日曜日に参観って普通は父親参観ってことなんだろうけど、事前に言っていたにもかかわらず、案の定、パパはアポがあるからでかけるだってさ。
まー、ちーも期待してなかっただろうけどね。
で、ちーのリクエストで、一緒に登校。本当は2時間目が参観授業なんだけど、1時間目から見ててもいいですってことで。ずっと見てるのもなんなので、先に図工の作品展をやってる教室を覗いてきた。気球を立体的に作ったものを吊るしてあって、なかなかの力作。<画像有り
それから教室に戻ったら、国語をやっていて、題材は谷川俊太郎の詩だった。韻を踏んでて、リズムのいい詩は日本語って綺麗だなぁと思わせてくれる。
2時間目は社会で、今は洪水について勉強中とのこと。先日の洪水被害と昔の洪水を比較したり、その江戸時代の川のつけかえ工事に至ったいきさつを学習したり(農民の上訴で新田開発があった)聞いてるこちらも興味深くて楽しかった。
参観の後、車椅子でのダンス公演が体育館であったんだけど、さすがに立ちっぱなしで疲れたので、パスさせてもらって帰ってきた。
洗濯と掃除をして、買い物に行き、お昼にはえび天入りのきつねうどん(邪道…)と4つ切りの海苔にご飯を盛って真中に梅干しと鮭フレークをのっけただけの「セルフおにぎり」<これって自分でくしゅっと丸めて食べたり、ふんわり二つに折って食べたり、好きな食感で食べられるので好評
昼からはちーが友達と遊びに行ったので、母のお供で南船場の問屋巡り。何回行っても、アーケードをまっすぐ北上して右に曲がるだけの道が覚えられない母。ていうか、駅からどこを上がればいいのかさえ把握してないらしいし。しかも、野田阪神行きの地下鉄に乗ってる時に「これって天王寺に行くの?」って言われたのには参った。勘弁してくれ。
で、母を問屋に放り込んで、30分後に迎えにきてとのことで、ブックオフへ。高くて手の出ないインテリア雑誌や、料理本を漁るのが目的。
今日はたった1年ほどで廃刊?しちゃった日本版マーサスチュワートリビングを2冊みつけた。私も最初の2冊ほど買っただけだったので残りが買えてよかった。すでに入手困難かもしれないし。
30分で問屋に戻ったが、やはり母の買い物は終わっておらず、結局あと30分は待たされた。最初から1時間後って言ってよね。
そして、もう1軒の問屋へ。こちらでは入り口近くの椅子で待機。本を持って行っててよかったよ。
母の買い物終わりを待って、エクセルシオールカフェでお茶して、ちーにミスドで500円パックを買って、ついでにドラッグストアでアリナ○ンだの、チョ○ラBBだの買って終了。
私としては、心斎橋筋を南下したい気持ち満々だったんだけど、母の足が限界だったので、諦めて帰宅。
途中でちーに電話したら、友達と緑地公園にいるっていうじゃないの。
そこの公園ではこの間従兄のけいたのピアノの先生のとこの息子さん(中2)が高校生くらいの集団に暴行されて骨折と歯を折られた事件があったところ。
学校でも保護者つきじゃないと行ってはいけないと言われてるところなので、キツく叱って、すぐに家に帰るように言う。心配で電話が切れないよー。
GPSつき携帯持たせても、奈良の事件みたいになっちゃうこともあるのに。
家に帰り着くまで何度も電話をかけて、ちーが家に帰ったことを確認してから、スーパーで足りないものを買い足して帰った。
晩ご飯は小芋の煮っ転がし、なめこ汁、鮭の塩焼き、鮪とアボカドのわさび醤油和え。
今日の2冊:堕ちるまで/響かつら
虜/秀香穂里
まー、ちーも期待してなかっただろうけどね。
で、ちーのリクエストで、一緒に登校。本当は2時間目が参観授業なんだけど、1時間目から見ててもいいですってことで。ずっと見てるのもなんなので、先に図工の作品展をやってる教室を覗いてきた。気球を立体的に作ったものを吊るしてあって、なかなかの力作。<画像有り
それから教室に戻ったら、国語をやっていて、題材は谷川俊太郎の詩だった。韻を踏んでて、リズムのいい詩は日本語って綺麗だなぁと思わせてくれる。
2時間目は社会で、今は洪水について勉強中とのこと。先日の洪水被害と昔の洪水を比較したり、その江戸時代の川のつけかえ工事に至ったいきさつを学習したり(農民の上訴で新田開発があった)聞いてるこちらも興味深くて楽しかった。
参観の後、車椅子でのダンス公演が体育館であったんだけど、さすがに立ちっぱなしで疲れたので、パスさせてもらって帰ってきた。
