朝、なかなか起きられず。
パパが朝ご飯にスパム焼いてくれというので、のろのろ起きて
焼きスパムと目玉焼きを作る。
ちーの分はスパムむすびにして、先に朝食を済ませる。
パパが出かけてしまってからもだらだら転がって本を読んだりしながら、とにかく洗濯機だけは回す。
ちーはいつの間にか起きて、起き抜けにもうゲームやってるし(^^;
スパムむすびを持っていってやり、洗濯物を干してから、うちの古い掃除機を持って、実家に置いてきたダイソンを引き取りに行った。
うちの旧掃除機、実家の二階で使うんだって。
ダイソンを持ち帰って、早速組み立て。うーん、ホースが今までよりぐんと長い。本体はやっぱり少し大きいけど斜めでデザインも可愛いのでいいかな。持ち手もちょっと重い。慣れるまで違和感あるかも。ヘッド部分はスムースに動くし、平たくなるので家具の下もOK。コンセント差し込んで、まずはラグを吸ってみた。おおおー。これか、これが噂の灰色の小麦粉状のゴミね。確かに半畳ほどの小さいラグマットなのに、細かい灰色の粉がいっぱい取れた。ラグの表面も今まではざっと掃除機かけてからさらにコロコロ粘着テープで取らないと綺麗にならなかったのが、すっかり綺麗になってる。
嬉しくなって床部分もどんどん掃除。こちらも、あとの水拭きが不要なくらい、さらさら。掃除に満足して、やっとお昼ご飯。
お昼はかるーく冷や素麺。だって、掃除がんばったら暑くて…。
ちーが友達を呼んできたので、部屋で遊ばせ、チョコチップクッキーを焼き、ついでにこの間成城石井で仕入れたアップルパイも焼く。
お菓子あると言ったら遊びにくるかな?と妹んとこに電話してみたら妹は忙しくて電話口に出なかった。ので、甥っ子けいたに遊びにくるように言うと飛んできた。ちーが新しいソフト買ったのをきいてたのね(^^;
ネットで遊んでたら、メッセで話しかけられたので、しばし、チャット。いつも話しかけられたら返事はするんだけど、ナンパっぽいのはNGなので、大体ごめんなさいしちゃう。でも、この人とはハワイの話で盛り上がってしまった。お子さん生まれたばかりだっていうし、単に仕事中の暇つぶしだったみたいなので、楽しくお話しました。
そうこうしてたら母がやってきて、しばしお茶タイム。母ってばクッキー半分持って帰っていい?って持ってちゃうし、アップルパイも2個食べた。食いすぎ〜。
そのあと、妹+姪っ子あんもやってきた。
あんはハワイで買ってやったムームーをTシャツの上からジャンスカ風に着てて、お姉ちゃん風。クッキーとヤクルトもどきでおやつ。
妹はルイボスティー。
5時半にちーの友達が帰ってから、妹の旦那が車を出して、遠い方の万代へ、けいたとちーを留守番に残して、出発。
今日はもう晩ご飯はプルコギ予定だったので、牛乳とヨーグルトヤクルトもどきなどを買い足しただけ。

晩ご飯は実家で持参したプルコギと実家にあった肉をあわせて焼いたもの。きゅうりもみと茹でキャベツサラダ。

買出し日

2004年5月2日 買い物
今日はちーの誕生日。
…なんだけど、誕生日会は明日なんで、今日は買出し日。
で、コストコへ、GO!(笑)
この連休3日とあけずに行ってるなぁ…。
いきしなに梅田の紀伊国屋に寄ったら、「世界の化石・鉱物展」ってのをやっていて、ちーとハマってしまった。
私は宝石より輝石、半輝石と呼ばれるものの方が好きで、こういった鉱物展にある石も大好き。
USJのジュラシックパークのとこにあるお土産ものやさんでも鉱物の詰まったボトルを買っちゃったことがあるくらい(^^;
ちーは虫入り琥珀が欲しかったみたいだけど、ちょっと高くて手が出なかった。ジュラシックパークの冒頭で琥珀の中にいた蚊が吸っていた恐竜の血から恐竜をクローニングしてっていうあれね。確かにロマンだわね。でも、高いから(笑)ママのゴルチェの指輪の琥珀で我慢してくれ。あれは虫じゃなくて気泡が入ってるんだけどさぁ(笑)
最近はあんまり買わなくなったけど、一時はジョージジェンセンのイヤーペンダントとか買ってて、毎年違った輝石が付いてるのが楽しみだったな。琥珀、ラブラドライト、ムーンストーン、オニキス、ラピスラズリ、ヘマタイト…。
ちーは後はテレビ石とかいう怪しいモノにハマッてた。ウレキサイトという天然の鉱物なんだけど、下に敷いた文字や絵が表面に浮かび上がるように写る性質を持っている。
そこで結構な時間を過ごしてしまったので、急いで阪急で移動。

