昨日のライヴで体力を使い果たし、今日は一日中腑抜けてました。
父が呑んでくるというので、晩ご飯は外食しようということになり、ちーが焼肉というので、近所の「杉さん」へ。
このおみせ、隣駅の有名な「ホルモン・杉」の姉妹店、というか、あちらを息子さんに譲って、親父さんがやってるお店らしい。
違いは、定食の有無くらいで、激安ぶりはこちらもなかなか。
厚切りの塩タン800円、焼肉盛り合わせ600円×2、ホルモン盛り合わせ400円、ご飯(大)200円。二人で〆て2600円なり。
塩タンには、生レモンがついてくるし、タレセットにネギは最初から入ってるし、ご飯は笑っちゃうようなマンガめし。大満腹だよ。
まぁ、とんねるずがきちゃいそうなくらい汚い店だけどね。
でも、食器とか、テーブルの上は清潔。最低限のレベルは保ってる。
あと、とてつもなく煙いのと、匂いがつくのは、必至(笑)
******************************
焼肉杉さん
TEL・予約06-6724-3902
住所東大阪市友井3-2-30
営業時間17:00~22:30
月曜定休
******************************
父が呑んでくるというので、晩ご飯は外食しようということになり、ちーが焼肉というので、近所の「杉さん」へ。
このおみせ、隣駅の有名な「ホルモン・杉」の姉妹店、というか、あちらを息子さんに譲って、親父さんがやってるお店らしい。
違いは、定食の有無くらいで、激安ぶりはこちらもなかなか。
厚切りの塩タン800円、焼肉盛り合わせ600円×2、ホルモン盛り合わせ400円、ご飯(大)200円。二人で〆て2600円なり。
塩タンには、生レモンがついてくるし、タレセットにネギは最初から入ってるし、ご飯は笑っちゃうようなマンガめし。大満腹だよ。
まぁ、とんねるずがきちゃいそうなくらい汚い店だけどね。
でも、食器とか、テーブルの上は清潔。最低限のレベルは保ってる。
あと、とてつもなく煙いのと、匂いがつくのは、必至(笑)
******************************
焼肉杉さん
TEL・予約06-6724-3902
住所東大阪市友井3-2-30
営業時間17:00~22:30
月曜定休
******************************
M子嬢とお出かけ。
本日は、梅田のブリーゼを見て、デパ地下巡るコース。
まずは、ブリーゼをぶらっと見て回る。
普段、見ないようなブランドショップや、セレクトショップを見るのは、楽しい。
私のお目当ては、コンランショップとか、キャトルセゾンなどの雑貨店。ついジャムとか、油とか、買いそうになっちゃうのだけど、重くなるので、断念。果物ナイフのカワイイのが、あったので、それを購入。
ランチは、ル・コントワー・ド・ブノワを予約してあった。
M子嬢と一緒なので、セレブランチ。
プリフィクスで色々選べるのが、嬉しい。私は、サーモンサラダの前菜と、メインは鴨のコンフィにした。デザートはタルトタタン。
思ったよりもガツンとメニューで、ビストロちっく。
大満腹してしまった。
ランチの後、移動がてら駅マルシェを通って、パンデュースの新店舗に寄って、色々購入。おっぱいパンと、もりたくんはもちろん買った。
最後は、阪急のデパ地下で、砂ずりなど、購入。M子嬢は、鴨鍋の材料を買っていたよ。
セレブな梅田の一日でした。
*******************************************************************
ル・コントワール・ド・ブノワ (Le Comptoir de Benoit)
06-6345-4388
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ 33F
【ランチ】11:00~14:30(L.O)
【ディナー】17:00~21:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
不定休
********************************************************************
本日は、梅田のブリーゼを見て、デパ地下巡るコース。
まずは、ブリーゼをぶらっと見て回る。
普段、見ないようなブランドショップや、セレクトショップを見るのは、楽しい。
私のお目当ては、コンランショップとか、キャトルセゾンなどの雑貨店。ついジャムとか、油とか、買いそうになっちゃうのだけど、重くなるので、断念。果物ナイフのカワイイのが、あったので、それを購入。
ランチは、ル・コントワー・ド・ブノワを予約してあった。
M子嬢と一緒なので、セレブランチ。
プリフィクスで色々選べるのが、嬉しい。私は、サーモンサラダの前菜と、メインは鴨のコンフィにした。デザートはタルトタタン。
思ったよりもガツンとメニューで、ビストロちっく。
大満腹してしまった。
ランチの後、移動がてら駅マルシェを通って、パンデュースの新店舗に寄って、色々購入。おっぱいパンと、もりたくんはもちろん買った。
最後は、阪急のデパ地下で、砂ずりなど、購入。M子嬢は、鴨鍋の材料を買っていたよ。
セレブな梅田の一日でした。
*******************************************************************
ル・コントワール・ド・ブノワ (Le Comptoir de Benoit)
06-6345-4388
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ 33F
【ランチ】11:00~14:30(L.O)
【ディナー】17:00~21:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
不定休
********************************************************************
ちーがYちゃんと通学中に見つけて、食べに入って美味しかったという海南チキンライスのお店。
行ってみたかったので、キューズモールへお出かけついでに、寄ってみた。
お店には駐車場はないのだけど、すぐ隣にコインパーキングがあるので、無問題。
海の家的な店内に入り、海南チキンライスをオーダー。
基本の蒸し鶏のの他に、揚げてあるものもあるんだけど、今回は、基本の蒸し鶏バージョンで。
タレも、シンガポール風のは、生姜とお醤油と、チリソースの3種類。あと、辛味噌のタイ風と、甘酸っぱいベトナム風があり、私は、シンガポール風、母は、ベトナム風のにした。
チキンスープで炊いたジャスミンライスが、パラパラで、じんわり味がしみていて、美味しい。
タレは、私はチリソースが気に入ったので、今度はタイ風にもチャレンジしようかな。パクチーももらって、スープも堪能。
美味しゅうございました。
****************************************
堀内チキンライス
TEL:06-7492-8265
住所:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2-10-1
営業時間:12:00~ラストオーダー21:30
定休日:火曜日
****************************************
行ってみたかったので、キューズモールへお出かけついでに、寄ってみた。
お店には駐車場はないのだけど、すぐ隣にコインパーキングがあるので、無問題。
海の家的な店内に入り、海南チキンライスをオーダー。
基本の蒸し鶏のの他に、揚げてあるものもあるんだけど、今回は、基本の蒸し鶏バージョンで。
タレも、シンガポール風のは、生姜とお醤油と、チリソースの3種類。あと、辛味噌のタイ風と、甘酸っぱいベトナム風があり、私は、シンガポール風、母は、ベトナム風のにした。
チキンスープで炊いたジャスミンライスが、パラパラで、じんわり味がしみていて、美味しい。
タレは、私はチリソースが気に入ったので、今度はタイ風にもチャレンジしようかな。パクチーももらって、スープも堪能。
美味しゅうございました。
http://yaplog.jp/leana-visual/
****************************************
堀内チキンライス
TEL:06-7492-8265
住所:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2-10-1
営業時間:12:00~ラストオーダー21:30
定休日:火曜日
****************************************
サルバトーレ・クォモ
2012年4月3日 お店情報午前中クラブに行き、午後から予備校の春期講習に行くちー。
お昼に学校へ迎えに行き、一緒に心斎橋のサルバトーレ・クォモにて、ランチ。
ランチだけの用事だったので、大丸の駐車場に停めたよ。近いし。
前に梅田のお店には行ったことがあって、ここのピザ、本当に美味しかったので、
一度ちーを連れて来たかったのよね。
そして、今日行ってみたら、ブッフェ部分も前よりずっと品数があって、豪華になっていた。ドリンクバーが別料金なのだけど、クーポンで無料にできたので、ひとり1000円で堪能いたしました。
でも、やっぱり、一番美味しかったのは、マルゲリータ。
フレッシュなトマトソースとバジルの香りがたまりません。
******************************************
SALVATORE CUOMO & BAR 心斎橋
大阪市中央区西心斎橋1-6-3 サンライズビル 1F
TEL 06-6244-3765
ランチ11:30~15:30(L.O.14:30)
カフェ14:00~17:00(L.O.16:30)
ディナー[月~木・日・祝前日]
17:30~23:30(L.O.23:00)
[金・土]
17:30~翌5:00(L.O.翌4:30)
定休日 無
******************************************
お昼に学校へ迎えに行き、一緒に心斎橋のサルバトーレ・クォモにて、ランチ。
ランチだけの用事だったので、大丸の駐車場に停めたよ。近いし。
前に梅田のお店には行ったことがあって、ここのピザ、本当に美味しかったので、
一度ちーを連れて来たかったのよね。
そして、今日行ってみたら、ブッフェ部分も前よりずっと品数があって、豪華になっていた。ドリンクバーが別料金なのだけど、クーポンで無料にできたので、ひとり1000円で堪能いたしました。
でも、やっぱり、一番美味しかったのは、マルゲリータ。
フレッシュなトマトソースとバジルの香りがたまりません。
******************************************
SALVATORE CUOMO & BAR 心斎橋
大阪市中央区西心斎橋1-6-3 サンライズビル 1F
TEL 06-6244-3765
ランチ11:30~15:30(L.O.14:30)
カフェ14:00~17:00(L.O.16:30)
ディナー[月~木・日・祝前日]
17:30~23:30(L.O.23:00)
[金・土]
17:30~翌5:00(L.O.翌4:30)
定休日 無
******************************************
雑誌で、ヌーパピがトレトゥールを開店と知り、地図を見てみたら、ちーの学校の近くだったので、迎えに行くついでに行ってみた。
安堂寺町って、谷六と松屋町の間で長堀通りより北側って場所で、なじみがあるようでない場所。行ってみたら、一筋入っただけなのに、落ち着いた感じで京都の町みたい(私見)
さらに、お店「ル・ボン・マルシェ」は長堀通りから急な坂を上がる道端にあって、雰囲気抜群。ちょっと、ここも京都のプチ・メックみたいな感じ。
中に入ると、大きなショーケース一杯にケーキみたいに色とりどりのお惣菜が並んでいて、目移りするする。
私は、お肉のパテか、リエットを絶対買おうと決めていたので、まずリエットを注文し、パテサンドを発見したので、それを購入。
来週からは、イートインもできるようになるらしい。それもちょっと楽しみかも
***********************
ル・ボン・マルシェ
大阪市中央区安堂寺町2-3-3
06-6191-8000
11:00-19:00
月曜定休
***********************
安堂寺町って、谷六と松屋町の間で長堀通りより北側って場所で、なじみがあるようでない場所。行ってみたら、一筋入っただけなのに、落ち着いた感じで京都の町みたい(私見)
さらに、お店「ル・ボン・マルシェ」は長堀通りから急な坂を上がる道端にあって、雰囲気抜群。ちょっと、ここも京都のプチ・メックみたいな感じ。
中に入ると、大きなショーケース一杯にケーキみたいに色とりどりのお惣菜が並んでいて、目移りするする。
私は、お肉のパテか、リエットを絶対買おうと決めていたので、まずリエットを注文し、パテサンドを発見したので、それを購入。
来週からは、イートインもできるようになるらしい。それもちょっと楽しみかも
***********************
ル・ボン・マルシェ
大阪市中央区安堂寺町2-3-3
06-6191-8000
11:00-19:00
月曜定休
***********************
ちーと友達のI君は今、「ホルモン」ブーム中。
先日もチェーンのホルモン焼きのお店に行ってきて、「ホルモンのくせに高かった」と文句を言っていた。
で、リベンジに連れていったのが、このお店。
うちからチャリ圏内なんだけど、おっちゃんと体育会系K大生が主な客層と思われるキタナシュランなお店。
オーダーはホルモン定食と焼肉定食に塩焼き盛りと並盛り。定食にはてんこもりご飯とどんぶりスープとキムチがもれなく付いてくる。
コレで2000円ほど。安っ!