洗濯と掃除をして、買い物に行き、お昼にはえび天入りのきつねうどん(邪道…)と4つ切りの海苔にご飯を盛って真中に梅干しと鮭フレークをのっけただけの「セルフおにぎり」<これって自分でくしゅっと丸めて食べたり、ふんわり二つに折って食べたり、好きな食感で食べられるので好評
昼からはちーが友達と遊びに行ったので、母のお供で南船場の問屋巡り。何回行っても、アーケードをまっすぐ北上して右に曲がるだけの道が覚えられない母。ていうか、駅からどこを上がればいいのかさえ把握してないらしいし。しかも、野田阪神行きの地下鉄に乗ってる時に「これって天王寺に行くの?」って言われたのには参った。勘弁してくれ。
で、母を問屋に放り込んで、30分後に迎えにきてとのことで、ブックオフへ。高くて手の出ないインテリア雑誌や、料理本を漁るのが目的。
今日はたった1年ほどで廃刊?しちゃった日本版マーサスチュワートリビングを2冊みつけた。私も最初の2冊ほど買っただけだったので残りが買えてよかった。すでに入手困難かもしれないし。
30分で問屋に戻ったが、やはり母の買い物は終わっておらず、結局あと30分は待たされた。最初から1時間後って言ってよね。
そして、もう1軒の問屋へ。こちらでは入り口近くの椅子で待機。本を持って行っててよかったよ。
母の買い物終わりを待って、エクセルシオールカフェでお茶して、ちーにミスドで500円パックを買って、ついでにドラッグストアでアリナ○ンだの、チョ○ラBBだの買って終了。
私としては、心斎橋筋を南下したい気持ち満々だったんだけど、母の足が限界だったので、諦めて帰宅。
途中でちーに電話したら、友達と緑地公園にいるっていうじゃないの。
そこの公園ではこの間従兄のけいたのピアノの先生のとこの息子さん(中2)が高校生くらいの集団に暴行されて骨折と歯を折られた事件があったところ。
学校でも保護者つきじゃないと行ってはいけないと言われてるところなので、キツく叱って、すぐに家に帰るように言う。心配で電話が切れないよー。
GPSつき携帯持たせても、奈良の事件みたいになっちゃうこともあるのに。
家に帰り着くまで何度も電話をかけて、ちーが家に帰ったことを確認してから、スーパーで足りないものを買い足して帰った。
晩ご飯は小芋の煮っ転がし、なめこ汁、鮭の塩焼き、鮪とアボカドのわさび醤油和え。
今日の2冊:堕ちるまで/響かつら
虜/秀香穂里
って、やる気が出な〜い。と、だるだるで出勤。しかも、ちーは代休でお休みだしさー。私も休みたいよ。
しかし、容赦なく仕事はたっぷり。決済はまとめてやってくるし、今日はお休みの大お姉さんが置いていった宿題もあるし、さらに、いない時に限って海外からLCの内容に関して問い合わせはくるし。LC作ってるのは私だけど、内容を決めてるのは私じゃないから。いきなり間違ってるからAMENDしろって言われても…(^^;
お昼休みにB-1からだらけコース。新刊も出てたんだけど、ちょっと自粛。読めてない本が積まれてるので、どーしても!の新刊以外は後回し。だらけで今週のジャンプと今月新刊2冊発見で購入。<こういうのもあるので、新刊買うのは慎重になるのよね。
現金が不足気味になってきたので、ATMで補充。初めて新一万円札を見た。諭吉さんは同じでもホログラム?がきらきらしてんのが新しいのね。すぐ手元からいなくなっちゃったけど(笑)
少々残業気味で帰宅。お雑煮食べたくなって、途中のスーパーで餅買って帰った。
ちーは塾に行っていたので、のんびり晩ご飯の支度。
朝から炊いておいた手羽大根を煮詰め、豚肉をダシにオリエンタルサラダミックスを入れたお雑煮を作る。
しかし、8時を過ぎてもちーが帰ってこない。心配になって、教室に電話を入れると、どうも残されている様子。「問題ができないから」ではなく、先生の質問に適切に答えられないのが原因。一回間違えた問題を訂正して正解したので、「どうしてどこを間違えたのか」を説明しろと言われて詰まってるらしい。大方、「適当にやって」間違えたので言えないのだろう(笑)こうなると先生とちーの根競べなので、お任せして待機。お腹すいたけど、仕方ない。
結局、9時半近くになってやっと終わったらしい。先生もご苦労さま。さすがに遅いので迎えに行き、一緒に帰ってきた。
「よくがんばった!」でぎゅーしてやり、あったかいお雑煮を食べた。お餅は溶けかけだったけど、美味しかったよ。
今日の1冊:ワインレッドの誘惑/暁由宇