まず、カルフールへ行き、今日は利用しないけど、送迎バスの時間の確認。
阪急塚口からの送迎が増えたため、改訂されているときいていたので。
JR尼からは毎時0分発に変更されていた。カルフール発は毎時45分。
毎時15分発の方は塚口へ行き、塚口を毎時30分発。
前より、覚えやすいね。

コスに戻り、お買い物開始。
パーティ用にソーダ24缶入りだの、ホットドック用パンだの、冷凍ピザ(いつもの生ピザだと丸のまま出せないので)だの、ポテチ大袋だの、M&Mメガチューブだのお買い上げ。
鶏むね肉が値下がりしていたのと、ココナツカシューが売り切り特価になっていたので購入。あと、クッキーミックスもなくなりそうだったのでリピート購入。
ちらっと母に電話したら、明日岐阜の大叔母のところに行くそうで、葡萄を買ってきてくれと言われ、レッドグローブとシードレスグレープそれぞれ1.8kgパックゲット。その他にも卵だの冷凍シーフードミックスだの、豚ヒレ肉だの注文されて購入。結局母が買った分の方が高額になったかも。
夕方、父が迎えに来てくれたので、最後ににぎり寿司パックを買って帰路につく。途中地下鉄駅に自転車を置いていたので、ちーとふたり降ろしてもらって、先に荷物を持って帰ってもらった。
私たちは自転車で途中のスーパーに寄り、生クリームと苺、紙皿とかストローとかプラスチックカップとか買い(コスのは大量すぎて買えなかった(^^;)帰宅。つーかーれーたー。

晩ご飯は白菜と豚肉とうどんを煮たの。そして、買ってきたにぎり寿司。オヨバレして帰りました。

今日の1冊:スウィート・フェイク・メイク・ラブ/金丸マキ

お誕生日会

2004年5月3日 ちーねた
今日は昨日買ってきたモノを駆使してのお誕生日会。
夜中に焼いておいたスポンジケーキ(今回はちーのたっての依頼でスポンジも手作りです)に苺と生クリームで飾りつけ。
テーブルに紙皿、プラスティックカップ、ストロー、プラフォーク、割り箸、濡れティッシュなどをセットして、真ん中にケーキドームを置き、マカロニサラダ、大皿に乗せたホットドッグ、焼きたてのピザを出す予定。
ソファ前のローテーブルには、お菓子をセット。マーサスチュワートのタッパーにやはり夜中に焼いたクッキー二種類と、ハワイアンポテトチップス、一人分ずつチューブタイプになってるミニM&Mチョコなど。
12時からと言っていたのに、10時には従兄のけいたが「まだ〜?」と電話してきて、サキノリ。11時にもう一人やってきて、準備が追いつかないぞ(^^;
しかし、最後の子が来たのはぴったり12時だったので、予定通り12時スタート。まず、ケーキにろうそくを立てて、ハッピバースディ♪したあと、ホットドッグを出し、続いてピザの焼き上がりを出して、後は放置。一人で部屋でまったりしてました。
何もかも多めに出してあったので、結局みんな食べきれなかったみたい。ちーは私に気を遣ったのか、みんなに散々食べろ食べろ言ってたけど、いいのに〜(^^;
パーティで料理が足りないのはカッコ悪いので、過剰めにしちゃうのよね。大人だけで食事会の時はジャストの量をサーブするけど、それでも「これ美味しい」って言われた時にお代わりがある方がいいし。
お誕生日会はちーの保育園時代以来のことなので、私もちょっと勘が鈍ってるかな、多すぎたのかも。
ちーの誕生日はGW真っ最中なので、いつもお出かけしちゃってたりで最近はお誕生日会もやってなかった。でも、今年はコストコ食材でパーティをやってみたかった私(笑)の独断で開催。

