今日から、会社名が変わった。
んもー、電話取るのがドキドキよ(笑)
どうもまだまだ馴染みがない名前なので、言ってるこっちも照れくさいし、聞いてる向こうも「なんだか変〜」って思ってるみたいだし。
しばらくはこの状態が続くでしょう。
しかし、今日から社名変更ってのはとっくに決まっていたことで、
特に通関関係は準備怠りなく、各通関業者にも新輸入者番号だの延納担保番号だの連絡してあったんだけど。
やっぱりイキナリありましたとさ。成田で、旧番号、旧社名で通関しちゃった業者が(^^;
で、うちはなにかトラブったかというと、これがなんと海外店への入金で、オーストラリア支社も社名変更になったんだけど、銀行の口座名義が変更されてなくて、入金したお金があちらの銀行で受けてもらえなくて宙ぶらりん。
なんだよー。身内からトラブってどうするんだよー(^^;
まぁ、バタバタした一日でしたが、私の仕事はあんまり月末月初だから忙しいってわけじゃないので、すんなり定時。
晩ご飯は頂き物の王将の餃子。いっぱいもらったから、半分冷凍しちゃった。それと、麻婆春雨。ちーは麻婆豆腐は大好きなのに、なぜ麻婆春雨は食べられないのだろう…?
今日の一冊:ローゼンクロイツ・黒鷲卿の陰謀/志麻友紀
んもー、電話取るのがドキドキよ(笑)
どうもまだまだ馴染みがない名前なので、言ってるこっちも照れくさいし、聞いてる向こうも「なんだか変〜」って思ってるみたいだし。
しばらくはこの状態が続くでしょう。
しかし、今日から社名変更ってのはとっくに決まっていたことで、
特に通関関係は準備怠りなく、各通関業者にも新輸入者番号だの延納担保番号だの連絡してあったんだけど。
やっぱりイキナリありましたとさ。成田で、旧番号、旧社名で通関しちゃった業者が(^^;
で、うちはなにかトラブったかというと、これがなんと海外店への入金で、オーストラリア支社も社名変更になったんだけど、銀行の口座名義が変更されてなくて、入金したお金があちらの銀行で受けてもらえなくて宙ぶらりん。
なんだよー。身内からトラブってどうするんだよー(^^;
まぁ、バタバタした一日でしたが、私の仕事はあんまり月末月初だから忙しいってわけじゃないので、すんなり定時。
晩ご飯は頂き物の王将の餃子。いっぱいもらったから、半分冷凍しちゃった。それと、麻婆春雨。ちーは麻婆豆腐は大好きなのに、なぜ麻婆春雨は食べられないのだろう…?
今日の一冊:ローゼンクロイツ・黒鷲卿の陰謀/志麻友紀
MOTT’S アップルソース
2004年4月2日ついつい買っちゃった(^^;
30個もあるよー。どうする?
まぁ、これって「すりおろしりんご」なんだけど、
なんだかはまる味。ヨーグルトと混ぜたり、
クリームチーズとパンに塗ったり。
はたまた、このままスプーンですくって食べたり(笑)
美味しいの〜♪
30個もあるよー。どうする?
まぁ、これって「すりおろしりんご」なんだけど、
なんだかはまる味。ヨーグルトと混ぜたり、
クリームチーズとパンに塗ったり。
はたまた、このままスプーンですくって食べたり(笑)
美味しいの〜♪
ベイビーポークバックリブ
2004年4月2日 日常朝からヨシダのBBQソースに漬け込んだ小型洗濯板のようなバックリブを焼いて食べました。
オーブンで240℃35分ってとこ。
BBQソース、こうして焼くと美味しいのね。
炒め物とかに使って不味いと勝手に思ってたんだけど、基本的に炭火で焼いたりオーブンで焼いたりするものだものね。
ちーはUSJでターキーレッグを食べるときのようにむきになってむしゃぶりつき、骨が真っ白になるまできれいに食べてました。
肉食獣め(笑)
手がべたべたになるけど、結構満足感のある一品。見た目ほどに手間はかからないしね。
今日の一冊:愛ときどき混線/たけうちりうと
オーブンで240℃35分ってとこ。
BBQソース、こうして焼くと美味しいのね。
炒め物とかに使って不味いと勝手に思ってたんだけど、基本的に炭火で焼いたりオーブンで焼いたりするものだものね。
ちーはUSJでターキーレッグを食べるときのようにむきになってむしゃぶりつき、骨が真っ白になるまできれいに食べてました。
肉食獣め(笑)
手がべたべたになるけど、結構満足感のある一品。見た目ほどに手間はかからないしね。
今日の一冊:愛ときどき混線/たけうちりうと
食洗機がやってきた(゜∀゜)
2004年4月3日 買い物わーい。やっと食洗機がきました。
これで、洗い物に振り回されずに済む〜。嬉しいよー。
しかし思っていたよりやはり大きくて、カウンターに置いたら目の前がふさがってしまった(^^;
まぁ、右に寄ればテレビも見えるけどね。調理台のところからは見えなくなってしまった。
で、早速使ってみた。並べるのが結構大変だって聞いてたけど、
私は今まで小さめの水切りかごに、いかに効率良く洗い物を詰めるかを毎日やっていたわけで。
何の問題もなく皿もグラスもマグも納まった。
おまけで貰った専用洗剤で「標準コース」で洗ってみた。
音、結構するね。まぁ、うるさいというほどではないけど。
最初はじっと見てたけど、アホらしくなって途中で自分の部屋に行ってしまったら音も気にならなくなった。
いつの間にか終了。いやーん、なんてラクチンなのー。
洗いあがりも上々。グラスなんて、自分で洗うよりずっと綺麗になったんじゃないかしら?