しかし、容赦なく仕事はたっぷり。決済はまとめてやってくるし、今日はお休みの大お姉さんが置いていった宿題もあるし、さらに、いない時に限って海外からLCの内容に関して問い合わせはくるし。LC作ってるのは私だけど、内容を決めてるのは私じゃないから。いきなり間違ってるからAMENDしろって言われても…(^^;
お昼休みにB-1からだらけコース。新刊も出てたんだけど、ちょっと自粛。読めてない本が積まれてるので、どーしても!の新刊以外は後回し。だらけで今週のジャンプと今月新刊2冊発見で購入。<こういうのもあるので、新刊買うのは慎重になるのよね。
現金が不足気味になってきたので、ATMで補充。初めて新一万円札を見た。諭吉さんは同じでもホログラム?がきらきらしてんのが新しいのね。すぐ手元からいなくなっちゃったけど(笑)
少々残業気味で帰宅。お雑煮食べたくなって、途中のスーパーで餅買って帰った。
ちーは塾に行っていたので、のんびり晩ご飯の支度。
朝から炊いておいた手羽大根を煮詰め、豚肉をダシにオリエンタルサラダミックスを入れたお雑煮を作る。
しかし、8時を過ぎてもちーが帰ってこない。心配になって、教室に電話を入れると、どうも残されている様子。「問題ができないから」ではなく、先生の質問に適切に答えられないのが原因。一回間違えた問題を訂正して正解したので、「どうしてどこを間違えたのか」を説明しろと言われて詰まってるらしい。大方、「適当にやって」間違えたので言えないのだろう(笑)こうなると先生とちーの根競べなので、お任せして待機。お腹すいたけど、仕方ない。
結局、9時半近くになってやっと終わったらしい。先生もご苦労さま。さすがに遅いので迎えに行き、一緒に帰ってきた。
「よくがんばった!」でぎゅーしてやり、あったかいお雑煮を食べた。お餅は溶けかけだったけど、美味しかったよ。
今日の1冊:ワインレッドの誘惑/暁由宇
なんだか、だるくて起きられず、とりあえず、ゴミの日だったので、ゴミ出しだけして、二度寝。休みの午前中はなくなったさ。
そして、午後も、だらだらしたまま過ぎ去っていった…。
私の貴重なお休みはどこへいってしまったのーーー?(ToT)
お昼は名人ラーメンで済ませ、晩ご飯も昨日の残りの手羽大根と高野豆腐の煮含めたの、絹さや、小芋、かまぼこの煮しめ。なんか煮物だらけの献立だった。
今日の2冊:不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ/菅野彰
こんなダメダメな日に読んじゃダメだった、この本。
誓いのキスは真夜中に/高岡ミズミ
そして、午後も、だらだらしたまま過ぎ去っていった…。
私の貴重なお休みはどこへいってしまったのーーー?(ToT)
お昼は名人ラーメンで済ませ、晩ご飯も昨日の残りの手羽大根と高野豆腐の煮含めたの、絹さや、小芋、かまぼこの煮しめ。なんか煮物だらけの献立だった。
今日の2冊:不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ/菅野彰
こんなダメダメな日に読んじゃダメだった、この本。
誓いのキスは真夜中に/高岡ミズミ
今週二度目の休み明け
2004年11月24日 日常結局休み明けはしんどいものよね。
ひたすらバタバタして一日が過ぎる。
途中ちーから電話。「帰ったコール」。
GPSつき携帯だって、役にたつのかどうか?とは思うけど、とりあえず直接声を確かめるのはやはり安心。
友達と遊びに行くと言うので、緑地に行っちゃダメとか、帰りは周りをよく見て(後をつけられて押し入り強盗みたいな事件もあったし)帰宅することとか、細々と注意。
子供をかぎっ子にしておくにはあまりに不安なご時世。
やっぱりまた防犯ベルも持たせるべき?とにかく一人にならないこと、人通りのない道は通らないこと、を口が酸っぱくなるほどくどくど。自分でもうっとおしいこと言ってるなーとは思うけど、何かあるより「ママ、うざい」って思われてる方がマシさ。
晩ご飯は雑誌に載ってた「ナポリタンご飯」スパゲッティナポリタンの味付けの具をご飯にのっけたプレートもの。
玉ねぎとピーマンとマッシュルームを炒めて、豚肉を合わせる。
ケチャップ、中濃ソース、醤油で味付け。お皿に盛ったご飯の上に具をのせ、目玉焼きをトッピング。
汁物はきのこのポタージュ。
今日の1冊:じれったい衝動/うえだ真由
富士山買い…。でも、結構よかった。
ひたすらバタバタして一日が過ぎる。
途中ちーから電話。「帰ったコール」。
GPSつき携帯だって、役にたつのかどうか?とは思うけど、とりあえず直接声を確かめるのはやはり安心。