部屋で散々遊んだ挙句、外に行きたいと言い出した子供達に付き合って、近くの緑地公園へ。ここへは一応子供だけでは行っちゃいけないことになっているので、付き添いが必要。
大阪府営のかなり大きな規模ほ公園なんだけど、中にはホームレスのテント村もあったり、以前、通り魔事件もあったところなので。
まぁ、付いて行っただけで、私はベンチでまったり読書してましたが。いい気分転換になりました。野外で持っていった、シードレスグレープつまみながら本を読むのって。

5時になったので、お開きということで、一旦帰宅して、みんなにお土産渡して解散。
…と同時に妹と姪っ子がやってきた。
残り物のピザとケーキを食べ、お茶して帰ったけど、晩ご飯にお稲荷するから食べにきていいと言われて、いそいそお出かけ。

途中で実家のわんこの晩ご飯と散歩(両親は岐阜にお出かけしてたので)を済ませて、妹のところで晩ご飯をよばれて、食後は姪っ子のおもちゃに…(^^;へろへろ…。

今日の1冊:プリティベイビー3/斑鳩サハラ

一日雨…

2004年5月4日 日常
雨で洗濯もままならないし、一日だらだら。
あー、今日は本を売りに行ったりしたかったのになー。もう一回くらいコストコ行ってもよかったし…。
とか思いながら、結局どこにも出かけないまま、夕方になっちゃった。
ちーが「ジャンプ買いに行く」ってきかないので、近所で一番大きい本屋へ。寒いじゃん。一日家にいて薄着してたので、とっても寒かった。
結局ジャンプは先週号が今週号との合併号ということで、今週はなしとわかり、ちーはナルトの最新刊とシャーマンキングの最新刊を買った。(1冊買わされた…)私も気晴らしにあれこれ雑誌を立ち読みして、近所のスーパーでお菓子やアイスかジュースなんかの嗜好品ばっかり買って(ダメダメ…)帰宅。
寒かったので、残っていた名人ラーメンで夕食。

今日の1冊:漆黒の君主/上原ありあ
王子さまってば、…なんだかなぁ…(笑)

だらだら最終日

2004年5月5日 日常
連休も最終日。やっと晴れたけど、洗濯物も溜まってるし、掃除もしなくちゃだし、定期も切れてるしで、どこにも出かける気がしなくてのんびりしてた。
ブランチに昨日の夜作った鶏ハムを胚芽パンに挟んだのと、スパムとチーズを挟んだのを作った。

昼過ぎからやっと掃除にかかったら、ついついハマッて換気扇掃除をしちゃった。オレンジクリーンのペーストタイプ、すごくいい!+.(・∀・)゜+.゜
換気扇フードの内側のフィルターでカヴァーしきれない部分についた油汚れが簡単に綺麗になるので、楽しくなってしまった。
磨いて拭いて、新しいフィルターをつけて、終了。

クリーニング済みのコート類を押し入れ箪笥にしまうついでに、ファンヒーターも箱に入れてしまう。こういうの動かすとそれだけで埃が舞うのよね。ダイソンの出番!とばかりに掃除機ぶんぶんかけちゃった。ホースが長いので、天井にも掃除機かけられることを発見。カーテンレールの上とか、ドアの枠の上とか、いままで掃除機をかけようと思わなかったところにも届くのが便利。またしても、どこにこんな埃が?ってくらいクリアビンにゴミがたまって、快感なんだか、この中で生活してたと思うと気持ち悪いんだか(^^;

母がやってきて、ちーの部屋の掃除を手伝ってくれたんだけど、ちーの思うようにならなくて、ちーは癇癪起こしてた。
本が増えすぎてるのが片付かない原因なのは分かってるので、やっぱり本棚大きいのに買いかえるかな…。

3時ごろ、小腹がすいたので冷凍してあったピザを焼いて食べた。
パーティ用に買った冷凍のピザはイタリアン生地で薄くてパリパリなんだけど、その前に冷凍してあった、コストコの生ピザはアメリカンピザのふかっとした生地で同じ一切れでもボリュームが全然ちがう。どっちが好きかは好みが分かれるところだけど…。

すっきりしたところで、ネットにつないだらお友だちがメッセでつかまったので、しばしチャット。静岡と横浜と大阪で同時にお話ができちゃうなんて、ほんの数年前までは無理な話だったのに、今ではあたりまえになってる。
楽しく旅行話やら、祭り話やらで盛り上がった。