後は水道代がどのくらい節約になるかが楽しみ。
晩ご飯は調子にのってカレーにしてみた。カレー皿も簡単に綺麗になったよー。明日、鍋も洗ってみよう。
今日の一冊:見知らぬ男/剛しいら
これで、洗い物に振り回されずに済む〜。嬉しいよー。
しかし思っていたよりやはり大きくて、カウンターに置いたら目の前がふさがってしまった(^^;
まぁ、右に寄ればテレビも見えるけどね。調理台のところからは見えなくなってしまった。
で、早速使ってみた。並べるのが結構大変だって聞いてたけど、
私は今まで小さめの水切りかごに、いかに効率良く洗い物を詰めるかを毎日やっていたわけで。
何の問題もなく皿もグラスもマグも納まった。
おまけで貰った専用洗剤で「標準コース」で洗ってみた。
音、結構するね。まぁ、うるさいというほどではないけど。
最初はじっと見てたけど、アホらしくなって途中で自分の部屋に行ってしまったら音も気にならなくなった。
いつの間にか終了。いやーん、なんてラクチンなのー。
洗いあがりも上々。グラスなんて、自分で洗うよりずっと綺麗になったんじゃないかしら?
後は水道代がどのくらい節約になるかが楽しみ。
晩ご飯は調子にのってカレーにしてみた。カレー皿も簡単に綺麗になったよー。明日、鍋も洗ってみよう。
今日の一冊:見知らぬ男/剛しいら
コメントをみる |

新商品だよコストコで
2004年4月4日 買い物今週は父の車で出動。
妹と姪っ子も行くというので、父の車にぎゅうぎゅう詰めで行って来ました。
会員証が私のしかなかったので(パパのがあるんだけど、今日は来てないので使えない)二往復して、妹と姪っ子をまず入れて、それから両親とちーを迎えに行った。
中でも、今日は3カートに分かれて、別行動。
父にカートを押させると、肝心な時にカートが行方不明で困っちゃうので、そういうことに。
私は、まんべんなく端から回っていく派で、両親はいきなり生鮮食料品に行っちゃうので、別行動の方が楽。
スナッグルサンキストブリーズが入荷していたので、即ゲット。
幕張や多摩境店ではもう入ってて、尼崎にも入荷するのを楽しみにしていたので嬉しい。
パンコーナーでは、そろそろ季節も終わるので、イースターシーズン限定のホットクロスバンズを買った。
新商品でイギリス風のショートブレッドが出ていたけど、ちょっと高かったので、見送る。うーん、作れるしなぁ。
鶏肉はもも肉の値段が下がっていたので、ももにしてみた。2KGあるから当分もつなー。
まだ、冷凍庫にオージービーフと豚バラブロックもあるし。
そして、いつものシマダヤ名人ラーメンと卵と牛乳をカートに入れ、目新しいものを物色するが、狙ってたクランベリーは欠品してるし、メープルの大瓶も見当たらない。
冷蔵庫にて、クラフトのクリーミィソフトを3個パックで発見。
これは成城石井でいつも買ってリピートしてるもの。クリームチーズと裏ごしカッテージのミックスで、カロリーがマーガリンなんかの1/4というもの。
コクがあってリッチな味になるのに、カロリーが低いのでパンのお供に常備。まぁ、今日はまだ冷蔵庫にストックがあるので、見送ったけど、次回は買おう。
缶詰コーナーでいつものツナフレーク小缶x8のパックとS&Wイタリアンシチュードトマトというのを買ってみた。普通の水煮トマト缶より安いのに、バジル、オレガノ、セロリ、オニオンで味付けされた小粒のイタリアントマトがトマトジュースで煮てある。これは買いだな、と(笑)
満足して妹と合流したら、彼女は今晩のご飯用に握り寿司16貫入りと稲荷寿司20個入り(子供二人と夫婦でこれだけ食べる?)を買い、姪っ子の好物のベビーホタテと試食で姪っ子がはまったクラッカーにカナディアンクリームハニーを再現するべく、両方買ってた。クリームハニー、美味しいんだけど、硬くて、ガリガリこすりとらないといけないのが難点で私は買ったことがないの。ふふふ。オヨバレしに行こうっと。後はディナーロールとミニクロワッサン(これもそれぞれ36個、24個入りだよー(笑))
そして、両親のカートは恐ろしいほど山盛りになってた。
主に生鮮品ばかり。甘塩鮭、ししゃも、ほっけ、マグロ、牡蠣、鶏もも肉、ささみ、豚ヒレ肉、書いてて嫌になってきた(笑)
そこに父がうどんだの、焼そばだの、おでんだの半分お惣菜みたいなのをぼんぼん放り込んでるし、やっぱりお寿司を晩ご飯に買ってた。
またしてもレシートの長さが30CMを越えたよ(^^;
買い物後はお決まりのフードコートで昼食。
ちーはいつものチーズピザとジンジャーエール。私と母でシーフードピザを一切れとクラムチャウダー。父はチュロスとソフトクリームという昼食にあるまじき取り合わせ。妹はプルコギベイク、姪っ子はトッピングなしのホットドックにオレンジジュース。
これだけ食べても2000円いかないものなー。よそで外食する気をなくすよ。
今日は、お風呂はなしでまっすぐ帰宅。妹のクラッカーとホットクロスバンズを物々交換する。
うちに荷物を運ぶついでに、食洗機を見に来て、出かける前にセットしていった食器の洗いあがりを見て、妹も俄然買う気になってきたみたい。
汚れ物を洗うというワンステップがないだけでいきなり夕食の支度にかかれる。
今日は、買ってきたばかりのもも肉とトマト缶でトマト煮を作り、チーズオムレツに添える。
残っていた自家製ピクルスをサラダ代わりに。
妹と姪っ子も行くというので、父の車にぎゅうぎゅう詰めで行って来ました。
会員証が私のしかなかったので(パパのがあるんだけど、今日は来てないので使えない)二往復して、妹と姪っ子をまず入れて、それから両親とちーを迎えに行った。