先日もチェーンのホルモン焼きのお店に行ってきて、「ホルモンのくせに高かった」と文句を言っていた。
で、リベンジに連れていったのが、このお店。
うちからチャリ圏内なんだけど、おっちゃんと体育会系K大生が主な客層と思われるキタナシュランなお店。
オーダーはホルモン定食と焼肉定食に塩焼き盛りと並盛り。定食にはてんこもりご飯とどんぶりスープとキムチがもれなく付いてくる。
コレで2000円ほど。安っ!
http://yaplog.jp/leana-visual/
いろいろ旅行の手配は進んでいるのに、二人ともパスポートが切れてたんですね。
今日と明日の連休中になんとか申請に行かないと、平日の休みがなくて、間に合わなくなりそうだったので、慌てて申請に。
昨日、市役所に申請用紙があるって初めて知って、取りに行ってあったので、昨晩のうちに記入して、ちーの写真は受験の時のがあるから…とタカをくくっていたら、サイズが全然違ってて真っ青。
いろいろ調べてみたら、カメラのキタムラあたりで写真からプリントしてもらえるみたいで、サイズ合わせもできそうだったので、午前中病院に行った帰りに寄ってサイズ直ししてもらってきた。私のはもちろんインスタントの700円の。3000円できれいに修正してくれるのとかあって、ちょっと心惹かれたけど、やっぱりもったいないし。
取りに行く時、ちーの学校に近いので、谷四まで申請に。うちからは天王寺のアンドの分室の方が近いけど、ちーが行きにくいので。
途中で戸籍謄本も取って、完璧に揃えた書類を出したよ。
この申請を5000円とか取って旅行会社が代行してくれるサービスがあるのもうなずける面倒臭さ。でも、申請頼んでも「自筆で」ってとこが結構たくさんあるので、結局旅行会社に何度も足を運んだりしないといけないので、一緒かもね。
個人手配のいいところは、手配もほとんどネットでできて、旅行会社に何度も行かなくていいってのもあるしね。
時間に追われて行ったので、お昼を食べ損ね、遅遅ランチ。
せっかくの谷四なのに、パリオラもカメキチももうランチ終了してるし。仕方ないので、前に通りかかって気になっていたカルツォーネのお店へ。
カルツォーネとフレンチフライ、ソーダのセットで580円とか。安い~。
そしてカルツォーネはバジルの香りがふわわんってして旨し。ゆずソーダもさわやかだし、ポテトは太めでほっくり。なかなかいいランチになりました。
晩ごはん:ささみの照り焼き・オニオンソース、大根とホタテの煮物、なめこのマスタード和え、小松菜とベーコンのスープ
**********************
Dough-kitchen
大阪市中央区内本町1-2-13
06-6947-0144
[月~金]
11:00~22:00
[土日祝]
9:00~18:00
第三日曜日定休
**********************
今日と明日の連休中になんとか申請に行かないと、平日の休みがなくて、間に合わなくなりそうだったので、慌てて申請に。
昨日、市役所に申請用紙があるって初めて知って、取りに行ってあったので、昨晩のうちに記入して、ちーの写真は受験の時のがあるから…とタカをくくっていたら、サイズが全然違ってて真っ青。
いろいろ調べてみたら、カメラのキタムラあたりで写真からプリントしてもらえるみたいで、サイズ合わせもできそうだったので、午前中病院に行った帰りに寄ってサイズ直ししてもらってきた。私のはもちろんインスタントの700円の。3000円できれいに修正してくれるのとかあって、ちょっと心惹かれたけど、やっぱりもったいないし。
取りに行く時、ちーの学校に近いので、谷四まで申請に。うちからは天王寺のアンドの分室の方が近いけど、ちーが行きにくいので。
途中で戸籍謄本も取って、完璧に揃えた書類を出したよ。
この申請を5000円とか取って旅行会社が代行してくれるサービスがあるのもうなずける面倒臭さ。でも、申請頼んでも「自筆で」ってとこが結構たくさんあるので、結局旅行会社に何度も足を運んだりしないといけないので、一緒かもね。
個人手配のいいところは、手配もほとんどネットでできて、旅行会社に何度も行かなくていいってのもあるしね。
時間に追われて行ったので、お昼を食べ損ね、遅遅ランチ。
せっかくの谷四なのに、パリオラもカメキチももうランチ終了してるし。仕方ないので、前に通りかかって気になっていたカルツォーネのお店へ。
カルツォーネとフレンチフライ、ソーダのセットで580円とか。安い~。
そしてカルツォーネはバジルの香りがふわわんってして旨し。ゆずソーダもさわやかだし、ポテトは太めでほっくり。なかなかいいランチになりました。
http://yaplog.jp/leana-visual/
晩ごはん:ささみの照り焼き・オニオンソース、大根とホタテの煮物、なめこのマスタード和え、小松菜とベーコンのスープ
**********************
Dough-kitchen
大阪市中央区内本町1-2-13
06-6947-0144
[月~金]
11:00~22:00
[土日祝]
9:00~18:00
第三日曜日定休
**********************
ちーの学校の進学講演会みたいなのに出席のためおでかけ。
ちーはテスト期間中で午前中で終わりだったので、お昼に待ち合わせてランチをしようともくろんでいたんだけど、あいにくあのあたりのめぼしいお店は全部月曜が休みだったわ。
そして、駅まで戻ってきて、そういえば駅の東側に雅次郎的うどん屋があったはずといってみたら、そのお店もお休み。がっくり。
でも、そこから東に何軒目かで4~5人が行列しているのを発見して、行ってみたら、よくブログなどで見かける有名ラーメン店だった。
ちーは「天一でもええで」と言っていたので、そこに決定。
ちーは「塩チャーシュー」と「唐揚げセット」。私は基本の「醤油ラーメン」にした。
塩も醤油も、ベースが鶏白湯ってことで、天一ほどではないが、濃厚でとろみのあるスープ。チャーシューはいわゆる巻きチャーシュータイプで分厚くて柔らかく、食べ応えがある。ちーのはチャーシューが花びらのように丼のふちをぐるっと一周しているというボリュームだったんだけど、あっさり完食。ご飯と唐揚げのセットもスープと共にわしわし食べ切ったので、さすが男の子の食欲だと感心。私はラーメン一杯でやはりもう胸やけ気味だったもの。
駅でちーと別れて、ちょっと時間があったので、真田山方面へ。
デイリーカナートでちょっと買い物をして、H・Lベーグルを覗いたら、そこも月曜日お休み(泣)そのまま西へ進んで行ったら、長堀通りより、勾配がきつくて大変。ちょっとした丘を上り下りした感じで空堀町の交差点へ出る道を北上。「こちかぜ」ちょこっと寄って、お持ち帰りできるお菓子を2点ほどお買い上げ。
学校で2時からの講演を聞いて、帰り道にいつもの「サリュー」でパンをがっつりお買い上げ。
長堀通に戻って玉造方面へ歩いていたら、ちょうどなんば行きのバスがきたので、思いつきで飛び乗って心斎橋へ。
クレンジングが切れていたので、DHCに行きたかったし、アセンスで新刊もチェックしたかったし。
そしてあわよくばクリスピークリームと思ったんだけど、平日の午後もやはり長蛇の列だったよ(涙)
仕方ないのでさっさと用事だけ済ませて、乗り継ぎ券をもらっていたので、そのまま折り返し玉造へ。(JRの昼間割引切符を往復で買っていたので)
JRにて帰宅。ちーもJRだけにしてくれたら安くていいんだけど、JR駅はうちからちょっと遠いからねぇ。乗るのは雨の日と決まっているし。
晩ごはん:海老フライ、メンチカツ、しいたけ天、豆腐サラダ、お麩の味噌汁
*********************
東成きんせい
大阪市東成区東小橋1-1-6
TEL:06-6981-1778
11:30~14:30
18:00~23:00
水曜定休
*********************
ちーはテスト期間中で午前中で終わりだったので、お昼に待ち合わせてランチをしようともくろんでいたんだけど、あいにくあのあたりのめぼしいお店は全部月曜が休みだったわ。
そして、駅まで戻ってきて、そういえば駅の東側に雅次郎的うどん屋があったはずといってみたら、そのお店もお休み。がっくり。
でも、そこから東に何軒目かで4~5人が行列しているのを発見して、行ってみたら、よくブログなどで見かける有名ラーメン店だった。
ちーは「天一でもええで」と言っていたので、そこに決定。
ちーは「塩チャーシュー」と「唐揚げセット」。私は基本の「醤油ラーメン」にした。
塩も醤油も、ベースが鶏白湯ってことで、天一ほどではないが、濃厚でとろみのあるスープ。チャーシューはいわゆる巻きチャーシュータイプで分厚くて柔らかく、食べ応えがある。ちーのはチャーシューが花びらのように丼のふちをぐるっと一周しているというボリュームだったんだけど、あっさり完食。ご飯と唐揚げのセットもスープと共にわしわし食べ切ったので、さすが男の子の食欲だと感心。私はラーメン一杯でやはりもう胸やけ気味だったもの。
http://yaplog.jp/leana-visual/
駅でちーと別れて、ちょっと時間があったので、真田山方面へ。
デイリーカナートでちょっと買い物をして、H・Lベーグルを覗いたら、そこも月曜日お休み(泣)そのまま西へ進んで行ったら、長堀通りより、勾配がきつくて大変。ちょっとした丘を上り下りした感じで空堀町の交差点へ出る道を北上。「こちかぜ」ちょこっと寄って、お持ち帰りできるお菓子を2点ほどお買い上げ。
学校で2時からの講演を聞いて、帰り道にいつもの「サリュー」でパンをがっつりお買い上げ。
長堀通に戻って玉造方面へ歩いていたら、ちょうどなんば行きのバスがきたので、思いつきで飛び乗って心斎橋へ。
クレンジングが切れていたので、DHCに行きたかったし、アセンスで新刊もチェックしたかったし。
そしてあわよくばクリスピークリームと思ったんだけど、平日の午後もやはり長蛇の列だったよ(涙)
仕方ないのでさっさと用事だけ済ませて、乗り継ぎ券をもらっていたので、そのまま折り返し玉造へ。(JRの昼間割引切符を往復で買っていたので)
JRにて帰宅。ちーもJRだけにしてくれたら安くていいんだけど、JR駅はうちからちょっと遠いからねぇ。乗るのは雨の日と決まっているし。
晩ごはん:海老フライ、メンチカツ、しいたけ天、豆腐サラダ、お麩の味噌汁
*********************
東成きんせい
大阪市東成区東小橋1-1-6