晩ご飯はパンケーキミックスで作ったお好み焼。

今日の3冊:尤書堂ハルレクイン・尤書堂おとぎ話・なつやすみ/花川戸菖蒲
古本屋で見つけて衝動買い。
やたら写真が綺麗なので、よだれが出そうだわ(笑)
連休中に定期が切れたので、休み明け一番に定期を買わなくてはならなかったんだけど…。
うちの最寄駅には定期売り場がないので、証明書を貰って途中駅で買わなくてはいけない。
梅田で途中下車して定期売り場に向かったものの、すごい長蛇の列で挫折。10分しか余裕みてこなかったんだもん。
改札口の駅員さんに言ったら、中津までの料金は証明書くれて免除されたけど、昼休みに再び買いに梅田に出る分の1区料金は返ってこなかった(ToT)
今日の分から定期買ったのに、なんだか理不尽だよう。

昼休みには定期売り場は全然混んでなくてさっと買えたので、そのあと32番街の紀伊国屋コミックハウスへ。なんだか売り場の並べ替え中で全然見られないし〜。
こんな作業もっと早くに終わらせておいて欲しいよ。
休み明けの久々の本屋だったのに何も買えなくて欲求不満。
でも帰り道で↓のマーサ本を古本屋で見つけたのでよしとするか。

晩ご飯はシーフードグラタンと鶏ハムときゅうりレタスのバンバンジー風サラダ。

今日の1冊:勘弁してくれ/崎谷はるひ
汁気たっぷり…(ToT)

地下鉄受難

2004年5月7日 日常
昨日の定期が買えなかった事件に続いて今日は帰りに地下に降りたら、東三国で人身事故のため不通になってた。
なんなんだよー(ToT)
なんか、最近人身事故って多くないかい?
自殺なの?不注意で落ちたの?まさか通り魔的悪意で突き落とされた?
色々考えちゃった。
しばらく改札で溜まって待ってたんだけど、埒あかないので、一旦東洋ホテルのデリへ買い物に行ってみた。
まだ半額の時間じゃなかったけど、ちーがお気に入りのツナパンがあったら買ってやろうとおもって。
しかし、運悪くツナパンは売り切れ…。しかたなくとぼとぼ改札に戻ってしばらくしたら、電車が動き始めた。
駅員さんのアナウンスによると「救出されました」って言ってたからよかったねー。

晩ご飯はチンジャオロースー(舞茸入り)と鶏ハムの角切りとプチトマトときゅうりのサラダ。

今日の3冊:君がすきなのさ1.2.3./谷崎泉
読み返し中。やっぱりイイ+.(・∀・)゜+.゜
朝からいい天気だったので洗濯をして、パパのスーツも陰干しした。
ちーが霧の紅茶のミルク割りにはまってるので、朝ごはんはミルク紅茶と昨日の帰りに鳴門屋で買ってきたパン。
そして、ダイソンの出番とばかりに、お掃除。
今日もいっぱい吸ってくれました(笑)
埃っぽくて気になってたので、今日はドレッサーの上も整頓して
掃除機をかけた。
私のドレッサーは縦型の幅の狭い背の高いもので、物を乗せる場所はほんの少ししかない。
しかし、そこに雑多なものが並んでて、埃っぽくなってた。
メイク自体は洗面所で済ませてしまうので、ここで化粧するわけでもないんだけど、ついつい置きっぱなしになってしまうものばかり。せめてマメに掃除しないとねー。

掃除を済ませて、軽くお昼を食べ(私はピザを一切れ、ちーはカップラーメンとおにぎり)外出。
溜まりに溜まった本を売りに行かねばと、紙袋一杯の本を持ってだらけへ。(腕が抜けそうだった…)
いつもの渡辺多恵子キャラな買取スタッフさんに買取してもらって33冊で4500円ほど。3冊新しく買って、急いで園田へ。

園田から徒歩でコストコへ。阪急も塚口まで行けばカルフールの送迎バスに乗れるようになったんだけど、土地勘がないのでいまいち腰が引ける。塚口って前にいかりスーパーに行ったことがあるくらいかな。大学の時のサークル仲間とのお茶会関係で。
園田の駅前の本屋でちーが新刊見つけたりしてたので、ちょっと遅くなって、コストコに着いたら5時前だった。
あんまり時間がないので、さっさとお買い物。今週のクーポンは使えるものがないので、今日は予定してたものだけ。
ブリタの替えカートリッジ6個パック(よその3個の値段で倍買える)パパに頼まれたCDR50枚パック、卵、豚肉、予定になかったんだけど、レッドグローブが1.8KGで498円と激安だったので、つい買ってしまった。あとはなくなったマサラチャイをリピート。
ちーがスイミングの級が上がって、飛び込みスタートになったので古いゴーグルが外れてしまうらしく、新しいゴーグルを欲しがっていたので、SPEEDOのゴーグル3本セット(こんなものまで大量なんかい…)を購入。1本はワニの目がプリントされていて(かけてる本人はちゃんと見えてるらしい)かけると「恐竜人間」になってこわー(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あと2本は丸メガネ風のとカップが横までクリアな競泳用。
3本で1700円くらいだったので、やっぱり格安。