中でも、今日は3カートに分かれて、別行動。
父にカートを押させると、肝心な時にカートが行方不明で困っちゃうので、そういうことに。
私は、まんべんなく端から回っていく派で、両親はいきなり生鮮食料品に行っちゃうので、別行動の方が楽。
スナッグルサンキストブリーズが入荷していたので、即ゲット。
幕張や多摩境店ではもう入ってて、尼崎にも入荷するのを楽しみにしていたので嬉しい。
パンコーナーでは、そろそろ季節も終わるので、イースターシーズン限定のホットクロスバンズを買った。
新商品でイギリス風のショートブレッドが出ていたけど、ちょっと高かったので、見送る。うーん、作れるしなぁ。
鶏肉はもも肉の値段が下がっていたので、ももにしてみた。2KGあるから当分もつなー。
まだ、冷凍庫にオージービーフと豚バラブロックもあるし。
そして、いつものシマダヤ名人ラーメンと卵と牛乳をカートに入れ、目新しいものを物色するが、狙ってたクランベリーは欠品してるし、メープルの大瓶も見当たらない。
冷蔵庫にて、クラフトのクリーミィソフトを3個パックで発見。
これは成城石井でいつも買ってリピートしてるもの。クリームチーズと裏ごしカッテージのミックスで、カロリーがマーガリンなんかの1/4というもの。
コクがあってリッチな味になるのに、カロリーが低いのでパンのお供に常備。まぁ、今日はまだ冷蔵庫にストックがあるので、見送ったけど、次回は買おう。
缶詰コーナーでいつものツナフレーク小缶x8のパックとS&Wイタリアンシチュードトマトというのを買ってみた。普通の水煮トマト缶より安いのに、バジル、オレガノ、セロリ、オニオンで味付けされた小粒のイタリアントマトがトマトジュースで煮てある。これは買いだな、と(笑)
満足して妹と合流したら、彼女は今晩のご飯用に握り寿司16貫入りと稲荷寿司20個入り(子供二人と夫婦でこれだけ食べる?)を買い、姪っ子の好物のベビーホタテと試食で姪っ子がはまったクラッカーにカナディアンクリームハニーを再現するべく、両方買ってた。クリームハニー、美味しいんだけど、硬くて、ガリガリこすりとらないといけないのが難点で私は買ったことがないの。ふふふ。オヨバレしに行こうっと。後はディナーロールとミニクロワッサン(これもそれぞれ36個、24個入りだよー(笑))
そして、両親のカートは恐ろしいほど山盛りになってた。
主に生鮮品ばかり。甘塩鮭、ししゃも、ほっけ、マグロ、牡蠣、鶏もも肉、ささみ、豚ヒレ肉、書いてて嫌になってきた(笑)
そこに父がうどんだの、焼そばだの、おでんだの半分お惣菜みたいなのをぼんぼん放り込んでるし、やっぱりお寿司を晩ご飯に買ってた。
またしてもレシートの長さが30CMを越えたよ(^^;
買い物後はお決まりのフードコートで昼食。
ちーはいつものチーズピザとジンジャーエール。私と母でシーフードピザを一切れとクラムチャウダー。父はチュロスとソフトクリームという昼食にあるまじき取り合わせ。妹はプルコギベイク、姪っ子はトッピングなしのホットドックにオレンジジュース。
これだけ食べても2000円いかないものなー。よそで外食する気をなくすよ。
今日は、お風呂はなしでまっすぐ帰宅。妹のクラッカーとホットクロスバンズを物々交換する。
うちに荷物を運ぶついでに、食洗機を見に来て、出かける前にセットしていった食器の洗いあがりを見て、妹も俄然買う気になってきたみたい。
汚れ物を洗うというワンステップがないだけでいきなり夕食の支度にかかれる。
今日は、買ってきたばかりのもも肉とトマト缶でトマト煮を作り、チーズオムレツに添える。
残っていた自家製ピクルスをサラダ代わりに。
スナッグル サンキストブリーズ 5.91L
2004年4月4日 買い物
今日買ったスナッグル。
でっかいよー(笑)なんせ5.91Lですから。
持ち上がらないよー。どうやって注ごう。
でも、開けてみたらいい匂い〜でした。お洗濯が楽しみ。
もともと柑橘系の香りが好きな私にはタマリマセン。
(普段の香りは4711ポーチュガル、お出かけ用はシャネルのクリスタルだったりして)
でっかいよー(笑)なんせ5.91Lですから。
持ち上がらないよー。どうやって注ごう。
でも、開けてみたらいい匂い〜でした。お洗濯が楽しみ。
もともと柑橘系の香りが好きな私にはタマリマセン。
(普段の香りは4711ポーチュガル、お出かけ用はシャネルのクリスタルだったりして)
S&Wシチュードトマト缶詰411g×8缶セット
2004年4月4日 買い物
これが、味付きのシチュードトマト缶。
いやー、楽天で見つかるもんですねぇ。値段は倍以上だけど(爆)
鶏もも肉煮てみたら、かなり美味しかったです。
水煮缶だと味気ないんだけど、しっかり味がつくし。
今度はパスタソース作ってみよう。
いやー、楽天で見つかるもんですねぇ。値段は倍以上だけど(爆)
鶏もも肉煮てみたら、かなり美味しかったです。
水煮缶だと味気ないんだけど、しっかり味がつくし。
今度はパスタソース作ってみよう。
春休みの宿題ってのはないらしい。
しかし、去年一年の授業の進み具合がとっても不安なので、チェックを兼ねて、理科と社会の教科書準拠のワークブックをやらせている。
社会は地域社会に密着した…と言えば聞こえはいいけど、なんだか、副読本しか勉強してないっぽくて、応用が利かない。
教科書に出ているよその町のことだととたんにあやふやになっちゃって。地元のことはなんとなくわかってる部分が大きくて、客観的な理解が育ってるとは言いがたいのでは?