TEL:06-6981-1778
11:30~14:30
18:00~23:00
水曜定休
*********************
アップルの発音フリーマーケット
2010年4月29日 お店情報カルトパン屋「アップルの発音」が出店する長堀の雑貨店のフリマにいってきました。
本当は早起きして、クリスピークリームに並ぼうかと思っていたのだけど、早朝は大雨で断念。雨が上がったので、ちょっとだけ早めに出て、覗いてみたら、5時間待ちの列になっていたので、さっさと諦めて、フリマへ。
長堀の雑貨屋さんの前も森ガール系のささやかな列が出来てましたが、5時間待ちの列を見てきたところだったので、並ぶというほどのこともなく、11時の開店を迎えました。
まずはパン屋の列に並び、パンをゲット。ついでに隣のチーズブースで角切りのパルミジャーノを買い、雑貨屋の店内へ。ここでは赤いストラップパンプスを1足とパイレックスのお揃い子供マグ&カップを見つけて、すかさずゲット。1000円そこそこでいい買い物しました。
大満足でお店を出て、ランチして帰ろうと、DAIGAKUさんに行ってみたら、予約でいっぱい。残念。
ぼちぼち堺筋を下って歩いていたら、伝説のいくら丼屋さんの看板を発見。
探して歩いてる時には見つからないお店なのに、こういう時にあっさり出会ったりするのよね。
せっかくのチャンスなので、「ペリーのいくら丼」でランチ。
「ふつう盛り」を頼んだら、まずお漬物用の小皿を渡され、こんにゃくの味噌田楽が出て、最後に「皮がぷちっとするタイプかとろっと柔らかいタイプか」選べるいくら丼。<外部リンクに画像あり
私はとろっとタイプにしました。小さめの丼のご飯の上にた~っぷりかかったいくら。とっても濃厚でうまうまでした。これで680円なり。思わず500円のご飯なしテイクアウトで「ぷちっとタイプ」をちーに買って帰りましたよ。
一旦帰宅後、今度は車でJR駅まで送ってもらい、梅田経由尼崎へ。
本屋にはミナミで寄ったので、ぶら~っとデパ地下を巡ってみた。
普段めったに行かない大丸でいいもの発見。それはマダムシンコのブロークンバウム。
バウムブリュレで有名なマダムシンコだけど、端っこの切れ端を安く売っているのに遭遇。
分厚いのを選んで購入しました。放出時間帯に偶々当たったんだろうけど、ラッキー。
尼崎へ移動して、いつものようにココエをぶらぶら。無印で好みの濃さスープのグリンピースが値下がりしていたので、2袋購入。それから、2kgの米容器を水だし番茶用に購入。
今の容器だと口が小さくて計量カップが入り辛いので。
5時ごろやっとコストコへ移動。6時半に迎えに来てもらう予定なので、さくっとお買いもの。
今日は帰宅後ご飯を作りたくないので、お寿司を買っちゃいました。
コストコでのお買い物は…
メドレーオブフルーツ200MLx24 ¥928
豚こま 約1.3KG ¥1331
豚肩ロース ¥1596
べーコン500G ¥638
USビーフ肩ロース焼肉用 ¥1586
牛こま 約1KG ¥1338
ポークステーキ ¥948
牛カルビ焼肉¥648
ボイル海老 ¥998
鶏むね肉2KG ¥588×2
鶏もも肉2KG ¥1748
冷凍イタリアンハンバーグ ¥998
塩鯖フィレ¥658
有頭ブラックタイガー¥880
卵 60個 ¥830
クリーミーたまねぎドレッシング ¥578
ガーリックドレッシング¥578
こんにゃく¥698
スペアリブ¥1338
あぶり焼きチキン¥698
JVベダーウィズチェダー¥498
チキンナゲット¥580
ベーグル 6個×2 ¥628
冷凍ポンデケージョ¥877
クレープチョコレート12P¥297
ハーバルエッセンスシャンプー¥820
ハーバルエッセンスリンス¥820
スナッグル柔軟剤 ¥1048
バウンティペーパーナプキン¥828
トイレットペーパー¥588
ニュークレラップ3本¥798
バラエティ寿司ロール¥998
助六セット¥698
晩ごはん:コストコ助六、スパイシーツナロール、カニサラダ巻き、ねぎとろ巻き
*********************************************
ペリーのいくら丼
大阪市中央区東心斎橋2-2-7 タワーエステイトビル 1F
06-6211-1123
12:30~22:00(売り切れ次第終了)
不定休
*********************************************
本当は早起きして、クリスピークリームに並ぼうかと思っていたのだけど、早朝は大雨で断念。雨が上がったので、ちょっとだけ早めに出て、覗いてみたら、5時間待ちの列になっていたので、さっさと諦めて、フリマへ。
長堀の雑貨屋さんの前も森ガール系のささやかな列が出来てましたが、5時間待ちの列を見てきたところだったので、並ぶというほどのこともなく、11時の開店を迎えました。
まずはパン屋の列に並び、パンをゲット。ついでに隣のチーズブースで角切りのパルミジャーノを買い、雑貨屋の店内へ。ここでは赤いストラップパンプスを1足とパイレックスのお揃い子供マグ&カップを見つけて、すかさずゲット。1000円そこそこでいい買い物しました。
大満足でお店を出て、ランチして帰ろうと、DAIGAKUさんに行ってみたら、予約でいっぱい。残念。
ぼちぼち堺筋を下って歩いていたら、伝説のいくら丼屋さんの看板を発見。
探して歩いてる時には見つからないお店なのに、こういう時にあっさり出会ったりするのよね。
せっかくのチャンスなので、「ペリーのいくら丼」でランチ。
「ふつう盛り」を頼んだら、まずお漬物用の小皿を渡され、こんにゃくの味噌田楽が出て、最後に「皮がぷちっとするタイプかとろっと柔らかいタイプか」選べるいくら丼。<外部リンクに画像あり
http://yaplog.jp/leana-visual/
私はとろっとタイプにしました。小さめの丼のご飯の上にた~っぷりかかったいくら。とっても濃厚でうまうまでした。これで680円なり。思わず500円のご飯なしテイクアウトで「ぷちっとタイプ」をちーに買って帰りましたよ。
一旦帰宅後、今度は車でJR駅まで送ってもらい、梅田経由尼崎へ。
本屋にはミナミで寄ったので、ぶら~っとデパ地下を巡ってみた。
普段めったに行かない大丸でいいもの発見。それはマダムシンコのブロークンバウム。
バウムブリュレで有名なマダムシンコだけど、端っこの切れ端を安く売っているのに遭遇。
分厚いのを選んで購入しました。放出時間帯に偶々当たったんだろうけど、ラッキー。
尼崎へ移動して、いつものようにココエをぶらぶら。無印で好みの濃さスープのグリンピースが値下がりしていたので、2袋購入。それから、2kgの米容器を水だし番茶用に購入。
今の容器だと口が小さくて計量カップが入り辛いので。
5時ごろやっとコストコへ移動。6時半に迎えに来てもらう予定なので、さくっとお買いもの。
今日は帰宅後ご飯を作りたくないので、お寿司を買っちゃいました。
コストコでのお買い物は…
メドレーオブフルーツ200MLx24 ¥928
豚こま 約1.3KG ¥1331
豚肩ロース ¥1596
べーコン500G ¥638
USビーフ肩ロース焼肉用 ¥1586
牛こま 約1KG ¥1338
ポークステーキ ¥948
牛カルビ焼肉¥648
ボイル海老 ¥998
鶏むね肉2KG ¥588×2
鶏もも肉2KG ¥1748
冷凍イタリアンハンバーグ ¥998
塩鯖フィレ¥658
有頭ブラックタイガー¥880
卵 60個 ¥830
クリーミーたまねぎドレッシング ¥578
ガーリックドレッシング¥578
こんにゃく¥698
スペアリブ¥1338
あぶり焼きチキン¥698
JVベダーウィズチェダー¥498
チキンナゲット¥580
ベーグル 6個×2 ¥628
冷凍ポンデケージョ¥877
クレープチョコレート12P¥297
ハーバルエッセンスシャンプー¥820
ハーバルエッセンスリンス¥820
スナッグル柔軟剤 ¥1048
バウンティペーパーナプキン¥828
トイレットペーパー¥588
ニュークレラップ3本¥798
バラエティ寿司ロール¥998
助六セット¥698
晩ごはん:コストコ助六、スパイシーツナロール、カニサラダ巻き、ねぎとろ巻き
*********************************************
ペリーのいくら丼
大阪市中央区東心斎橋2-2-7 タワーエステイトビル 1F
06-6211-1123
12:30~22:00(売り切れ次第終了)
不定休
*********************************************
教科書買いにいって、こちかぜ→サリュー
2010年3月26日 お店情報ちーの学校へ今日は教科書やボタン、バッジ類の購入と体操服の採寸。
付いていかなくてもよかったみたいなんだけど、せっかくお休み取ったので。
案の定、保護者はぱらぱらしか来てませんでした。
でも、同じ中学から進学した3人の男子のうち、もう1人のSくんママが来ていたのでいいか。
帰りに荷物を入れるようにキャリーを持って行ったのですが、ちーは教室に持っていくのを恥ずかしいからと拒否。
おかげで全ての物品購入が終わるまでの間、キャリー引いてうろうろする羽目になったよ。
(空いた時間にランチして買い物して、と予定していたので)
ちーの組み分け発表を見て、教室に行かせてから、自由行動。
Sくんママがご一緒にというので、申し訳ないけど予定の行動につき合わせてしまった。
まず、ランチは「こちかぜ」へ。ちーが一緒だとちょっとボリュームがないかと思って
まだ行ったことがなかったので。
ランチの松花堂を。手の込んだ和食なんて久しぶり。ご飯が私の好みからしたら、硬めだったこと以外は
大変美味しくいただきました。
いつもおひとり様だったり、が多いので、連れのいるランチはなかなか楽しかった。
ランチ後は、パンを買いに「サリュー」へ。前回とても気に入って、買って帰りたかったので。
パンを色々買って、ついでにイートインスペースでお茶にした。紅茶180円だって。良心的。
時間もつぶれたので、学校に戻りかけたらタイミングよくちーから電話。校門前で落ち合って、
キャリーに教科書つめて、JR経由で帰宅。
ちなみにSくんママは校門前からタクシーで帰ったよ(リッチだ…)
晩ごはん: 煮込みハンバーグ、マカロニサラダ
**********************
Kotikaze
大阪市天王寺区空清町2-22