さっさとお買い物を済ませ、ホットドッグとクラムチャウダーを買ったらバスの時間になってしまった。
7時からのテレビが見たいちーはバスに乗り遅れては大変と急いで片付け、テイクアウト状態(笑)
片手にホットドッグ、片手にジュースを持ったまま、バス停へ。
バスを待つ間にホットドッグは食べ終わったけど、それからチャウダーに取り掛かるちー。バスの中でも食べ続け、駅について電車の中でもしつこく食べていた(^^;

順調に地下鉄を乗り継いで、自転車で帰宅。7時5分には満足げにテレビの前に座ったちーであった。(しかし見たいテレビがしんちゃんとボーボボだなんて…(笑))

晩ご飯は買ってきた豚肉で肉じゃがを作り、もらい物の生湯葉を生姜醤油で。あとは茹でキャベツサラダ。

今日は2冊:君好き4.5/谷崎泉
引き続き、読み返し中。ああ、観月くんが欲しい…。

母の日

2004年5月9日 日常
昨日がんばってお出かけしたので、今日は一日まったり。
ちーは友達を家に呼びたくて、午前中に宿題をやっつけてた。
ちーはホットヌードル、私は橘レシピの明太子スパで昼食。
さっと掃除機をかけ、ちーの部屋を片づけ、やはり本棚いるなぁ…と。
ヤフオクで見てみたけど、大型家具なんかは送料の方が高くつくのであまり得でもないな。コーナンをマメにチェックするか…。

母がまたぷりぷり怒りながらやってきた。
昨日、私が出かける前にコスで何か買い物ある?って聞こうと思って実家に電話したら、ばーさんが「今、そっちに行くって出かけたよ」って言うので、母が来るのを待ってたんだけど、15分たっても来ないので、妹の所へ先に行ったのかもと電話してみたけど、いなくて諦めて出かけた。
ところが母は出かけるときに「向かいの奥さんとカラオケに行ってくる」と言ってでたらしい。
いつものことながら、トンチンカンなばーさん(^^;
まぁ、聞き違い、勘違いは仕方ないことだし、たいした被害を被ったわけじゃないので、私は腹も立たないくらいのことなんだけど。
母にしてみたら、「ちゃんと言って出たのに」という気持ちになるわけで。
それでも「ごめん、ごめん。勘違いしてたわー」って言われたら「しゃーないな」で済むことなんだけど。
なんと祖母は「だって、あんた自転車ででかけたやん」だって…。
はぁ?自転車でスーパーにも行くし、近所のおばさんとお出かけもするし、妹のところにも行く。
なのになぜイコール「うちに行った」ことになるんだろう?わけわかんない。
挙句、父が帰ってきたら「折角電話に出たったのに、文句言われた」と言い出す始末で。
当然母はキーッとなるわけで。それなのに父ときたら「しょーもないことでいちいち怒るな!」って怒鳴るし。
あーあ。そら、怒るよなー。
母はうちでコーヒー飲んで散々愚痴ってそれでもばーさんの昼ご飯を作りに帰って行った。
なのに、私ったら「母の日」だってこともすっかり忘れてて、夕方にちーとサザエさん、ちびまるこちゃんを見てて(見事に母の日ネタだった)思い出した。
ちーも、はっと思い出したらしく、いきなりいなくなったと思ったら、花屋でカーネーションを買って来てくれた。(感涙)
私も母に何か買ってあげなきゃなぁ…。

午後からちーが友達を連れてきて部屋で遊んでいたので、一日中まったり読書。そして、久々にチーズケーキを焼いた。
時間のかかる角煮も作った。
しかし、晩ご飯はオムライス(笑)
昨日卵買い足したら、冷蔵庫の卵ケースに収まらなかったんだもん。