理科もなんとなく実験したことは覚えてるんだけど、実験の意味が完全に理解できてるとは言いがたい。
そして、ちーに関して言えば、問題の意味の取り違いがやたら多いので、こういうプリントで経験を積むのは必要かも。
しかし、毎日見開き3Pずつとはいえ、採点するほうも大変。
食洗機買ってよかったー。少しでも時間があくものね。
晩ご飯はちーの好物のラーメンと豚ニラもやし炒めとチャーハン。
学生街のラーメン屋の定食みたいなメニューだな(^^;
今日の1冊:形状記憶衝動/崎谷はるひ
しかし、去年一年の授業の進み具合がとっても不安なので、チェックを兼ねて、理科と社会の教科書準拠のワークブックをやらせている。
社会は地域社会に密着した…と言えば聞こえはいいけど、なんだか、副読本しか勉強してないっぽくて、応用が利かない。
教科書に出ているよその町のことだととたんにあやふやになっちゃって。地元のことはなんとなくわかってる部分が大きくて、客観的な理解が育ってるとは言いがたいのでは?
理科もなんとなく実験したことは覚えてるんだけど、実験の意味が完全に理解できてるとは言いがたい。
そして、ちーに関して言えば、問題の意味の取り違いがやたら多いので、こういうプリントで経験を積むのは必要かも。
しかし、毎日見開き3Pずつとはいえ、採点するほうも大変。
食洗機買ってよかったー。少しでも時間があくものね。
晩ご飯はちーの好物のラーメンと豚ニラもやし炒めとチャーハン。
学生街のラーメン屋の定食みたいなメニューだな(^^;
今日の1冊:形状記憶衝動/崎谷はるひ
全然予定じゃなかったんだけど、帰宅途中で実家から電話をもらって、この間コストコで買ったマグロの塊を解凍したので、くれるという。
急遽手巻き寿司に決定。
アボカドときゅうりを買って帰宅。
寿司飯を作って、(飯台持ってないので、パイレックスのキャセロールに)卵を焼いて、ツナ缶あけて、きゅうりをスティックに切って、マグロとアボカドを切って。
海苔は大きめに半畳ずつ炙って。
それと、揚げ入りのにゅうめんを作った。
ちーは本当にもりもり食べた。アボカド嫌いだったのに、マグロと巻いてだと美味しいって。
食べられるものがまた増えたね。
しかし、食後に気が付いたら買い置きのミニあんぱんを全部食べちゃってたのは食べ過ぎなんじゃないの?(^^;
今日の1冊:少年舞妓・千代菊が行く〜
急遽手巻き寿司に決定。
アボカドときゅうりを買って帰宅。
寿司飯を作って、(飯台持ってないので、パイレックスのキャセロールに)卵を焼いて、ツナ缶あけて、きゅうりをスティックに切って、マグロとアボカドを切って。
海苔は大きめに半畳ずつ炙って。
それと、揚げ入りのにゅうめんを作った。
ちーは本当にもりもり食べた。アボカド嫌いだったのに、マグロと巻いてだと美味しいって。
食べられるものがまた増えたね。
しかし、食後に気が付いたら買い置きのミニあんぱんを全部食べちゃってたのは食べ過ぎなんじゃないの?(^^;
今日の1冊:少年舞妓・千代菊が行く〜
やっと新学期が始まったよー。
ちーはクラス替えでも、ほとんど友達と離れ離れにならなくて済んだみたい。(一番仲良しの子とは離れちゃったけど…これって前の先生の嫌がらせ?)
今度の先生もオバちゃんみたいなんだけど、どうなんだろう?
去年よりひどいってことはありえないと思いたいわ。
妹の所も食洗機を購入。
散々、あれこれ言ってたけど、結局うちのと同じにしてるし(笑)
うちののいいところはソフト洗浄コースがついてて、プラスティックのお弁当箱が洗えること。それと、残菜フィルターに排出口があって、ホースから出る大きさの残菜は庫内に残らないので、乾燥させたときに残菜屑がへばりついてるってことがない。
特にソフト洗浄コースはオリジナルのものにはついてない機能で、ジョーシンとか6社の量販店仕様なの。
しかし、工事費、分岐水栓別、おまけの洗剤もなしで48000円はちと高い?私の時は工事費込み分岐水栓(約14000円)込み60000円だったもん。洗剤も二つつけてくれたし。まぁ、工事費は旦那が自分でやるみたいだからいいんだろうけど。
やっぱ期末ぎりぎりに買ったのは正解だったのかな。
そんなこんなを話してて久々に長電話しちゃったよ。行ってしゃべればよかった(^^;徒歩5分なのに。
今日の1冊:いつかじゃない明日のために/高岡ミズミ
円陣買いしちゃったけど、なかなかよかったよ。無精ひげ萌え…
ちーはクラス替えでも、ほとんど友達と離れ離れにならなくて済んだみたい。(一番仲良しの子とは離れちゃったけど…これって前の先生の嫌がらせ?)
今度の先生もオバちゃんみたいなんだけど、どうなんだろう?