友達と遊びに行くと言うので、緑地に行っちゃダメとか、帰りは周りをよく見て(後をつけられて押し入り強盗みたいな事件もあったし)帰宅することとか、細々と注意。
子供をかぎっ子にしておくにはあまりに不安なご時世。
やっぱりまた防犯ベルも持たせるべき?とにかく一人にならないこと、人通りのない道は通らないこと、を口が酸っぱくなるほどくどくど。自分でもうっとおしいこと言ってるなーとは思うけど、何かあるより「ママ、うざい」って思われてる方がマシさ。
晩ご飯は雑誌に載ってた「ナポリタンご飯」スパゲッティナポリタンの味付けの具をご飯にのっけたプレートもの。
玉ねぎとピーマンとマッシュルームを炒めて、豚肉を合わせる。
ケチャップ、中濃ソース、醤油で味付け。お皿に盛ったご飯の上に具をのせ、目玉焼きをトッピング。
汁物はきのこのポタージュ。
今日の1冊:じれったい衝動/うえだ真由
富士山買い…。でも、結構よかった。
ちーの塾帰りが9時コース。
こんなのが続くなら、夕方食べられる軽食をちゃんと準備してやらないとなー。
ちーが帰ってくるのを待ち構えて晩ご飯はすじ肉の肉じゃが、大根とワカメの梅酢和え、豆腐のお味噌汁。
がつがつ食いましたさ。お腹空いて可哀想だわね。
毎日、最近はプリンが冷蔵庫に入ってるんだけど、今日はちょっと奥に入ってて、気付かなかったらしい。「なかったから、ショックだったー(ToT)」って。ちゃんと探せよ。
しかも、他にも食べられそうなものあるだろうに。冷凍庫にはシチューパイとか、シナモンロールとかチンするだけのモノも入ってるのに。
食後はまったりネット。最近はちーのSDカードを落札すべくオークションに張り付いてるんだけど、これがなかなか…。送料込みで考えて、量販店より安くって結構ぎりぎりだったりする。だったら、新品を量販店で買った方がいいしな。
今日の1冊:職員室のイジワルなプリンス/水上ルイ
こんなのが続くなら、夕方食べられる軽食をちゃんと準備してやらないとなー。
ちーが帰ってくるのを待ち構えて晩ご飯はすじ肉の肉じゃが、大根とワカメの梅酢和え、豆腐のお味噌汁。
がつがつ食いましたさ。お腹空いて可哀想だわね。
毎日、最近はプリンが冷蔵庫に入ってるんだけど、今日はちょっと奥に入ってて、気付かなかったらしい。「なかったから、ショックだったー(ToT)」って。ちゃんと探せよ。
しかも、他にも食べられそうなものあるだろうに。冷凍庫にはシチューパイとか、シナモンロールとかチンするだけのモノも入ってるのに。
食後はまったりネット。最近はちーのSDカードを落札すべくオークションに張り付いてるんだけど、これがなかなか…。送料込みで考えて、量販店より安くって結構ぎりぎりだったりする。だったら、新品を量販店で買った方がいいしな。
今日の1冊:職員室のイジワルなプリンス/水上ルイ
システム上の問題は…
2004年11月26日 会社ねたわたくし、責任持てません…(ToT)
晩ご飯は思い立って、ぺペロンチーノ風塩焼きそばと水餃子。
しかし、椎名林檎の歌を聞きながらの夕食って…(^^;
ちーってば、GO GO7188とか東京事変とか好きなんだよねー。
今日の1冊:楽園管理人の憂鬱/高月まつり
晩ご飯は思い立って、ぺペロンチーノ風塩焼きそばと水餃子。
しかし、椎名林檎の歌を聞きながらの夕食って…(^^;
ちーってば、GO GO7188とか東京事変とか好きなんだよねー。
今日の1冊:楽園管理人の憂鬱/高月まつり
コメントをみる |

なりきりサンタ・トイ・ソルジャース
2004年11月27日 お出かけ日記午前中、洗濯、掃除、ちーの眼科とバタバタして、なんとか1時頃、USJに向けて出発。
前回で味をしめて、隣駅からJRに。マックスバリュに入ってるケンタでランチを調達して、食べながら行く。<行儀悪〜い(^^;
おかげでなんとか、2時過ぎにパークに入れた。
ショースケジュールをざっと見て、カウボーイクリスマスに向かう。これには大人気のエルモが出るの。
すでに5分前だったのでたくさん人が集まっていたが、横の方の座って見る場所に座れた。でも、こっち側は西日が差すので写真は撮りにくい。(だから直前でも空いていたんだけど)
初めて見るショーなので、写真はほどほどにして、ショーを鑑賞。
とっても可愛いショーなんだけど、やはりちょっとおちびちゃんたち向けな感じで、ちーには恥ずかしいみたいだった。
必死になってる親が、びみょーに怖いし(^^;