今日の読書:君好き4−10読破。
一日中何やってたんだか(笑)

カーネーション画像アリ。
たまたまお昼休みに32番街の紀伊国屋コミックハウスに行ったら、今月は月曜日は1000円ごとに1枚のスクラッチカードをくれて抽選があるとのこと。
2枚貰って、1枚は100円の金券が当たり、もう1枚はWチャンスとのことで抽選箱に入れる。来週もあるので、当たった100円使いがてら、また行こうっと(<これが狙いなんだろうけど)

しかし、32番街に上がるには高層階用のエレベーターに乗るんだけど、これが微妙にうざい。
何がって、平日の昼間に阪急でお買い物してる層がレストラン目当てで乗ってくるからねー。
ちょっとピキピキしながら乗る羽目になるので、あまりこっちには足が向かないのよね。

晩ご飯は昨日作った角煮と台湾汁ビーフンと野菜炒め。

ちーが塾から帰ってくるのが遅かったので、折角早くしたく出来てたのに、今日も遅くなってしまった(^^;なんだか国語の読解問題がえらい難しかったらしい。つか、「伝統芸能」って何?の世界で、文章の中に出てくる「能」とか意味不明だったらしい。広く浅くでも経験を与えてやらないといけないのかなぁと…。

今日の1冊:インテグラβ/七地寧

ちー的悩み

2004年5月11日
「は〜、ついてへん…」ってちーが投げやりにため息つくので、聞いてみたら、「全然ええことあらへんねん」ってブルー入ってるし。
一つ一つは些細なことでも、積み重なると落ち込むってのは分かる。
毎日毎日、宿題はあるし(塾のも)、キックベースで怪我はするし、意地悪する友達はいるし…。
でも、人生ってそんなもんよ、ちー。乗り越えてがんばれ。

晩ご飯は、お稲荷さんと冷やしうどん。うどんは生麺をゆがいたのがこだわり?(笑)
普通のつけつゆにねぎ・生姜のもののほかに、ごまドレも用意。ドレッシングなので、生野菜と一緒に食べると麺サラダって感じ。

今日の1冊:花のように愛は降る/高岡ミズミ
PC起こすと、自動的にメッセンジャーが起ちあがる設定にしてある。
登録してあるお友達がオンラインだったら、誘ってチャット。がパターンなんだけど、時々外部からのお誘いも来る。
アバター設定してるせいか、勘違いしたナンパが多いんだけど(アバターを不細工に作るのなんか不可能だよねぇ(笑))
3行相手すればわかるので、だいたいぶった切る。
だけど、たまには話をしたいだけの人もいるんだよね。そういう時はしばらくチャットしてお友だち登録する。
って、今まで3人しかそういう人はいないんだけどね(爆)
一人は西海岸在住の旅行コーディネーターさん。もう一人は大阪南部のハウジングメーカーの営業さんで新米パパさん。今日登録したもう一人は愛知在住のダックス飼ってる犬好きさん。
こんな感じ。さて、続くかなぁ?
今、普通に友達してる人たちとも、最初はオンラインだけのつながりだった。
でも、なんかすごく自然にオフでも友達として会うようになって(遠いから頻繁じゃないけど)今ではかけがえのないと言っていいお友だち。大人になってから、そういう出会いってそうそう望めないので、とってもラッキーだなと思う。
だから、日記のリンク先の方々との出会いも大切にしたいと思うのです。
なにせ、更新ごとに近況を知ってるって、本当に近しく感じるんですもの。いつか、オフでも会えるといいなぁ。

晩ご飯は餃子と麻婆豆腐。餃子のたれは「四川だれ」という辛いのを愛用。これがあれば安いできあいの餃子も美味しく食べられます。麻婆豆腐の素はちーの好みでヤマモリというメーカーのもの。
色々試したけど、高いのよりコレが好きらしい。…って、今日はすっげー手抜きじゃん(^^;

今日の1冊:夜を抱きしめて/水月真兎

大雨(ToT)

2004年5月13日 日常
大雨(ToT)

朝、出かけるときは、ほとんど降ってなくて、ぱらぱら?って程度だったんで甘くみてました。
洗濯物、出していったら、ぼとぼとに濡れてました。
ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
乾燥機かけたら…とかいうレベルではなく、洗い直さないとダメなくらい。