去年よりひどいってことはありえないと思いたいわ。
妹の所も食洗機を購入。
散々、あれこれ言ってたけど、結局うちのと同じにしてるし(笑)
うちののいいところはソフト洗浄コースがついてて、プラスティックのお弁当箱が洗えること。それと、残菜フィルターに排出口があって、ホースから出る大きさの残菜は庫内に残らないので、乾燥させたときに残菜屑がへばりついてるってことがない。
特にソフト洗浄コースはオリジナルのものにはついてない機能で、ジョーシンとか6社の量販店仕様なの。
しかし、工事費、分岐水栓別、おまけの洗剤もなしで48000円はちと高い?私の時は工事費込み分岐水栓(約14000円)込み60000円だったもん。洗剤も二つつけてくれたし。まぁ、工事費は旦那が自分でやるみたいだからいいんだろうけど。
やっぱ期末ぎりぎりに買ったのは正解だったのかな。
そんなこんなを話してて久々に長電話しちゃったよ。行ってしゃべればよかった(^^;徒歩5分なのに。
今日の1冊:いつかじゃない明日のために/高岡ミズミ
円陣買いしちゃったけど、なかなかよかったよ。無精ひげ萌え…
晩ご飯は簡単ポークストロガノフ。
材料:
豚ヒレ肉350g
パプリカ1個
ピーマン2個
生クリーム1カップ
牛乳1/2カップ
粒マスタード小さじ1
塩・胡椒
作り方:
?オリーブ油とバター大さじ1ずつをフライパンにひいて、ヒレ肉を塩胡椒で炒める。
?細切りにしたパプリカとピーマンを加えてしんなりするまで炒める。
?生クリームと牛乳と粒マスタードを加えて少し煮詰める。
?塩胡椒で味を調える。
簡単だけど、手がこんで見える一品。
材料:
豚ヒレ肉350g
パプリカ1個
ピーマン2個
生クリーム1カップ
牛乳1/2カップ
粒マスタード小さじ1
塩・胡椒
作り方:
?オリーブ油とバター大さじ1ずつをフライパンにひいて、ヒレ肉を塩胡椒で炒める。
?細切りにしたパプリカとピーマンを加えてしんなりするまで炒める。
?生クリームと牛乳と粒マスタードを加えて少し煮詰める。
?塩胡椒で味を調える。
簡単だけど、手がこんで見える一品。
ちーが新しいクラスで学級代表に選ばれちゃった!
なんだか、春から幸先いいぞ。
ちーも張り切ってるし、これでいい方向に向いてくれるといいな。
お祝いにケーキを買って帰った。<親馬鹿
晩ご飯はオージービーフのサイコロステーキとベーコン入りぺペロンチーノ、生野菜サラダごまドレかけ、アスパラのクリームスープ。ちょっとご馳走。
今日の一冊:エスコート/水壬楓子
先に二冊目のディールの方を読んじゃってたんだけど。
なんだか、春から幸先いいぞ。
ちーも張り切ってるし、これでいい方向に向いてくれるといいな。
お祝いにケーキを買って帰った。<親馬鹿
晩ご飯はオージービーフのサイコロステーキとベーコン入りぺペロンチーノ、生野菜サラダごまドレかけ、アスパラのクリームスープ。ちょっとご馳走。
今日の一冊:エスコート/水壬楓子
先に二冊目のディールの方を読んじゃってたんだけど。
コメントをみる |

ポケセン〜コストコ〜カルフール
2004年4月10日 買い物今日はパパがまた田舎へ行ってしまったので(今度は伯父さんの法事だとか…)晩ご飯を家でする必要がないので、ちーとおでかけ。
もう冷凍庫のパンが底をついているので、今日コストコに行かなくっちゃと決めてたのと、ちーが久々にポケセンに行きたいと言うので、まずポケセンに行ってから、コストコに行くことに。
遅いお昼ご飯をポケセンの側のマクドで。マックフィッシュディッパーズのセットにチーズバーガー2個追加して。
今日はスィートチリソースもつけてみた。これがなかなか美味。
お魚のフライに合うのね。
そして、ポケセンへ。春休みが終わったので今日は行列はなし。
鉛筆を1ダースと消しゴム3個とGBASPのカバーを購入。
鉛筆、ここで買うと高いんだけど(^^;
ちーは店内で対戦相手を見つけられるスポットで、チャット&交換して楽しんでた。
今日は次があるので、適当なところで切り上げてもらったけど、
久々に楽しかったみたい。
ポケセンで意外と時間を食ったみたいで、コストコに到着したら、5時前だった(^^;
土日は6時までなんだけど、追い出されたことはないので、まぁ、のんびりお買い物。
母に頼まれたスナッグルとルイボスティー、妹に頼まれたカスケードコンプリート(3.54KGで1000円くらい)、自分用のカスケードジェル(4.4KGで950円くらい)、スーパーマイルドボディソープ詰め替え用大袋(2000MLで650円くらい)、ジップロックコンテナのセットなどを発送。手持ちで母に頼まれた青缶のトリュフチョコとディナーロールとクラフトのクリーミーソフト3個パックを持って帰った。
ちーの新学期用に新しく色鉛筆を買おうと探したら、120本入りというのがあったので、購入。
最悪12色の各色10ほんずつ?とか思ったら、なんと50色くらいある立派なセットで1000円しなかったので、とっても得した気分。
50色くらいっていうのがアバウトなUSA製(笑)2本ある色と3本ある色が混じってて、本数も実は119本だったりした。まぁ、いいか。
閉店時間過ぎに放送があって、お寿司コーナーで大盤振る舞い。
私もちーも思いっきり食べちゃった。ちーなんか10貫以上食べたみたい。
で、いつものフードコートではお腹一杯でクラムチャウダーとチュロスを買っただけ(笑)
結局6時半過ぎまでいて、隣へ移動。
カルフールではちーはいつも書店の椅子で立ち(?)読みしてるので、そこにちーを置いて買い物。
