポンプじゃないし、でかくて重いので詰め替えたい)買って、帰宅。
疲れたけど、充実した一日でした〜。