次に向かったのが、サンタ・トイ・ソルジャース。おもちゃの兵隊さんの格好のパフォーマーがパントマイムでカチカチ歩き回るアトモスフェアーショーで、これが、ちーに大受け。30分間、飽きもせず、トコトコ、ソルジャースの後ろをついてまわり、一緒の動きをしてみたり、ソルジャースの反撃?で逆に追っかけられたり。本当に楽しそうでした。
ET前でこれを見ていたので私はそこのカートでキャラメルピーカンナッツをスーベニアボックス付きで買って、つまんでました。
これが、結構癖になる美味しさ。ピーカンナッツの大袋、コスで買ったのがあるので、これで家で作れないかなぁ?ボックスは赤いスヌーピーの犬小屋型で屋根に寝そべるスヌーピー付き。
トイ・ソルジャースが去ってから、グラマシーパークでクリスマスオーナメントを買って飾りました。これは、収益の一部が新潟の被災地に寄付されるとか。記念になって、寄付もできるので、なかなかいい催しだと思いました。でも、ちーのお願いごとが「お金を下さい!」なのは、いただけないけどね。<12月にNINTEMDO DSが発売されて、ソフトも一杯出るので、貯めてあったお小遣いでもとても足りないらしい。我慢も覚えろっての。
サイバーダイン前でシナジーのショーが始まり、ここにはセサミからバートが参加。ちゃんと歌うの。どうやってるのかしら?タイミングを合わせるのが難しそう。
時間が丁度良かったので、ファンキーフリーダ&ディスコダイナマイツのショーへ。ここにはゾーイーが出る。私はセサミキャラではゾーイーが一番好きだから、楽しみだった。
このショー、綺麗なお姉さん達が肌もあらわな衣装で踊るので、カメラ小僧ならぬ、カメラおじさんがいつも一杯いて、怖いので、今まで敬遠してたんだけど、かなり楽しい。お馴染みの曲ばかりだし、パラパラみたいなお手振りを教えてくれて皆でやるところもあるし。
一応、何か乗ろうかと、スパイダーマンに行ってみたけど、シングル列も今までで最高に長くなってたので、断念。
サンフランシスコキャンディーズで噂の手焼きクッキーをチェックするも、「うちで焼いた方が美味しそう…」と買わなかった。
うろうろ戻ってきつつ、ちーがゲームコーナーでゴマちゃん風のぬいぐるみをゲットするべくがんばるが、玉砕。結構難しいみたい。
疲れたので、ビバリーヒルズブーランジェリーで、雪だるまクリームパンとバナナ風味のホットチョコで休憩。今日はスヌーピーディってことで、スーベニアカップもゲットしてみた。<画像あり
5時を過ぎたので、点灯式までいても良かったんだけど、ちーがもう帰りたいモードだったので、お土産やさんに入って、シャーペンとかニットキャップとか買って、出た。
帰りにマックスバリュで買い物。晩ご飯の材料と牛乳を仕入れて、帰宅。
晩ご飯はロールキャベツ鍋。和風だしでロールキャベツと長ネギ、豆腐を煮て、最後にうどんを入れた。取り皿にとってからだしにポン酢をたらして、美々卯のうどんすき風の味付けで。
今日の1冊:復讐はため息の調べ/いとう由貴
前回で味をしめて、隣駅からJRに。マックスバリュに入ってるケンタでランチを調達して、食べながら行く。<行儀悪〜い(^^;
おかげでなんとか、2時過ぎにパークに入れた。
ショースケジュールをざっと見て、カウボーイクリスマスに向かう。これには大人気のエルモが出るの。
すでに5分前だったのでたくさん人が集まっていたが、横の方の座って見る場所に座れた。でも、こっち側は西日が差すので写真は撮りにくい。(だから直前でも空いていたんだけど)
初めて見るショーなので、写真はほどほどにして、ショーを鑑賞。
とっても可愛いショーなんだけど、やはりちょっとおちびちゃんたち向けな感じで、ちーには恥ずかしいみたいだった。
必死になってる親が、びみょーに怖いし(^^;
次に向かったのが、サンタ・トイ・ソルジャース。おもちゃの兵隊さんの格好のパフォーマーがパントマイムでカチカチ歩き回るアトモスフェアーショーで、これが、ちーに大受け。30分間、飽きもせず、トコトコ、ソルジャースの後ろをついてまわり、一緒の動きをしてみたり、ソルジャースの反撃?で逆に追っかけられたり。本当に楽しそうでした。
ET前でこれを見ていたので私はそこのカートでキャラメルピーカンナッツをスーベニアボックス付きで買って、つまんでました。
これが、結構癖になる美味しさ。ピーカンナッツの大袋、コスで買ったのがあるので、これで家で作れないかなぁ?ボックスは赤いスヌーピーの犬小屋型で屋根に寝そべるスヌーピー付き。