安くなってたブラ(850円くらい)とちーの靴下4足、皮ごと食べられる葡萄とカルフールブランドのマロンペースト。
葡萄はいつもコストコで試食やってて美味しいんだけど、量が多すぎて二の足踏んでるもの。グラム単価はこっちの方が高いんだろうけど、一房で買えるので、買ってみた。マロンペーストはいつもボンヌママンのを買ってたんだけど、カルフールブランドの方が量が多くて安い(400Gで178円)のでチャレンジ。結果、食べてみたら全然OKだったので、次回からはこれを買うことに決定。
カルフールでの買い物終了後、専門店街を歩いていたら春物のパジャマが安かった(500円)ので購入。ちーはタカラブネなんちゃらでアイスクリームに果物をミックスしてくれるものを注文。オレンジにしたら、皮の味がして微妙…(^^;
8時6分の送迎バスでJR尼へ。電車を乗り継いで帰宅。
あー、疲れた。でも楽しかった。
ちーは帰宅後おなかが空いたというので、シマダヤ名人ラーメンを。…最近、食べすぎだって。
今日の1冊:無口な情熱/神奈木智
もう冷凍庫のパンが底をついているので、今日コストコに行かなくっちゃと決めてたのと、ちーが久々にポケセンに行きたいと言うので、まずポケセンに行ってから、コストコに行くことに。
遅いお昼ご飯をポケセンの側のマクドで。マックフィッシュディッパーズのセットにチーズバーガー2個追加して。
今日はスィートチリソースもつけてみた。これがなかなか美味。
お魚のフライに合うのね。
そして、ポケセンへ。春休みが終わったので今日は行列はなし。
鉛筆を1ダースと消しゴム3個とGBASPのカバーを購入。
鉛筆、ここで買うと高いんだけど(^^;
ちーは店内で対戦相手を見つけられるスポットで、チャット&交換して楽しんでた。
今日は次があるので、適当なところで切り上げてもらったけど、
久々に楽しかったみたい。
ポケセンで意外と時間を食ったみたいで、コストコに到着したら、5時前だった(^^;
土日は6時までなんだけど、追い出されたことはないので、まぁ、のんびりお買い物。
母に頼まれたスナッグルとルイボスティー、妹に頼まれたカスケードコンプリート(3.54KGで1000円くらい)、自分用のカスケードジェル(4.4KGで950円くらい)、スーパーマイルドボディソープ詰め替え用大袋(2000MLで650円くらい)、ジップロックコンテナのセットなどを発送。手持ちで母に頼まれた青缶のトリュフチョコとディナーロールとクラフトのクリーミーソフト3個パックを持って帰った。
ちーの新学期用に新しく色鉛筆を買おうと探したら、120本入りというのがあったので、購入。
最悪12色の各色10ほんずつ?とか思ったら、なんと50色くらいある立派なセットで1000円しなかったので、とっても得した気分。
50色くらいっていうのがアバウトなUSA製(笑)2本ある色と3本ある色が混じってて、本数も実は119本だったりした。まぁ、いいか。
閉店時間過ぎに放送があって、お寿司コーナーで大盤振る舞い。
私もちーも思いっきり食べちゃった。ちーなんか10貫以上食べたみたい。
で、いつものフードコートではお腹一杯でクラムチャウダーとチュロスを買っただけ(笑)
結局6時半過ぎまでいて、隣へ移動。
カルフールではちーはいつも書店の椅子で立ち(?)読みしてるので、そこにちーを置いて買い物。
安くなってたブラ(850円くらい)とちーの靴下4足、皮ごと食べられる葡萄とカルフールブランドのマロンペースト。
葡萄はいつもコストコで試食やってて美味しいんだけど、量が多すぎて二の足踏んでるもの。グラム単価はこっちの方が高いんだろうけど、一房で買えるので、買ってみた。マロンペーストはいつもボンヌママンのを買ってたんだけど、カルフールブランドの方が量が多くて安い(400Gで178円)のでチャレンジ。結果、食べてみたら全然OKだったので、次回からはこれを買うことに決定。
カルフールでの買い物終了後、専門店街を歩いていたら春物のパジャマが安かった(500円)ので購入。ちーはタカラブネなんちゃらでアイスクリームに果物をミックスしてくれるものを注文。オレンジにしたら、皮の味がして微妙…(^^;
8時6分の送迎バスでJR尼へ。電車を乗り継いで帰宅。
あー、疲れた。でも楽しかった。
ちーは帰宅後おなかが空いたというので、シマダヤ名人ラーメンを。…最近、食べすぎだって。
今日の1冊:無口な情熱/神奈木智
食器洗機用洗剤カスケードジェル 4.4kgレモン
2004年4月11日 買い物
これが食洗機用のジェル洗剤。
今使ってるソホロン粉末が終わったら、こっちに切り替える予定。
まな板を洗おうと手前にセットすると、粉末洗剤だと洗剤入れるところに溶け残りが出るんだもん。
リンス入りの新製品も出てるみたいなので、そのうちこのタイプもなくなるかな?新製品の方が効果は高いんだろうけど、値段も高くなるからなー(^^;
それでも、コストコで買えば、一般市販の食洗機用洗剤に比べて格段に安いんだろうけど。
今使ってるソホロン粉末が終わったら、こっちに切り替える予定。
まな板を洗おうと手前にセットすると、粉末洗剤だと洗剤入れるところに溶け残りが出るんだもん。
リンス入りの新製品も出てるみたいなので、そのうちこのタイプもなくなるかな?新製品の方が効果は高いんだろうけど、値段も高くなるからなー(^^;
それでも、コストコで買えば、一般市販の食洗機用洗剤に比べて格段に安いんだろうけど。
カスケ-ド コンプリート(粉末) 3.54kg食器洗い機専用洗剤
2004年4月11日 買い物
で、こっちが妹に頼まれた方の粉末。