TEL 06-6766-6505
8:00~18:30(L.O)
不定休
**********************
付いていかなくてもよかったみたいなんだけど、せっかくお休み取ったので。
案の定、保護者はぱらぱらしか来てませんでした。
でも、同じ中学から進学した3人の男子のうち、もう1人のSくんママが来ていたのでいいか。
帰りに荷物を入れるようにキャリーを持って行ったのですが、ちーは教室に持っていくのを恥ずかしいからと拒否。
おかげで全ての物品購入が終わるまでの間、キャリー引いてうろうろする羽目になったよ。
(空いた時間にランチして買い物して、と予定していたので)
ちーの組み分け発表を見て、教室に行かせてから、自由行動。
Sくんママがご一緒にというので、申し訳ないけど予定の行動につき合わせてしまった。
まず、ランチは「こちかぜ」へ。ちーが一緒だとちょっとボリュームがないかと思って
まだ行ったことがなかったので。
ランチの松花堂を。手の込んだ和食なんて久しぶり。ご飯が私の好みからしたら、硬めだったこと以外は
大変美味しくいただきました。
いつもおひとり様だったり、が多いので、連れのいるランチはなかなか楽しかった。
ランチ後は、パンを買いに「サリュー」へ。前回とても気に入って、買って帰りたかったので。
パンを色々買って、ついでにイートインスペースでお茶にした。紅茶180円だって。良心的。
時間もつぶれたので、学校に戻りかけたらタイミングよくちーから電話。校門前で落ち合って、
キャリーに教科書つめて、JR経由で帰宅。
ちなみにSくんママは校門前からタクシーで帰ったよ(リッチだ…)
晩ごはん: 煮込みハンバーグ、マカロニサラダ
**********************
Kotikaze
大阪市天王寺区空清町2-22
TEL 06-6766-6505
8:00~18:30(L.O)
不定休
**********************
買い物に行きたい気持ち満々だったんだけど、昨日はちーの部屋を片付けていたら、出かけそびれ、今日こそはと張り切っていたら、お薬がなくなりかけていることに気付き、急遽病院へ。病院がまた混んでて、時間かかって、ショック。
なんとか帰ってきて、今度こそ出かけようとしたら、銀行に行き忘れていたことを思い出した。来週のお休みはいろいろ忙しいので、今日入金や両替に行っておかなくちゃいけなかった。あわてて、銀行と信金と郵便局をはしごして帰ってきたら、もう1時半だったよ。
どよーん。またランチしそびれる。それでも、なんとか遅ランチをと、出発。
JRで出かけたので、四ツ橋側でどこかなかったかと考え、LOGICへ。しかし、一歩遅く2時ラストオーダーだったみたいで、もうクローズしていた。
とぼとぼと浮庭橋を、だらけの方へ向かいつつ渡って川沿いのお店を覗いてみたら、まだランチをやってるっぽかったので、「ここでいいか」と入店。正直、おしゃれカフェ的なお店だったので、味には期待していなかったのですが、どうしてもパスタ気分だったので、ムール貝とプチトマトのオイルソースをチョイス。最初に出てきた小さいサラダとコンソメに刻んだ野菜の入ったスープは「どうせこんなもん」レベルだったのだけど、パスタは、かなりハイレベルなお味。ムール以外にアサリもたっぷり入っていて、ソースがうまうま。
一緒に出てきたチーズフォカッチャがまたおいしくて、ソースをつけてこちらも完食。
最後につけたアイスミルクティもきちんとアールグレイだったし、ロンググラスにたっぷり入ってたし、大満足の950円ランチでした。(安)
おいしいランチを食べて元気になったので、だらけに本を売りに行き、スタンダードブックストアを冷やかし、心斎橋筋に出て、H&Mの様子を見て(平日の昼間なのに、まだ大行列だった)前を素通りして、千日前を渡り、千成屋のカフェへ。
雑誌で見てこようと思っていたお店。1階はカルディとかメルカート的な輸入食材店なんだけど、2階に試食を兼ねたイートインできるカフェが。さっそく上がって、ランチでデザートを食べなかったので、チョコケーキのセットをいっといた。
これが、予想以上にうま。ねっとり濃厚なフォンダンショコラ的チョコケーキがイケてましたわ。
チケット屋で図書カードをゲットして、高島屋へ。
今日のお目当ては増床で入ったという明治屋。堺筋本町のお店にはよく行ったものだったけど、いつの間にか閉店していて、悲しかった。
しかし、久しぶりに明治屋のラインナップを見ても、最近では、コストコもカルディもイカリスーパーも身近にあるので、あまり感動がない。昔はとても心躍ったんだけどなぁ。
結局何も買わず、野菜売り場で青物(ベビーリーフ、セロリ、サラダ水菜、マスタード菜)ばかり買いあさって、高島屋終了。
地下を歩いて、いつものダイコクでちーの洗顔とボディソープを買い、最後にジュンクで新刊をゲットして帰宅。
短い時間に駆け足で買い物したけど、大満足。
晩ごはん:白身魚と茸のホイル焼き、ツナサラダ
**********************
MOULiN
大阪市西区南堀江1-5-26
06-6532-9880
11:30~24:30(L.O.23:30)
無休
**********************
********************
RICOCHE
大阪市中央区難波3-2-28
06-6641-3261
10:00~23:00
月曜定休
********************
なんとか帰ってきて、今度こそ出かけようとしたら、銀行に行き忘れていたことを思い出した。来週のお休みはいろいろ忙しいので、今日入金や両替に行っておかなくちゃいけなかった。あわてて、銀行と信金と郵便局をはしごして帰ってきたら、もう1時半だったよ。
どよーん。またランチしそびれる。それでも、なんとか遅ランチをと、出発。
JRで出かけたので、四ツ橋側でどこかなかったかと考え、LOGICへ。しかし、一歩遅く2時ラストオーダーだったみたいで、もうクローズしていた。
とぼとぼと浮庭橋を、だらけの方へ向かいつつ渡って川沿いのお店を覗いてみたら、まだランチをやってるっぽかったので、「ここでいいか」と入店。正直、おしゃれカフェ的なお店だったので、味には期待していなかったのですが、どうしてもパスタ気分だったので、ムール貝とプチトマトのオイルソースをチョイス。最初に出てきた小さいサラダとコンソメに刻んだ野菜の入ったスープは「どうせこんなもん」レベルだったのだけど、パスタは、かなりハイレベルなお味。ムール以外にアサリもたっぷり入っていて、ソースがうまうま。
一緒に出てきたチーズフォカッチャがまたおいしくて、ソースをつけてこちらも完食。
最後につけたアイスミルクティもきちんとアールグレイだったし、ロンググラスにたっぷり入ってたし、大満足の950円ランチでした。(安)
おいしいランチを食べて元気になったので、だらけに本を売りに行き、スタンダードブックストアを冷やかし、心斎橋筋に出て、H&Mの様子を見て(平日の昼間なのに、まだ大行列だった)前を素通りして、千日前を渡り、千成屋のカフェへ。
雑誌で見てこようと思っていたお店。1階はカルディとかメルカート的な輸入食材店なんだけど、2階に試食を兼ねたイートインできるカフェが。さっそく上がって、ランチでデザートを食べなかったので、チョコケーキのセットをいっといた。
これが、予想以上にうま。ねっとり濃厚なフォンダンショコラ的チョコケーキがイケてましたわ。
チケット屋で図書カードをゲットして、高島屋へ。
今日のお目当ては増床で入ったという明治屋。堺筋本町のお店にはよく行ったものだったけど、いつの間にか閉店していて、悲しかった。
しかし、久しぶりに明治屋のラインナップを見ても、最近では、コストコもカルディもイカリスーパーも身近にあるので、あまり感動がない。昔はとても心躍ったんだけどなぁ。
結局何も買わず、野菜売り場で青物(ベビーリーフ、セロリ、サラダ水菜、マスタード菜)ばかり買いあさって、高島屋終了。
地下を歩いて、いつものダイコクでちーの洗顔とボディソープを買い、最後にジュンクで新刊をゲットして帰宅。
短い時間に駆け足で買い物したけど、大満足。
晩ごはん:白身魚と茸のホイル焼き、ツナサラダ
**********************
MOULiN
大阪市西区南堀江1-5-26
06-6532-9880
11:30~24:30(L.O.23:30)
無休
**********************
********************
RICOCHE
大阪市中央区難波3-2-28
06-6641-3261
10:00~23:00
月曜定休
********************
20日でノーマイカーデーにつき、今日もフリーチケットでおでかけ。
冷凍してあったラボ・フィセルのパンがなくなったので、買い出し。前回は夕方近くに行ったので、チャバタ、プチパン、リュスティックの三種類しか残っていなかったので、今回はラボ・フィセルスタートで。さすがに早い時間にはたくさんの種類のパンがあって、目移りする~。グリーンオリーブのパンと、ブラックオリーブとドライトマトとチーズのパン、クランベリーホワイトチョコ、レモンホワイトチョコ、クリームチーズといちじくのパンなどなど。しかし、逆にこの時間だとリュスティックがないー(泣)仕方ないので、夕方再び来ることを誓って、あみだ池筋を北上。
今日のランチは西大橋のラ・ベル・ヴィ。最初は白いんげんのスープ、メインは牛バラ肉の蒸し煮、これがすごくて、塊のお肉がドーン!その下にお米とじゃがいものドフィノア風のが敷いてあって、向こう側に白菜のグリルが根っこ付きでバーン。それにコーヒーがついて1000円。デザートがプラス400円だったので、つけようかと思ったんだけど、メインががっつりすぎて、無理でした。本当に、「美味しかった~、満腹~!」ってなりました。
腹ごなしがてら、四ツ橋本町まで歩いて西梅田へ。ちーの受験の振り込みを銀行でして、ちらりと阪急を覗いて、バレンタインのチョコをチェック。
大阪駅前からバスで太融寺まで行き、だらけへ寄って、折り返しは歩いてBK-1をチェックして梅田へ戻り、地下鉄で難波へ行って、ダイコクでちーのグルーミンググッズを買い、地下鉄で2駅戻って、再度ラボ・フィセルへ。念願のリュスティックを購入して、地下鉄に乗り込み、そのまま難波を通りこして地元駅まで帰る。つ、疲れた。
晩ごはん:関東炊き、もやしときゅうりとツナのサラダ