トイ・ソルジャースが去ってから、グラマシーパークでクリスマスオーナメントを買って飾りました。これは、収益の一部が新潟の被災地に寄付されるとか。記念になって、寄付もできるので、なかなかいい催しだと思いました。でも、ちーのお願いごとが「お金を下さい!」なのは、いただけないけどね。<12月にNINTEMDO DSが発売されて、ソフトも一杯出るので、貯めてあったお小遣いでもとても足りないらしい。我慢も覚えろっての。
サイバーダイン前でシナジーのショーが始まり、ここにはセサミからバートが参加。ちゃんと歌うの。どうやってるのかしら?タイミングを合わせるのが難しそう。
時間が丁度良かったので、ファンキーフリーダ&ディスコダイナマイツのショーへ。ここにはゾーイーが出る。私はセサミキャラではゾーイーが一番好きだから、楽しみだった。
このショー、綺麗なお姉さん達が肌もあらわな衣装で踊るので、カメラ小僧ならぬ、カメラおじさんがいつも一杯いて、怖いので、今まで敬遠してたんだけど、かなり楽しい。お馴染みの曲ばかりだし、パラパラみたいなお手振りを教えてくれて皆でやるところもあるし。
一応、何か乗ろうかと、スパイダーマンに行ってみたけど、シングル列も今までで最高に長くなってたので、断念。
サンフランシスコキャンディーズで噂の手焼きクッキーをチェックするも、「うちで焼いた方が美味しそう…」と買わなかった。
うろうろ戻ってきつつ、ちーがゲームコーナーでゴマちゃん風のぬいぐるみをゲットするべくがんばるが、玉砕。結構難しいみたい。
疲れたので、ビバリーヒルズブーランジェリーで、雪だるまクリームパンとバナナ風味のホットチョコで休憩。今日はスヌーピーディってことで、スーベニアカップもゲットしてみた。<画像あり
5時を過ぎたので、点灯式までいても良かったんだけど、ちーがもう帰りたいモードだったので、お土産やさんに入って、シャーペンとかニットキャップとか買って、出た。
帰りにマックスバリュで買い物。晩ご飯の材料と牛乳を仕入れて、帰宅。
晩ご飯はロールキャベツ鍋。和風だしでロールキャベツと長ネギ、豆腐を煮て、最後にうどんを入れた。取り皿にとってからだしにポン酢をたらして、美々卯のうどんすき風の味付けで。
今日の1冊:復讐はため息の調べ/いとう由貴
今日はオンワードのバーゲン日。
本当は先週が初日だったんだけど、最近それほどリキ入らなくて、両親が行くという日に便乗。
朝、11時前に到着。父は近所にある取引先の会社に車を駐車しに行き、あとで合流。
まずはゴルチェへ。小銭入れ、キーケース、ショルダー、Tシャツ、スカートなどゲット。特にスカートは豹柄と合成皮革のストライプという激しさ(爆)同じ階で安売りのTシャツを2枚(300円とか)。同じ場所になぜかルナシーのツアーTシャツも300円で売ってた(^^;これ、パジャマにするにも…って感じ。
あとはOL服ゲットのために23区とか組曲とか巡り、パープルグレーのスカート1枚、シャーベットグリーンとピーチピンクのニットを2枚、黒の薄手ニットカーディ1枚、オレンジ色のファー使いのマフラー1本。
お洋服だけで18000円くらい。あと、バッグお財布類が同じ位(笑)
バッグはどうしても元値が高いし、ショップでは手が出ないしで、こういう時しか買えないので。ああ、でも来週ブランドバッグのバーゲンがあるんだった…。あっちはどうしようかな。今日買ったので満足しちゃったしな。
2時半ごろ撤収して、コストコへ移動。
鶏胸肉、合挽きミンチ、豚切り落とし、卵、オリエンタルサラダミックスのリピート品。売り切りになってたマーマレード908g2瓶を実家とシェア。ちーのリクエストのリッツピーナツバターサンドは売り切れてたので、チーズサンドを買った。ボンヌママンのチョコタルトもリピート。久々に生ピザも買ってみた。噂通り、円形から角型になって、更に大きさアップしてた。でも、角型の方が切り分けやすくていい。16等分して冷凍。
クリームシチューの素がなくなったので、代わりにベアクリークのクリーミーポテトスープを買った。アレンジ効くので重宝。
ラップがなくなりそうだったので、10本セットの「やさしいラップ」を。母はクレラップミニ派なんだけど、私はこのやさしいラップが気に入ってる。安い割りにはしっかりしてるしね。
両親の買い物は…羅列するのが怖い量(笑)「冷蔵庫からっぽにしてきたからー」って、帰ったら満杯だよー。
買い物終わって、フードコートで一休み。私と父はチュロス、母はホットドックを。
ふと、配送料をみると、値上げされてた600円が500円に下がってる。聞いてみたら、大阪府下だけ優遇ってことになったみたい。