これはすでに最新版が出たとこで値段はそう変わらないけど、中身の量がちょっと減ったのね。まえは4.5KGくらい入ってた気がする。
でも「コンプリート」っていうくらいで、効能はアップしてるはず。どっちにしても、1回の使用量が8gじゃ、何ヶ月ももつわよね。
これはすでに最新版が出たとこで値段はそう変わらないけど、中身の量がちょっと減ったのね。まえは4.5KGくらい入ってた気がする。
でも「コンプリート」っていうくらいで、効能はアップしてるはず。どっちにしても、1回の使用量が8gじゃ、何ヶ月ももつわよね。
ポケセン再び&梅田徘徊
2004年4月12日 買い物ちーが昨日のポケセンに味をしめて、また行きたいと言う。
ええー?┌|゜□゜;|┐今日は春休み明けでGパスが使えるようになったから、USJに行こうと思ってたのにー。いいお天気だしさぁ…。
ちーを説得しようと、UCWでリブ食べようとか色々言ってみたけど、気乗り薄。くすん。
まぁ、GWまでに1回行ければいいやと今日は諦めて、梅田へ。
今日は先にだらけに行って買い物。ちーもシャーマンキングを3冊ゲット。私も色々4冊ゲット。
お昼ご飯をどこにしようか散々迷ったんだけど、なぜかケンタ(笑)
いや、うちの近所にはケンタがなくて、滅多に食べられないので、いいんだけどね。
ちーはチキンを2個、私がフィレサンドのセットにしたので、ポテトとコーラをシェアして、結構満腹。ちーは口と手がギトギトになったけどね。
食べ終わって、ポケセンに向かう途中のユニクロでちーに7分丈くらいのパンツを購入。
ちーをポケセンに送って行き、私は梅田徘徊。
まずデパートを巡る。阪急のデパ地下でスィーツを冷やかし、反対側へ抜けて、阪神へ。催し物が北海道展だったので、すかさず上階へ上るが、いまいち盛り上がりに欠けていて、試食も少ないし、同じようなお店が多くて残念。
エスカレーターで1階下に下りたら無印があったので、ちょっと覗いたら、ちーが探してた24色のマーカーが250円くらいだったので、購入。昨日買った色鉛筆を入れるものを探したんだけど、前に見たと思った缶筒が見つからず、ナビオに入ってる店の方が大きいかと、移動。しかし、ここにもなくて、聞いてみたら、廃番になったんだって。がっかり。
折角ここまできたので、ナチュラルキッチンを覗くが、結構マメに三番街の店の方に行ってるので、目新しいものなし。
なにげに無印の反対側にあるアンティークショップを覗いてみたら、スージークーパーが!はうッ。つい、買ってしまったわ。
写真日記にUPしますです。
ええー?┌|゜□゜;|┐今日は春休み明けでGパスが使えるようになったから、USJに行こうと思ってたのにー。いいお天気だしさぁ…。
ちーを説得しようと、UCWでリブ食べようとか色々言ってみたけど、気乗り薄。くすん。
まぁ、GWまでに1回行ければいいやと今日は諦めて、梅田へ。
今日は先にだらけに行って買い物。ちーもシャーマンキングを3冊ゲット。私も色々4冊ゲット。
お昼ご飯をどこにしようか散々迷ったんだけど、なぜかケンタ(笑)
いや、うちの近所にはケンタがなくて、滅多に食べられないので、いいんだけどね。
ちーはチキンを2個、私がフィレサンドのセットにしたので、ポテトとコーラをシェアして、結構満腹。ちーは口と手がギトギトになったけどね。
食べ終わって、ポケセンに向かう途中のユニクロでちーに7分丈くらいのパンツを購入。
ちーをポケセンに送って行き、私は梅田徘徊。
まずデパートを巡る。阪急のデパ地下でスィーツを冷やかし、反対側へ抜けて、阪神へ。催し物が北海道展だったので、すかさず上階へ上るが、いまいち盛り上がりに欠けていて、試食も少ないし、同じようなお店が多くて残念。
エスカレーターで1階下に下りたら無印があったので、ちょっと覗いたら、ちーが探してた24色のマーカーが250円くらいだったので、購入。昨日買った色鉛筆を入れるものを探したんだけど、前に見たと思った缶筒が見つからず、ナビオに入ってる店の方が大きいかと、移動。しかし、ここにもなくて、聞いてみたら、廃番になったんだって。がっかり。
折角ここまできたので、ナチュラルキッチンを覗くが、結構マメに三番街の店の方に行ってるので、目新しいものなし。
なにげに無印の反対側にあるアンティークショップを覗いてみたら、スージークーパーが!はうッ。つい、買ってしまったわ。
写真日記にUPしますです。
土日出歩いたせいで、今日は超だるい。
ちーも不調らしく、4時半ごろ電話してきて、お腹が痛いって言う。
近所の診療所に一人で行くように言って、お薬を貰ってきたけど、ただの整腸剤みたいで、やっぱり、疲れてるせいの胃腸炎かも。
帰りしなに社販。
ちーにはツイルのパンツと厚手のシャツとTシャツと薄手のカッターシャツ。あんにはピンクのニットのワンピースと刺繍入りの水色のコットンパンツとスタンドカラーのシャツ二枚。ついでに母に水色と黒とグレーのTシャツ。
これだけ買っても2500円くらいだった。
ちょっと遅くなったので東洋ホテルのデリでサラダとハンバーグを買って帰宅。しかし、ちーにそのハンバーグ絶不評(ToT)
体調が悪いせいもあったろうけど、ハンバーグ大好きなちーが半分も食べられなかったの。
ちーは早々に就寝。
私は、コストコからきた荷物を仕分けして、服と一緒に配達。
あんは喜んで全部着て見せてくれた。母は水色は父に押し付けてた(笑)
配達後、家に帰ってちーを起こさないようにそっとクィックルで掃除。一日置いただけで、埃っぽいもんなー。やっぱりダイソンのサイクロン掃除機を買うべきか…?