****************************************
ラ・ベル・ヴィ
大阪市西区新町2-17-17 新町アパートメント101
06-6534-6686
11:30~14:00(LO)/18:00~21:30(LO)
日曜定休
****************************************
冷凍してあったラボ・フィセルのパンがなくなったので、買い出し。前回は夕方近くに行ったので、チャバタ、プチパン、リュスティックの三種類しか残っていなかったので、今回はラボ・フィセルスタートで。さすがに早い時間にはたくさんの種類のパンがあって、目移りする~。グリーンオリーブのパンと、ブラックオリーブとドライトマトとチーズのパン、クランベリーホワイトチョコ、レモンホワイトチョコ、クリームチーズといちじくのパンなどなど。しかし、逆にこの時間だとリュスティックがないー(泣)仕方ないので、夕方再び来ることを誓って、あみだ池筋を北上。
今日のランチは西大橋のラ・ベル・ヴィ。最初は白いんげんのスープ、メインは牛バラ肉の蒸し煮、これがすごくて、塊のお肉がドーン!その下にお米とじゃがいものドフィノア風のが敷いてあって、向こう側に白菜のグリルが根っこ付きでバーン。それにコーヒーがついて1000円。デザートがプラス400円だったので、つけようかと思ったんだけど、メインががっつりすぎて、無理でした。本当に、「美味しかった~、満腹~!」ってなりました。
http://yaplog.jp/leana-visual/
腹ごなしがてら、四ツ橋本町まで歩いて西梅田へ。ちーの受験の振り込みを銀行でして、ちらりと阪急を覗いて、バレンタインのチョコをチェック。
大阪駅前からバスで太融寺まで行き、だらけへ寄って、折り返しは歩いてBK-1をチェックして梅田へ戻り、地下鉄で難波へ行って、ダイコクでちーのグルーミンググッズを買い、地下鉄で2駅戻って、再度ラボ・フィセルへ。念願のリュスティックを購入して、地下鉄に乗り込み、そのまま難波を通りこして地元駅まで帰る。つ、疲れた。
晩ごはん:関東炊き、もやしときゅうりとツナのサラダ
****************************************
ラ・ベル・ヴィ
大阪市西区新町2-17-17 新町アパートメント101
06-6534-6686
11:30~14:00(LO)/18:00~21:30(LO)
日曜定休
****************************************
平野のカルトなパン屋さんへ。
「そしたら雨が降ってきて」「ナゼ走る」「日曜日ボチボチしたい方へ」
これ、全部パンの名前。それぞれ、オレンジピールとレーズン入り天然酵母パンだったり、チョコぎっしりのブリオッシュだったり、ハーブ入りのミルクパンだったりするんだけど。
名前ほど過激な味のパンではなく、それぞれ「ほお~」と感心するお味。組み合わせが絶妙なのよね。ありそうでなかった取り合わせで、私は好き。これらと、素朴な小さめバゲット(フィセルか?)を2本買って650円ほど。お値段も良心的。
とても気に入ったので、また来よう。うちから自転車で20分弱かかるので、微妙な距離なんだけどねー。
晩ごはん:ブロッコリーとひき肉のカレークリームグラタン、レタスと大根千切りのサラダ
グラタンはフライパンひとつメニュー。
玉ねぎ半分のみじん切りとひき肉150gをバターで炒め、小麦粉大さじ3をふり入れてさらに炒め、水2カップを注いで伸ばし、マカロニ120gを入れ、ふたをして5分煮る。小房に分けたブロッコリーを加え、さらに5分煮る。
マカロニが柔らかくなったら、牛乳1カップとブイヨン1個とカレー粉小さじ1.5を入れ、さっと煮て、上にチーズを散らし、ふたをして2-3分煮る。
************************
アップルの発音
大阪市平野区流町1-9-14
℡06-6701-7169
OPEN 日・水・木
7時から17時(売切れ次第終了)
************************
「そしたら雨が降ってきて」「ナゼ走る」「日曜日ボチボチしたい方へ」
これ、全部パンの名前。それぞれ、オレンジピールとレーズン入り天然酵母パンだったり、チョコぎっしりのブリオッシュだったり、ハーブ入りのミルクパンだったりするんだけど。
名前ほど過激な味のパンではなく、それぞれ「ほお~」と感心するお味。組み合わせが絶妙なのよね。ありそうでなかった取り合わせで、私は好き。これらと、素朴な小さめバゲット(フィセルか?)を2本買って650円ほど。お値段も良心的。
とても気に入ったので、また来よう。うちから自転車で20分弱かかるので、微妙な距離なんだけどねー。
晩ごはん:ブロッコリーとひき肉のカレークリームグラタン、レタスと大根千切りのサラダ
グラタンはフライパンひとつメニュー。
玉ねぎ半分のみじん切りとひき肉150gをバターで炒め、小麦粉大さじ3をふり入れてさらに炒め、水2カップを注いで伸ばし、マカロニ120gを入れ、ふたをして5分煮る。小房に分けたブロッコリーを加え、さらに5分煮る。
マカロニが柔らかくなったら、牛乳1カップとブイヨン1個とカレー粉小さじ1.5を入れ、さっと煮て、上にチーズを散らし、ふたをして2-3分煮る。
************************
アップルの発音
大阪市平野区流町1-9-14
℡06-6701-7169
OPEN 日・水・木
7時から17時(売切れ次第終了)
************************
今月は連休がいっこもないよー(泣)
なので、単休でもお出かけするのだ。
まず、南船場の雑貨屋さんに気になるパン屋さんが金曜だけパンを卸していると知って、行ってみる。しかし、着いたのが、1時ごろだったので、パンはもう完売後だったみたい。残念。平野区の方に曜日限定の実店舗があるらしいので、今度はそっちに行ってみよう。
ランチは前に行ってイマイチだったので、どうしようか迷ったけど、そこから近かったのとどうしてもパスタ気分だったので、ボッチオへ。
ここのランチは前菜とパスタと小菓子添えエスプレッソで1200円。選択肢がないのがまず欠点なんだけど、前菜がメイン並みのクォリティなのがいいのよね。あとはパスタが好みに合えば、ラッキーなんだけど。前回も前菜はポークのカツレツでボリュームもあってよかったんだけど、パスタのトマトソースと具のネギが私には合わなくて。(どうも、チゲ?みたいな味で)ダメだったのよね。
今回の前菜はさわらのパン粉焼きにポテトとういきょうのサラダ添え。これがやはりクォリティ高し。添えものもタップナードのソースも美味い!
パスタも今回は燻製の鶏肉が美味しくて、野菜もいろいろ入ってたけど、ミスマッチなものはなかったので、なかなかよかった。それでも私にはちょっとオイリーだったかな?とは思うけど、許容範囲でした。苦手のエスプレッソも聞いてみたら、アメリカーノにしてもらえたので、評価上がりました。また近くに来たら、寄ってみてもいいな。
長堀橋に来たついでに、やまやでアールグレイとミューズリーを購入。重いのを持ち歩くのが嫌なので、パスタやジャムは買わず。
地下鉄で東梅田へ出て、お友達に送るお菓子を調達しにフェッタンボンボンへ。
久しぶりに行ったら、カヌレは予約で売り切れだった。ショック。フロランタンとビスコッティを包んでもらう。デコカップケーキも可愛いんだけど、送れないしなー。
てくてく歩いて、だらけへ。梅田の方が買うものあると思ってたんだけど、放出後なのか、あまり在庫がなく、2冊だけゲット。
太融寺からバスに乗って、梅田でバスを乗り換え、あみだ池へ行く計画。
しかし、梅田で間違えて、あみだ池筋じゃなく、なにわ筋を下る路線に乗ってしまった。55番に乗りたかったのに、75番に乗っちゃったのね。
途中で気付いたんで、一番近い北堀江二丁目で降り、怪我の功名とばかりに、今日は寄らないはずだった4th Street ベーグルさんにも行っといた。くるみのといちじくのを購入。
ここのベーグルむっちむちで激しく好みです。百貨店に入ってる系のベーグル屋さんのベーグルって硬くてもそもそしてて嫌いなのよね。いつもはコストコで12個600円くらいの安いベーグルを食べてるんだけどね。たまにはこういうむちむちを食べたいわ。
そして、本来の目的地であるラボフィセルさんに到着。時間が遅かったので、もう種類が残ってなかったけど、プチフランス4個入りとリュスティック4個入りx2とシャバタが買えたんで、良しとしよう。
予想外に歩いて疲れたので、新刊購入は諦めて、西長堀から地下鉄でまっすぐ帰宅。
晩ごはん:お好み焼き(もちチーズ入り豚玉)カレー蕎麦
帰宅したら、ご飯ができてなかった。買い物に出る元気もなかったので、ありものでできるものをと思って、お好み焼きにした。ちくわも揚げ玉もなかったので、生地には平天の角切りと、ツナを混ぜてコクをだし、餅を小さく切ったものと、冷凍してあったモントレージャックを入れてみた。豚バラをたっぷり敷いて焼いたら、ウマ~でした。
********************************
BOCCIO
大阪市中央区南船場2丁目2-21-202
12:00~14:00
8:00~24:00(金・土は18:00~2:00)
水曜定休
********************************
なので、単休でもお出かけするのだ。
まず、南船場の雑貨屋さんに気になるパン屋さんが金曜だけパンを卸していると知って、行ってみる。しかし、着いたのが、1時ごろだったので、パンはもう完売後だったみたい。残念。平野区の方に曜日限定の実店舗があるらしいので、今度はそっちに行ってみよう。
ランチは前に行ってイマイチだったので、どうしようか迷ったけど、そこから近かったのとどうしてもパスタ気分だったので、ボッチオへ。
ここのランチは前菜とパスタと小菓子添えエスプレッソで1200円。選択肢がないのがまず欠点なんだけど、前菜がメイン並みのクォリティなのがいいのよね。あとはパスタが好みに合えば、ラッキーなんだけど。前回も前菜はポークのカツレツでボリュームもあってよかったんだけど、パスタのトマトソースと具のネギが私には合わなくて。(どうも、チゲ?みたいな味で)ダメだったのよね。
今回の前菜はさわらのパン粉焼きにポテトとういきょうのサラダ添え。これがやはりクォリティ高し。添えものもタップナードのソースも美味い!