前の380円には及ばないけど、これでどうしてもの時は送れるな。
帰りに祖母の見舞いに病院に寄り、久々にばーちゃんを見たら、えらい枯れて小さくなってた。寝付いたらだめだね、年寄りは。
それでも、頭はしっかりしてるみたいで、ちゃんとしゃべってたよ。父はばーちゃんのそういう姿を見るのが辛いのか、私と母が食事の世話をしている間、談話室に逃げてた。でも、そういいつつ、毎日病院に行ってるのは父だけどね。ばーちゃんは幸せものだよ。なんやかんやいっても、お人よしの母はばーちゃんに冷たくしきれないし、父は毎日来てくれるし。お正月は家に帰ってこれるといいけど。
実家に荷物を下ろして、わんこと戯れつつ、肉の仕分けを手伝い、ついでにピザも切り分けて実家と妹宅におすそ分け。
大荷物の半分を父に持ってもらって帰宅。
晩ご飯は支度してあったいり鶏と、もらい物のたらこ、残り物のおかずを色々。
本当は先週が初日だったんだけど、最近それほどリキ入らなくて、両親が行くという日に便乗。
朝、11時前に到着。父は近所にある取引先の会社に車を駐車しに行き、あとで合流。
まずはゴルチェへ。小銭入れ、キーケース、ショルダー、Tシャツ、スカートなどゲット。特にスカートは豹柄と合成皮革のストライプという激しさ(爆)同じ階で安売りのTシャツを2枚(300円とか)。同じ場所になぜかルナシーのツアーTシャツも300円で売ってた(^^;これ、パジャマにするにも…って感じ。
あとはOL服ゲットのために23区とか組曲とか巡り、パープルグレーのスカート1枚、シャーベットグリーンとピーチピンクのニットを2枚、黒の薄手ニットカーディ1枚、オレンジ色のファー使いのマフラー1本。
お洋服だけで18000円くらい。あと、バッグお財布類が同じ位(笑)
バッグはどうしても元値が高いし、ショップでは手が出ないしで、こういう時しか買えないので。ああ、でも来週ブランドバッグのバーゲンがあるんだった…。あっちはどうしようかな。今日買ったので満足しちゃったしな。
2時半ごろ撤収して、コストコへ移動。
鶏胸肉、合挽きミンチ、豚切り落とし、卵、オリエンタルサラダミックスのリピート品。売り切りになってたマーマレード908g2瓶を実家とシェア。ちーのリクエストのリッツピーナツバターサンドは売り切れてたので、チーズサンドを買った。ボンヌママンのチョコタルトもリピート。久々に生ピザも買ってみた。噂通り、円形から角型になって、更に大きさアップしてた。でも、角型の方が切り分けやすくていい。16等分して冷凍。
クリームシチューの素がなくなったので、代わりにベアクリークのクリーミーポテトスープを買った。アレンジ効くので重宝。
ラップがなくなりそうだったので、10本セットの「やさしいラップ」を。母はクレラップミニ派なんだけど、私はこのやさしいラップが気に入ってる。安い割りにはしっかりしてるしね。
両親の買い物は…羅列するのが怖い量(笑)「冷蔵庫からっぽにしてきたからー」って、帰ったら満杯だよー。
買い物終わって、フードコートで一休み。私と父はチュロス、母はホットドックを。
ふと、配送料をみると、値上げされてた600円が500円に下がってる。聞いてみたら、大阪府下だけ優遇ってことになったみたい。
前の380円には及ばないけど、これでどうしてもの時は送れるな。
帰りに祖母の見舞いに病院に寄り、久々にばーちゃんを見たら、えらい枯れて小さくなってた。寝付いたらだめだね、年寄りは。
それでも、頭はしっかりしてるみたいで、ちゃんとしゃべってたよ。父はばーちゃんのそういう姿を見るのが辛いのか、私と母が食事の世話をしている間、談話室に逃げてた。でも、そういいつつ、毎日病院に行ってるのは父だけどね。ばーちゃんは幸せものだよ。なんやかんやいっても、お人よしの母はばーちゃんに冷たくしきれないし、父は毎日来てくれるし。お正月は家に帰ってこれるといいけど。
実家に荷物を下ろして、わんこと戯れつつ、肉の仕分けを手伝い、ついでにピザも切り分けて実家と妹宅におすそ分け。
大荷物の半分を父に持ってもらって帰宅。
晩ご飯は支度してあったいり鶏と、もらい物のたらこ、残り物のおかずを色々。
お休みの間、めいっぱい遊んだので、だるだるな週明け。
いつものことだけど、休みの日にだらだら過ごした時は、体は楽かもしれないけど、いまいち不完全燃焼?って感じですっきりしないし、どっちもどっちよね。私の辞書に「中庸」って言葉はないのかしら?(笑)