ちーはここんとこ夜中に暑くて窓開けて寝てたりしたもので風邪っぽい。
喉が痛いというので、病院へ行かせ、トローチ貰ってこさせた。
しかし、この雨で濡れて風邪悪化しそうだよ。しかも、今日は塾で先生に叱られたらしく、3時間コースだったし(笑)

晩ご飯はちーの好きな手ごねハンバーグとベイクドポテト。チャンキーチキンヌードル。

今日の1冊:PIGGY PINK/七地寧
…蓮川買い(笑)

海老マヨ炒め

2004年5月14日 レシピ
スーパーで海老が安かったので、かねてからチャレンジしたかった
海老マヨ炒めを作った。

材料:
海老 1パック
鶏胸肉 1枚
ブロッコリー 1株

マヨネーズ 大さじ3
コンデンスミルク 小さじ1.5
顆粒スープ 大さじ2
スィートチリソース 大さじ1

にんにく・ねぎ 適宜

作り方:
1)油を熱し、にんにくとねぎを炒める。
2)鶏肉を炒め、ゆでたブロッコリー、海老を加えて、塩コショウする。
3)調味料をあらかじめ合わせておき、1に加える。

あっというまー。結構美味しかった。
ちなみに鶏肉はかさ増しのために入れたので、海老だけごっそりだとさらに豪華かもー。

今日の1冊:エゴイストハザード/今泉まさ子

洗濯三昧

2004年5月15日 日常
雨が続いて洗濯物が激溜まり状態。必死で洗濯しまくりました。
そして、ベランダにもう干すところがないってくらい干しまくり。
それも、夕方からはまた天気が悪くなるということで、たくさんのタオル類は半乾き状態で乾燥機のお世話に。こんなときは乾燥機あってよかったと思うんだけど、普段はただの物入れと化してるからなぁ(笑)

ちーはお昼ご飯をろくに食べなかったので、お昼過ぎから遊びにきた友達と一緒に食べるお菓子を、今日は茹で枝豆と、クラッカーにクリームチーズを乗っけたのにしてみた。ちょっと、親父のつまみみたいだぞ(笑)

晩ご飯は、肉しゅうまいとやきそば。
今日のしゅうまいはシンプルに玉ねぎだけ。そして、レンジではなく、蒸し器を使ってみた。
かなり、美味しくできて、ちーがぱくぱく食べてくれた。
でも、私としてはもう少し味が濃い方がいいかな?今度は中華だしか帆立缶でも入れてみよう。

今日の1冊:チェリーコップ/愁堂れな
クーポンあるので、雨だというのにせっせとコストコ(^^;
今週のクーポンではクレイジーソルトとラップ10本パックとクリネックスのボックスティッシュ10箱パックがお目当て。
大量なので、今日は始めから配送予定で。
しかし、母が一緒に行くと言うので、いやな予感(^^;
雨だしできるだけ歩くのを少なくと、私鉄駅からJR経由でバス乗り継ぎでコスへ。
雨で行楽に行きそびれた人で一杯なのか、すごい混みよう。
先週はがらがらだったのに、波があるのねー。

入ってすぐにまずは腹ごしらえにフードコートへ。
しかし、今日は激混みで席の確保が大変。なんとか座って、私がホットドッグ+ソーダ、ちーと母がそれぞれピザを一切れずつオーダー。
ちーがドリンクバー(激混み)で手間取ってる間に、さっさと食べ終えた母が私を急かして先に売り場に行こうとするので、母の席を片づけてたら、ちーはまだ食べてるのに、厚かましげなヤンママ風が私が座ってたちーの向かい側にどーんとカバンを置いて、座れなくされてしまった。その隣にヤンパパと子供を座らせて、自分はさっさとカウンターに食べものを買いに行ってしまったんだけど、ちーが、居心地悪げになって、かわいそうだったので、母と先に行くのはやめて、ちーの隣に座りなおした。
目の前に席キープに置いていかれたヤンパパ+子供が…(^^;
隣の席のご夫婦も迷惑げで(長いすなので、普通二組でテーブルを半分コくらいなので)ヤンパパをこっちへ押しやろうとするし。
なんだかなぁ。我の強いおばはん根性のせいでみんなが居心地悪い思いをさせられて、困ったもんだ。
ちーが食欲を無くしてしまったので、いい加減なところで切り上げて、席をたった。(本当は元凶が戻ってくるまで居座ってやろうかと思ったけど<鬼)