パスタも今回は燻製の鶏肉が美味しくて、野菜もいろいろ入ってたけど、ミスマッチなものはなかったので、なかなかよかった。それでも私にはちょっとオイリーだったかな?とは思うけど、許容範囲でした。苦手のエスプレッソも聞いてみたら、アメリカーノにしてもらえたので、評価上がりました。また近くに来たら、寄ってみてもいいな。
http://yaplog.jp/leana-visual/
長堀橋に来たついでに、やまやでアールグレイとミューズリーを購入。重いのを持ち歩くのが嫌なので、パスタやジャムは買わず。
地下鉄で東梅田へ出て、お友達に送るお菓子を調達しにフェッタンボンボンへ。
久しぶりに行ったら、カヌレは予約で売り切れだった。ショック。フロランタンとビスコッティを包んでもらう。デコカップケーキも可愛いんだけど、送れないしなー。
てくてく歩いて、だらけへ。梅田の方が買うものあると思ってたんだけど、放出後なのか、あまり在庫がなく、2冊だけゲット。
太融寺からバスに乗って、梅田でバスを乗り換え、あみだ池へ行く計画。
しかし、梅田で間違えて、あみだ池筋じゃなく、なにわ筋を下る路線に乗ってしまった。55番に乗りたかったのに、75番に乗っちゃったのね。
途中で気付いたんで、一番近い北堀江二丁目で降り、怪我の功名とばかりに、今日は寄らないはずだった4th Street ベーグルさんにも行っといた。くるみのといちじくのを購入。
ここのベーグルむっちむちで激しく好みです。百貨店に入ってる系のベーグル屋さんのベーグルって硬くてもそもそしてて嫌いなのよね。いつもはコストコで12個600円くらいの安いベーグルを食べてるんだけどね。たまにはこういうむちむちを食べたいわ。
そして、本来の目的地であるラボフィセルさんに到着。時間が遅かったので、もう種類が残ってなかったけど、プチフランス4個入りとリュスティック4個入りx2とシャバタが買えたんで、良しとしよう。
予想外に歩いて疲れたので、新刊購入は諦めて、西長堀から地下鉄でまっすぐ帰宅。
晩ごはん:お好み焼き(もちチーズ入り豚玉)カレー蕎麦
帰宅したら、ご飯ができてなかった。買い物に出る元気もなかったので、ありものでできるものをと思って、お好み焼きにした。ちくわも揚げ玉もなかったので、生地には平天の角切りと、ツナを混ぜてコクをだし、餅を小さく切ったものと、冷凍してあったモントレージャックを入れてみた。豚バラをたっぷり敷いて焼いたら、ウマ~でした。
********************************
BOCCIO
大阪市中央区南船場2丁目2-21-202
12:00~14:00
8:00~24:00(金・土は18:00~2:00)
水曜定休
********************************
だらけ→ミシャ→デジナーレ→ラボ・フィセル→ダイコク→ジュンク堂→やまや
2009年12月16日 お店情報本日は単休日だけど、欲しい新刊があるのでお出かけ。
最後にジュンク堂で本を買って帰ればいいので、こんな日はJRでさっくり難波へ。
最初に例によって例の如くだらけで読み終わった本を売る。階上の売り場に行ってみたものの、こっちのだらけはいつも買うものがないのよね。
次にミシャに寄って、パウダーのアイブロウを見るも、イマイチ食指が動かず。今使ってるののケースが割れてて、買い替えたいんだけど、色は気に入ってるので、同じようなのを探してるんだけど、ブラウンって色味がいろいろあって、なかなか気に入ったのがないのよね。
今日のランチはパスタ!気分だったんだけど、そのあと西長堀へ行く予定なので、四ツ橋を渡って堀江側へ。堀江も久しぶりなんだけど、イタリアンってあったっけ?とうすーい記憶をたどって堀江公園の一筋北側になにやらあったはず…と歩いて見つけたお店に入った。1時半ごろだったけど、ほぼ満席で流行ってるお店みたい。カジュアルなカフェ風の造りだけど、接客はいい感じ。
様子見的にパスタにサラダとパンと飲み物のつくランチをオーダー。厚切りベーコンのアラビアータ。パスタの茹で具合もソースの味も分厚いベーコンの塊がごろごろ入ってるとこも、とろけるモッツァレラも素晴らしい。素晴らしいんだけど、ソースが多すぎ。
ソース自体は重くないし塩も丁度いいんだけど、食べ終わった後に最初のパスタを含む全量の1/3くらいの量のソースが残っちゃう。これってやはり多すぎ。もしかしたら、若者はこの過剰なソースでパンをがしがし食べるのかもしれないけど。私としては、するすると食べられる薄味に見えて、食べ終わったら過不足なかった、というのが料理の理想なので、ちょっと残念。食後の飲み物はコーヒー紅茶の他にジュースも選べるので、私はグレープフルーツジュースをいただいた。さっぱり。感じのいいお店なので、再度来てみよう。
堀江を西へ西へ歩いて、あみだ池のラボ・フィセルへ。
すっごく久し振りに来たんだけど、相変わらず可愛い黄色い店舗で、ちょうど補給の品出しをしてるところだったので、ミニバゲットとリュスティック4個入りを箱からゲット、オリーブとアンチョビのパン、山桃レモン、本葛いちじく小豆。どこもこれもおいしそうで迷っちゃう。ここのパンはむっちり噛みごたえがあるんだけど、決してバリバリじゃないとこが好みなのよねぇ。もうすぐ阿波座に移転されるらしいんだけど、行きやすい場所であることを祈るわ。
歩き疲れたので、西長堀からは地下鉄で難波に戻り、ダイコクでちーのグルーミング系のものを買い、ジュンク堂で新刊4冊ゲットして、やまやでチーズとアンチョビとオリーブを買い、疲れたので、ドトールで一休みして、山桃レモンを食べちゃった。一口だけ齧ろうと思ったんだけど、案の定むしゃむしゃ夢中で食べてしまったわ。
***********************
トラットリア・デジナーレ
大阪市西区北堀江1-14-10
06-6533-9595
11:30~15:30(L.O.15:00)
17:30~22:30(L.O.22:00)
***********************
晩ごはん:粕汁、れんこんのきんぴら
最後にジュンク堂で本を買って帰ればいいので、こんな日はJRでさっくり難波へ。
最初に例によって例の如くだらけで読み終わった本を売る。階上の売り場に行ってみたものの、こっちのだらけはいつも買うものがないのよね。
次にミシャに寄って、パウダーのアイブロウを見るも、イマイチ食指が動かず。今使ってるののケースが割れてて、買い替えたいんだけど、色は気に入ってるので、同じようなのを探してるんだけど、ブラウンって色味がいろいろあって、なかなか気に入ったのがないのよね。
今日のランチはパスタ!気分だったんだけど、そのあと西長堀へ行く予定なので、四ツ橋を渡って堀江側へ。堀江も久しぶりなんだけど、イタリアンってあったっけ?とうすーい記憶をたどって堀江公園の一筋北側になにやらあったはず…と歩いて見つけたお店に入った。1時半ごろだったけど、ほぼ満席で流行ってるお店みたい。カジュアルなカフェ風の造りだけど、接客はいい感じ。
様子見的にパスタにサラダとパンと飲み物のつくランチをオーダー。厚切りベーコンのアラビアータ。パスタの茹で具合もソースの味も分厚いベーコンの塊がごろごろ入ってるとこも、とろけるモッツァレラも素晴らしい。素晴らしいんだけど、ソースが多すぎ。
ソース自体は重くないし塩も丁度いいんだけど、食べ終わった後に最初のパスタを含む全量の1/3くらいの量のソースが残っちゃう。これってやはり多すぎ。もしかしたら、若者はこの過剰なソースでパンをがしがし食べるのかもしれないけど。私としては、するすると食べられる薄味に見えて、食べ終わったら過不足なかった、というのが料理の理想なので、ちょっと残念。食後の飲み物はコーヒー紅茶の他にジュースも選べるので、私はグレープフルーツジュースをいただいた。さっぱり。感じのいいお店なので、再度来てみよう。
http://yaplog.jp/leana-visual/
堀江を西へ西へ歩いて、あみだ池のラボ・フィセルへ。
すっごく久し振りに来たんだけど、相変わらず可愛い黄色い店舗で、ちょうど補給の品出しをしてるところだったので、ミニバゲットとリュスティック4個入りを箱からゲット、オリーブとアンチョビのパン、山桃レモン、本葛いちじく小豆。どこもこれもおいしそうで迷っちゃう。ここのパンはむっちり噛みごたえがあるんだけど、決してバリバリじゃないとこが好みなのよねぇ。もうすぐ阿波座に移転されるらしいんだけど、行きやすい場所であることを祈るわ。
歩き疲れたので、西長堀からは地下鉄で難波に戻り、ダイコクでちーのグルーミング系のものを買い、ジュンク堂で新刊4冊ゲットして、やまやでチーズとアンチョビとオリーブを買い、疲れたので、ドトールで一休みして、山桃レモンを食べちゃった。一口だけ齧ろうと思ったんだけど、案の定むしゃむしゃ夢中で食べてしまったわ。
***********************
トラットリア・デジナーレ
大阪市西区北堀江1-14-10
06-6533-9595
11:30~15:30(L.O.15:00)
17:30~22:30(L.O.22:00)
***********************
晩ごはん:粕汁、れんこんのきんぴら
Gout→鶴見アウトレット→ル・ボア→コストコ
2009年12月4日 お店情報 コメント (2)単発のお休みだけど、行きたいところがたくさんあって、金曜なので、GO!