そろそろ新刊ラッシュがやってくる。すでに予算が怪しいんだけど…(^^;
今日もB−1からだらけコース。月曜はちーのジャンプをゲットするのにだらけに行くのが吉なので。
B−1で新刊2冊ゲット。延び延びになってたF&Bと義月さんのファームもの。楽しみ楽しみ。
だらけではジャンプと「首輪系」(笑)の文庫と彩雲国の1をやっとみつけた〜(^o^)周りのお薦めで3と4はすぐに見つかったんだけど、1と2がなくて、未読。やっと1が手に入ったので、2は新刊買いして一気読みしようかなー。
帰りの古本屋でも、文庫と、主婦雑誌をゲット。そのうえ、4コマ漫画のコーナーで、ちーが今夢中になってる「どうぶつの森e+」の前シリーズ「どうぶつの森+」の本を4冊見つけてしまった。このシリーズには散々いろんな付属品を買わされてて(SDアダプタとかメモリカードとか読み込ませるカードとか)困ったもんなんだけど、こうして見つけてしまうと、ついつい買ってしまうのよねー。
晩ご飯は頂きモノの牡蠣鍋と、焼きしゃぶサラダ
今日の1冊:打ち合わせのその前に/藤崎都
いつものことだけど、休みの日にだらだら過ごした時は、体は楽かもしれないけど、いまいち不完全燃焼?って感じですっきりしないし、どっちもどっちよね。私の辞書に「中庸」って言葉はないのかしら?(笑)
そろそろ新刊ラッシュがやってくる。すでに予算が怪しいんだけど…(^^;
今日もB−1からだらけコース。月曜はちーのジャンプをゲットするのにだらけに行くのが吉なので。
B−1で新刊2冊ゲット。延び延びになってたF&Bと義月さんのファームもの。楽しみ楽しみ。
だらけではジャンプと「首輪系」(笑)の文庫と彩雲国の1をやっとみつけた〜(^o^)周りのお薦めで3と4はすぐに見つかったんだけど、1と2がなくて、未読。やっと1が手に入ったので、2は新刊買いして一気読みしようかなー。
帰りの古本屋でも、文庫と、主婦雑誌をゲット。そのうえ、4コマ漫画のコーナーで、ちーが今夢中になってる「どうぶつの森e+」の前シリーズ「どうぶつの森+」の本を4冊見つけてしまった。このシリーズには散々いろんな付属品を買わされてて(SDアダプタとかメモリカードとか読み込ませるカードとか)困ったもんなんだけど、こうして見つけてしまうと、ついつい買ってしまうのよねー。
晩ご飯は頂きモノの牡蠣鍋と、焼きしゃぶサラダ
今日の1冊:打ち合わせのその前に/藤崎都
月初新刊も並び始め、ルビー、コバルト、ビーンズなど勢ぞろい。
心の中でセーブ、セーブ、とつぶやきながら、それぞれのレーベルで一番欲しいのだけゲット。まだパレットもWHもあるよー。ひー。<嬉しい悲鳴
買い物はB−1でしたんだけど、今日はだらけには行かず、雑誌を見たかったので、地下の旭屋で色々雑誌を流し読み。早めに戻って、昨日の夜から読み始めたF&Bを昼休み中に読了。ナ、ナイジェル…(ToT)
しかし、最近夜更かしが過ぎるのか、夕方眠くて仕方ないのよ。
ちーも、朝起きられないし。もっと早く寝るようにしないとなー。ああ、でも、新刊の山が〜(^^;
晩ご飯はハンバーグとクリーミーポテトスープ、オリエンタルサラダミックスでシーザース風(<予定。珍しく当日に書いてるので)
今日の1冊:FLESH&BLOOD(7)/松岡なつき
************************
結局、晩ご飯はきつねうどんと餃子に変更。
いっきなり、残業になっちゃったからさー(ToT)
今日のもう1冊:華麗なる復讐/秋月こお
心の中でセーブ、セーブ、とつぶやきながら、それぞれのレーベルで一番欲しいのだけゲット。まだパレットもWHもあるよー。ひー。<嬉しい悲鳴
買い物はB−1でしたんだけど、今日はだらけには行かず、雑誌を見たかったので、地下の旭屋で色々雑誌を流し読み。早めに戻って、昨日の夜から読み始めたF&Bを昼休み中に読了。ナ、ナイジェル…(ToT)
しかし、最近夜更かしが過ぎるのか、夕方眠くて仕方ないのよ。
ちーも、朝起きられないし。もっと早く寝るようにしないとなー。ああ、でも、新刊の山が〜(^^;
晩ご飯はハンバーグとクリーミーポテトスープ、オリエンタルサラダミックスでシーザース風(<予定。珍しく当日に書いてるので)
今日の1冊:FLESH&BLOOD(7)/松岡なつき
************************
結局、晩ご飯はきつねうどんと餃子に変更。
いっきなり、残業になっちゃったからさー(ToT)
今日のもう1冊:華麗なる復讐/秋月こお
1 2