マンションで機密性が高いせいか、掃除しても掃除機の排気からまた埃が…って循環してる気がする。
しかし、食洗機買ったとこだしなー。掃除機壊れてるわけじゃないしなー。ううーん、悩む。
今日の1冊:彼の事情彼氏の理由/新田一実
ちーも不調らしく、4時半ごろ電話してきて、お腹が痛いって言う。
近所の診療所に一人で行くように言って、お薬を貰ってきたけど、ただの整腸剤みたいで、やっぱり、疲れてるせいの胃腸炎かも。
帰りしなに社販。
ちーにはツイルのパンツと厚手のシャツとTシャツと薄手のカッターシャツ。あんにはピンクのニットのワンピースと刺繍入りの水色のコットンパンツとスタンドカラーのシャツ二枚。ついでに母に水色と黒とグレーのTシャツ。
これだけ買っても2500円くらいだった。
ちょっと遅くなったので東洋ホテルのデリでサラダとハンバーグを買って帰宅。しかし、ちーにそのハンバーグ絶不評(ToT)
体調が悪いせいもあったろうけど、ハンバーグ大好きなちーが半分も食べられなかったの。
ちーは早々に就寝。
私は、コストコからきた荷物を仕分けして、服と一緒に配達。
あんは喜んで全部着て見せてくれた。母は水色は父に押し付けてた(笑)
配達後、家に帰ってちーを起こさないようにそっとクィックルで掃除。一日置いただけで、埃っぽいもんなー。やっぱりダイソンのサイクロン掃除機を買うべきか…?
マンションで機密性が高いせいか、掃除しても掃除機の排気からまた埃が…って循環してる気がする。
しかし、食洗機買ったとこだしなー。掃除機壊れてるわけじゃないしなー。ううーん、悩む。
今日の1冊:彼の事情彼氏の理由/新田一実
お化けおばちゃん
2004年4月13日思いがけず、14日と15日発売予定の新刊が並んでた。
ラッキー!でも、明日と明後日の楽しみが減ったとも言えるか(^^;
まぁ、ちょっと期待してたので、ブックファーストまで行ったんだけどね。
しかし、この泉の広場に至る地下街って怪しい…。
特に泉の広場からブックファーストの方に曲がった道には、昼間から怪しげなお姉さん…というよりお化けおばちゃんとしか言いようのない方々が…(^^;
こえーよー。こんな平日の昼間っからお商売が成り立つのかしら?
つか、年齢制限とかないんかい?
自由営業だと年齢制限はないわなー。おまけに容姿制限もないわなー。
西海岸ならプリティウーマンなジュリアロバーツみたいなのが自由営業のおねいさんなんだろーけどさ。
とにかく、目を合わせないように足早になる私。こっちが悪いことしてるわけじゃないのになー。
品揃え的にはブックファーストが一番だけど、ここを通り抜けないと行けないのがネックだわ。
晩ご飯はオムライス!
今日の1冊:華やかな迷宮1/松岡なつき
挿絵がよしながさんなので、「ジェラールとジャック」とイメージが重なっちゃうわん。
ラッキー!でも、明日と明後日の楽しみが減ったとも言えるか(^^;
まぁ、ちょっと期待してたので、ブックファーストまで行ったんだけどね。
しかし、この泉の広場に至る地下街って怪しい…。
特に泉の広場からブックファーストの方に曲がった道には、昼間から怪しげなお姉さん…というよりお化けおばちゃんとしか言いようのない方々が…(^^;
こえーよー。こんな平日の昼間っからお商売が成り立つのかしら?
つか、年齢制限とかないんかい?
自由営業だと年齢制限はないわなー。おまけに容姿制限もないわなー。
西海岸ならプリティウーマンなジュリアロバーツみたいなのが自由営業のおねいさんなんだろーけどさ。
とにかく、目を合わせないように足早になる私。こっちが悪いことしてるわけじゃないのになー。
品揃え的にはブックファーストが一番だけど、ここを通り抜けないと行けないのがネックだわ。
晩ご飯はオムライス!
今日の1冊:華やかな迷宮1/松岡なつき
挿絵がよしながさんなので、「ジェラールとジャック」とイメージが重なっちゃうわん。
北極星仕込みのオムライス
2004年4月13日 レシピうちのオムライスはご飯がケチャップ味じゃないやつ。
前にテレビでオムライスの名店「北極星」のご主人が家庭で作るならこのレシピと言ってたもの。
材料:
鶏肉150g
玉ねぎ1個
マッシュルームスライス缶詰小1個
白ワイン100cc
酒60cc
醤油40cc
塩コショウ
卵6個
作り方:
?玉ねぎは粗みじんに切り、小さめに切った鶏肉と炒め、塩コショウする。
?マッシュルームを加え、調味料を加えて煮る。
?ある程度水分が飛んだら、あたたかいご飯を入れて、手早く炒める。
?卵を溶いて塩コショウし、薄く焼いて?を包む。
?好みでケチャップ、サルサをかける。
本当は?のソースをきのこを炒めてケチャップとウスターソースとバターとコンソメで作るんだけど、いつもそれは省略。普通のケチャップの方が美味しい気がして。
最近は大人向けにはサルサをかけてます。ぴりっと美味しい。
前にテレビでオムライスの名店「北極星」のご主人が家庭で作るならこのレシピと言ってたもの。
材料:
鶏肉150g
玉ねぎ1個
マッシュルームスライス缶詰小1個
白ワイン100cc
酒60cc
醤油40cc
塩コショウ
卵6個
作り方:
?玉ねぎは粗みじんに切り、小さめに切った鶏肉と炒め、塩コショウする。
?マッシュルームを加え、調味料を加えて煮る。
?ある程度水分が飛んだら、あたたかいご飯を入れて、手早く炒める。
?卵を溶いて塩コショウし、薄く焼いて?を包む。
?好みでケチャップ、サルサをかける。
本当は?のソースをきのこを炒めてケチャップとウスターソースとバターとコンソメで作るんだけど、いつもそれは省略。普通のケチャップの方が美味しい気がして。
最近は大人向けにはサルサをかけてます。ぴりっと美味しい。