地下鉄でまず谷六へ出て、行ってみたかったパン屋さん「ブーランジェリーGout」へ。
いつも、谷町筋側のル・アイとかイエナには寄るのに、長堀通り側には行くことが少なくて、まだ行けてなかったので。
長堀通りの一番東の出口からだと信号渡ってすぐなんだけど、いつも私が上がる谷町筋沿いの出口からだと結構遠い。そして、建物の凸凹のせいで見つけにくい。途中でコンビニに寄って、たまたま今月号のSAVVYに載っていたのをチェックして、やっとたどり着く。
お昼前の時間で、パンは豊富にそろっていて、次々「何々が焼けました~」とスタッフが焼きたてのパンを補充していくので、迷って迷って、決められない~。
持って帰るには具がフレッシュすぎて迷ったんだけど、あまりにおいしそうでつい海老とアボカドのカスクートをゲット。あと、オリーブとチェダーのパンと栗のバゲット、ドライトマトのプチパンと黒糖まぶしのコロコロラスクを購入。アボカドのは、お行儀悪くも駅のベンチで食べちゃった(笑)<画像あり
谷六から地下鉄で門真南まで出て、ブロッサムのアウトレットへ。ここの無印アウトレットが目的。心斎橋の靴下屋より、ここのパンストの方が安いんだもん。
しかし、他にも魅力的なお店がたくさんあって、思わずぐるぐる歩き回ってしまい、気がついたら1時半近かった。
きゃー、ランチに間に合わない~(泣)2時ラストオーダーのお店だったら、絶対間に合わない~と、慌てて駅に戻る。ちょうど大阪駅前行きのバスが止まっていて、すごく乗りたかったんだけど、バスだと大阪駅まで50分~1時間かかると言われ、断念。
地下鉄で長堀橋まで戻り、クスクスランチのあるビストロへ行くも、やはり2時までだった。がーん。仕方ないので駅に戻り、作戦を考える。そうだ、沿線の北浜に行ってみたかったカフェがあるじゃん。しかも、カフェならランチタイムが終わっていても、何か軽食があるはずと踏んで、北浜の「ル・ボア」へ。
ラッキーなことに、3:00までランチタイムだった。噂の短角牛ハンバーガーにしようか、ハムサンドにしようか、はたまたパテ・ド・カンパーニュにしようか悩んで階段を上がったんだけど、メニューの本日の煮込みってのが、アシ・パルマンティエだと聞いて、あっさりそれに決定。突き出しに小魚の南蛮漬けみたいのが出て、ワンプレートにストウブのココット入りのアシ・パルマンティエと、グリーンサラダとピクルス、そしてミニ野菜スープものって出てくる。パンはばりばりのたけうちのバゲットを縦割りにしたもの。
スープにつけたり、マッシュポテトをまぶしたり、堪能。<画像あり
また、ここのピクルスが大好物なのよね。玉造にピリエがあったころは、前菜にこのピクルスがたっぷりついたパテを頼んで、メインがクスクスというランチが鉄板だったわ~。
おいしく頂いて、どうしてもあきらめきれずパテをテイクアウトしてしまった。
それから、梅田へ出て、時間の関係上バスではなく、JRで尼崎へ。いつものカルバスに乗り、カルフールの中のユニクロで肌着を買い足し。隣のコストコへ移動し、この間買い忘れた食洗機用の洗剤と、ちーのおやつ用にチョコウェハース。それとバターが出ていたので、ゲット。
いいかげん、疲れてふらふらになりつつ、帰宅。
晩ごはん:ちらし寿司、豆腐の味噌汁
*************************
ル・ボア
大阪市中央区高麗橋1-5-22 2F
06-4706-2200
[月~土]11:00~23:00
[日]11:00~20:00
火曜定休
*************************
地下鉄でまず谷六へ出て、行ってみたかったパン屋さん「ブーランジェリーGout」へ。
いつも、谷町筋側のル・アイとかイエナには寄るのに、長堀通り側には行くことが少なくて、まだ行けてなかったので。
長堀通りの一番東の出口からだと信号渡ってすぐなんだけど、いつも私が上がる谷町筋沿いの出口からだと結構遠い。そして、建物の凸凹のせいで見つけにくい。途中でコンビニに寄って、たまたま今月号のSAVVYに載っていたのをチェックして、やっとたどり着く。
お昼前の時間で、パンは豊富にそろっていて、次々「何々が焼けました~」とスタッフが焼きたてのパンを補充していくので、迷って迷って、決められない~。
持って帰るには具がフレッシュすぎて迷ったんだけど、あまりにおいしそうでつい海老とアボカドのカスクートをゲット。あと、オリーブとチェダーのパンと栗のバゲット、ドライトマトのプチパンと黒糖まぶしのコロコロラスクを購入。アボカドのは、お行儀悪くも駅のベンチで食べちゃった(笑)<画像あり
http://yaplog.jp/leana-visual/
谷六から地下鉄で門真南まで出て、ブロッサムのアウトレットへ。ここの無印アウトレットが目的。心斎橋の靴下屋より、ここのパンストの方が安いんだもん。
しかし、他にも魅力的なお店がたくさんあって、思わずぐるぐる歩き回ってしまい、気がついたら1時半近かった。
きゃー、ランチに間に合わない~(泣)2時ラストオーダーのお店だったら、絶対間に合わない~と、慌てて駅に戻る。ちょうど大阪駅前行きのバスが止まっていて、すごく乗りたかったんだけど、バスだと大阪駅まで50分~1時間かかると言われ、断念。
地下鉄で長堀橋まで戻り、クスクスランチのあるビストロへ行くも、やはり2時までだった。がーん。仕方ないので駅に戻り、作戦を考える。そうだ、沿線の北浜に行ってみたかったカフェがあるじゃん。しかも、カフェならランチタイムが終わっていても、何か軽食があるはずと踏んで、北浜の「ル・ボア」へ。
ラッキーなことに、3:00までランチタイムだった。噂の短角牛ハンバーガーにしようか、ハムサンドにしようか、はたまたパテ・ド・カンパーニュにしようか悩んで階段を上がったんだけど、メニューの本日の煮込みってのが、アシ・パルマンティエだと聞いて、あっさりそれに決定。突き出しに小魚の南蛮漬けみたいのが出て、ワンプレートにストウブのココット入りのアシ・パルマンティエと、グリーンサラダとピクルス、そしてミニ野菜スープものって出てくる。パンはばりばりのたけうちのバゲットを縦割りにしたもの。
スープにつけたり、マッシュポテトをまぶしたり、堪能。<画像あり
http://yaplog.jp/leana-visual/
また、ここのピクルスが大好物なのよね。玉造にピリエがあったころは、前菜にこのピクルスがたっぷりついたパテを頼んで、メインがクスクスというランチが鉄板だったわ~。
おいしく頂いて、どうしてもあきらめきれずパテをテイクアウトしてしまった。
それから、梅田へ出て、時間の関係上バスではなく、JRで尼崎へ。いつものカルバスに乗り、カルフールの中のユニクロで肌着を買い足し。隣のコストコへ移動し、この間買い忘れた食洗機用の洗剤と、ちーのおやつ用にチョコウェハース。それとバターが出ていたので、ゲット。
いいかげん、疲れてふらふらになりつつ、帰宅。
晩ごはん:ちらし寿司、豆腐の味噌汁
*************************
ル・ボア
大阪市中央区高麗橋1-5-22 2F
06-4706-2200
[月~土]11:00~23:00
[日]11:00~20:00
火曜定休
*************************
ランデヴー・デ・ザミ→だらけ→BK-1→ヨドバシ→レモンコンタクト→やまや
2009年11月27日 お店情報今週も金曜が休みだったので、ノーマイカーデー的おでかけ。
まず南森町へ直行して、念願のランデヴー・デ・ザミでランチ。ずっと行ってみたかったんだけど、ランチ2300円は私の予算を超えていたので、行きそびれてました。
最近組み合わせ式の基本1000円ランチを始められたと知って、喜び勇んで、出陣。
本日はスープ+メイン+パンの基本1000円にデザート300円+紅茶200円で合計1500円のランチにしました。
スープは非常に滑らかなさつまいものスープで、ほんのり甘いさつまいもの風味が生きていて、熱々。これはスタートから期待が膨らみます。
メインは鶏もも肉のソテー玉ねぎと蜂蜜のソース。添えられたサラダの量もはんぱじゃありませんが、生野菜に蜂蜜ソースがかかってしなっとなったところがまた美味しいの。
鶏肉は2枚もあって、こちらもボリューミー。食べられるか心配になるほどだったけど、気がついたらペロリと平らげてました。
デザートはガトーショコラと焼き苺のタルトの盛り合わせで、生の洋梨が添えてありました。これが300円で食べられるなんて、お得~。特に焼き苺のタルトが美味~。紅茶も私好みのミルクティでよかった~。時間が遅めだったこともあって、接客もゆったりでくつろげました。<外部リンクに画像あり
大満足でバスに乗り、太融寺で降りて、久々の梅田のだらけへ。持ってきた本を売り、3冊ほど買って、BK-1へ移動。新刊も3冊ほど買って、地下街をたらたら辿って、ヨドバシへ。
実は、ipodのイヤフォンが壊れてしまったので、ヨドバシで代替品を購入。ついでに7Fのユニクロに寄って、この間買って気に入ったマイクロフリースのTシャツの色違いを2枚(オレンジとグレー)ゲット。7日間限定セールの最終日だった。ラッキー♪
御堂筋線で心斎橋へ移動して、先週オーダーしたコンタクトレンズをピックアップして、そのまま鶴見緑地線に乗り換えて、長堀橋のやまやへ。1000gサイズのごま油とパスタ1kgとカエルのグミ1袋、ケロッグのオニオンブランを1袋などを購入。
最後は重いし、疲れたしでよろよろ帰宅。
晩ごはん:てんぷら(烏賊、ピーマン、長いも)、お麩の味噌汁
*********************************
ランデヴー・デ・ザミ
大阪市北区西天満5-10-16 植月ビル 1F
TEL 06-6362-1575
11:30~14:00(L.O)
18:00~21:00(L.O)
月曜定休