母は糸の切れた凧のように、どこに行ってしまったのかわからないので、ちーと2人でまったりお買い物。
ちーのリクエストでシンプリーソーダ・レモンライム24缶をリピート。
私はそろそろやかんでお湯を沸かして手動でコーヒーを淹れるのが、暑くて辛くなってきたので、コーヒーメーカーを物色。ミルは別で持っているので、シンプルなドリップ機能だけのがあればいいんだけど…と思ってみていたら、サーバーが保温ポットになったタイプが3000円ちょっとであったので、それをゲット。ポットがついているので、落とし終わって10分たったら自動で電源がオフになるってのが、特に気に入った。コーヒー淹れようとやかんを火にかけたまま、忘れてはパパに怒られてるからなぁ(^^;

他にはフリトレーのチートス・マイルドチーズが6袋パックが277円だったので、ゲット。
ちーが久々にラーメン!と言うので(暑いのにー(ToT))名人ラーメンを。
私が手持ちで持って帰るのはこの二つだけ。後は全部配送で。
身軽だわーと思ったのに、伏兵・母が死ぬほど生もの買いまくり。
鯖だのホッケだのの干し物の他に、鰻、生のレンコ鯛まで。さらに、わんこの鶏肉と豚ヒレ肉。1.8kgのレッドグローブと1kgの生トリュフ。勘弁してくれー(ToT)

ひーひー言いながら、帰宅。父が仙台にゴルフに行ってるので、今週はお迎えも頼めなかったし、せめてレッドグローブとトリュフは諦めてほしかったよ(^^;

噂のハーバルエッセンス、入荷していて、買おうか悩んだんだけど、まだ今のシャンプーが大量にあるので、断念。でも、やっぱり気になるー。買っちゃおうかなぁ…1.2Lが850円くらいだしなぁ。

晩ご飯は実家でカレーを頂いてしまいました。
楽ちーん。

今日の1冊:スイス時計の謎/有栖川有栖
たまにはミステリ。有栖だけどさ。
これを買ってみました。
下のサーバー部分がそのままポットなので、煮詰まらない。
そして、抽出が終わると10分でオートオフ。
これはイイ+.(・∀・)゜+.゜
これが明日届いたら、この熱いやかんとの戦いも終わるのだわ。
で、朝からだるだる。
しかも、月中でちょっとヒマだしー。
お昼休みにまた32番街に行ってみた。タイミングよく新刊出ていたので、2冊ゲットしてスクラッチを一枚貰った。今日のはwチャンスの応募券。ちぇっ、金券がよかったのになー(笑)

ちょっと肌寒かったので、丁度よく昨日買った名人ラーメンで晩ご飯。
ちーは本当にこのラーメンが好きで、嬉しそうに食べる。
おかずとしてにらともやしと豚肉を炒めてプルコギのたれを絡めたものと、きゅうりの中華漬け。

今日は2冊:紳士とワルツを/ふゆの仁子
君に捧げる求愛/高岡ミズミ
チキンと玉ねぎと茄子と舞茸をトマト缶で煮込みにした。スパイスの効いたトマト缶なので、あとはクレイジーソルトくらいで、味が決まる。便利。
ちーと私はパスタを茹でて、アマトリチャーナ風。パパはご飯とトマト煮込みという風にした。(パパはパスタの茹で加減にうるさいので、嫌なんだもん)
ポテトサラダはきゅうりとツナとクリームチーズ入りの滑らかタイプ。
ちーは完食してくれたけど、パパはポテト嫌いなので、最後のほうは梁山泊の山椒じゃこでご飯食べてたな(^^;

歯医者ももう少し。
一生懸命歯磨きしてるんだけどなぁ…。なんで虫歯になるかな?(笑)
エナメル質が弱いらしいのね。削る時も簡単に削れるって言われた。ちーに遺伝してないといいけど。

歯医者の後でスーパーに行くと余分なものを買わなくてすんでいい。
やっぱり夕方のお腹のすいた時に行くと、買いすぎちゃうんだよね。
買い足しのマーガリンとかちーのヤクルトもどきとか買って帰った。

帰宅すると、日曜にコストコから送った荷物が着いていた。
早速コーヒーメーカー出してみたけど、今日はまだ冷蔵庫に残りがあったので、作らなかった。
明日、デビューだな(^o^)

今日の2冊:YEBISUセレブリティーズ/岩本薫・不破慎理
小説と漫画と一冊ずつコラボ。こういうの面白いね。全員のビジュアルが確定してて。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索