*********************************
まず南森町へ直行して、念願のランデヴー・デ・ザミでランチ。ずっと行ってみたかったんだけど、ランチ2300円は私の予算を超えていたので、行きそびれてました。
最近組み合わせ式の基本1000円ランチを始められたと知って、喜び勇んで、出陣。
本日はスープ+メイン+パンの基本1000円にデザート300円+紅茶200円で合計1500円のランチにしました。
スープは非常に滑らかなさつまいものスープで、ほんのり甘いさつまいもの風味が生きていて、熱々。これはスタートから期待が膨らみます。
メインは鶏もも肉のソテー玉ねぎと蜂蜜のソース。添えられたサラダの量もはんぱじゃありませんが、生野菜に蜂蜜ソースがかかってしなっとなったところがまた美味しいの。
鶏肉は2枚もあって、こちらもボリューミー。食べられるか心配になるほどだったけど、気がついたらペロリと平らげてました。
デザートはガトーショコラと焼き苺のタルトの盛り合わせで、生の洋梨が添えてありました。これが300円で食べられるなんて、お得~。特に焼き苺のタルトが美味~。紅茶も私好みのミルクティでよかった~。時間が遅めだったこともあって、接客もゆったりでくつろげました。<外部リンクに画像あり
http://yaplog.jp/leana-visual/
大満足でバスに乗り、太融寺で降りて、久々の梅田のだらけへ。持ってきた本を売り、3冊ほど買って、BK-1へ移動。新刊も3冊ほど買って、地下街をたらたら辿って、ヨドバシへ。
実は、ipodのイヤフォンが壊れてしまったので、ヨドバシで代替品を購入。ついでに7Fのユニクロに寄って、この間買って気に入ったマイクロフリースのTシャツの色違いを2枚(オレンジとグレー)ゲット。7日間限定セールの最終日だった。ラッキー♪
御堂筋線で心斎橋へ移動して、先週オーダーしたコンタクトレンズをピックアップして、そのまま鶴見緑地線に乗り換えて、長堀橋のやまやへ。1000gサイズのごま油とパスタ1kgとカエルのグミ1袋、ケロッグのオニオンブランを1袋などを購入。
最後は重いし、疲れたしでよろよろ帰宅。
晩ごはん:てんぷら(烏賊、ピーマン、長いも)、お麩の味噌汁
*********************************
ランデヴー・デ・ザミ
大阪市北区西天満5-10-16 植月ビル 1F
TEL 06-6362-1575
11:30~14:00(L.O)
18:00~21:00(L.O)
月曜定休
*********************************
ミナミぐるーっとお買い物
2009年9月29日 お店情報久々に連休なので、今日はお出かけ。
掃除をしていたら、結構遅くなってしまったので、梅田はあきらめて、難波へ。
まず溜まってた本を売りにだらけに。売って買って(笑)アメリカ村を北上して、ミシャでちょこっとお買い物。
ランチをしそびれたままだったんだけど、どこももうランチタイムを過ぎているみたいだったので、
そのままDHCへ行き、切れかけの化粧水やミルク、下地とファンデを購入。心斎橋筋をタラタラ下って、
アルションでようやく休憩。遅い時間だったので、優雅にアフタヌーンティーセットで小腹を満たす算段だったんだけど、
小腹どころが、満腹しました。
カナッペ3種とスコーン+クリームと選べるケーキ。ケーキはタルトフリュイがいちじくだったので、それに。
紅茶は無理を言って、アールグレイをミルクティで。<外部リンクに画像あり
久々に優雅にお茶を楽しんだわー。
英気を養って、ダイコクで買い物をし、最後にジュンクで新刊をゲットして、帰宅。
*******************************
サロン・ド・テ・アルション
大阪市中央区難波1-6-20
06-6212-4866
平日 11:30-22:30(L.O..22:00)
土曜 11:00-22:30(L.O..22:00)
日祝 11:00-21:30(L.O..21:00)
不定休
*******************************
晩ごはん:エビフライ、メンチカツ、ジャガイモの味噌汁
掃除をしていたら、結構遅くなってしまったので、梅田はあきらめて、難波へ。
まず溜まってた本を売りにだらけに。売って買って(笑)アメリカ村を北上して、ミシャでちょこっとお買い物。
ランチをしそびれたままだったんだけど、どこももうランチタイムを過ぎているみたいだったので、
そのままDHCへ行き、切れかけの化粧水やミルク、下地とファンデを購入。心斎橋筋をタラタラ下って、
アルションでようやく休憩。遅い時間だったので、優雅にアフタヌーンティーセットで小腹を満たす算段だったんだけど、
小腹どころが、満腹しました。
カナッペ3種とスコーン+クリームと選べるケーキ。ケーキはタルトフリュイがいちじくだったので、それに。
紅茶は無理を言って、アールグレイをミルクティで。<外部リンクに画像あり
久々に優雅にお茶を楽しんだわー。
英気を養って、ダイコクで買い物をし、最後にジュンクで新刊をゲットして、帰宅。
*******************************
サロン・ド・テ・アルション
大阪市中央区難波1-6-20
06-6212-4866
平日 11:30-22:30(L.O..22:00)
土曜 11:00-22:30(L.O..22:00)
日祝 11:00-21:30(L.O..21:00)
不定休
*******************************
晩ごはん:エビフライ、メンチカツ、ジャガイモの味噌汁
土日公休だったので、久しぶりにちーとおでかけ。
今日のメインはJR難波に新しくオープンしたジュンク堂に行くことだったんだけど、もちろんこのヲタ親子、日本橋にもだらけにも行きましたよ。
メインは最後に回して、まずだらけへ。しかし、ここでちーの煩悩が炸裂、最初からたっぷり買い物しちゃって、重い荷物を持って歩く羽目に。(だって、行く予定もないのに、マウスパッド欲しさに夏コミカタログ買っちゃうし)
2時半過ぎになっていたので、2軒ほど振られて、ランチ難民になりかけたところで、老舗フレンチのビストロ・ダ・アンジュへ。10年ぶりくらい?(笑)
ちーも私もめちゃめちゃお腹が空いていたので、私の前菜はきのこのキッシュ、ちーはいさきのブランダード。私のメインは子羊のロースト、ちーは鶏肉のコンフィ。私のデザートはパイナップルとココナツのタルト、ちーのは、柑橘のジュレ。最後に二人とも桃の紅茶で〆。美味かった~。
遅ランチのあとは、赤バスでぐるーっと遠回りだけど、歩かずに日本橋のど真ん中へ。なんと途中通天閣の真下に停留所があって、びっくり。とらのあなとKブックスで買い物をして、帰り道は徒歩でシティ南館の無印に寄って、髙島屋でサラダ野菜を買い、ダイコクで化粧水を買い、チケットショップで図書カードを購入後、念願のジュンク堂へ。
B1は千日前店の3Fより、ヲタ度が高くて、満足。
BL新刊2冊、ラノベ1冊購入。2000円買ったら、チーズケーキをくれるというので、交換に3Fにも上がったけど、2フロア上というのは、結構面倒だな。
上階はさらに広くて、堂島店の2F並み。
ついでだったので、OCATのやまやでだめ押しにラム酒、パスタ、紅茶を購入。
二人して、重さで肩こり倍増して帰宅。
晩ごはん:ポークジンジャーステーキ、グリーンサラダ(髙島屋の野菜売り場ブラボーだよ。ベビーリーフもフリルレタスも100円だし、ミディトマトも150円だよ~)
******************************
ビストロ・ダ・アンジュ
大阪市中央区心斎橋筋2-6-18
心斎橋早川ビルB1F
平日 11:30-15:00、17:30-21:30
土日祝 11:30-16:30、16:30-21:30
TEL: 06-6211-6085
******************************
今日のメインはJR難波に新しくオープンしたジュンク堂に行くことだったんだけど、もちろんこのヲタ親子、日本橋にもだらけにも行きましたよ。
メインは最後に回して、まずだらけへ。しかし、ここでちーの煩悩が炸裂、最初からたっぷり買い物しちゃって、重い荷物を持って歩く羽目に。(だって、行く予定もないのに、マウスパッド欲しさに夏コミカタログ買っちゃうし)
2時半過ぎになっていたので、2軒ほど振られて、ランチ難民になりかけたところで、老舗フレンチのビストロ・ダ・アンジュへ。10年ぶりくらい?(笑)
ちーも私もめちゃめちゃお腹が空いていたので、私の前菜はきのこのキッシュ、ちーはいさきのブランダード。私のメインは子羊のロースト、ちーは鶏肉のコンフィ。私のデザートはパイナップルとココナツのタルト、ちーのは、柑橘のジュレ。最後に二人とも桃の紅茶で〆。美味かった~。
遅ランチのあとは、赤バスでぐるーっと遠回りだけど、歩かずに日本橋のど真ん中へ。なんと途中通天閣の真下に停留所があって、びっくり。とらのあなとKブックスで買い物をして、帰り道は徒歩でシティ南館の無印に寄って、髙島屋でサラダ野菜を買い、ダイコクで化粧水を買い、チケットショップで図書カードを購入後、念願のジュンク堂へ。
B1は千日前店の3Fより、ヲタ度が高くて、満足。
BL新刊2冊、ラノベ1冊購入。2000円買ったら、チーズケーキをくれるというので、交換に3Fにも上がったけど、2フロア上というのは、結構面倒だな。
上階はさらに広くて、堂島店の2F並み。
ついでだったので、OCATのやまやでだめ押しにラム酒、パスタ、紅茶を購入。
二人して、重さで肩こり倍増して帰宅。
晩ごはん:ポークジンジャーステーキ、グリーンサラダ(髙島屋の野菜売り場ブラボーだよ。ベビーリーフもフリルレタスも100円だし、ミディトマトも150円だよ~)
******************************
ビストロ・ダ・アンジュ
大阪市中央区心斎橋筋2-6-18
心斎橋早川ビルB1F
平日 11:30-15:00、17:30-21:30
土日祝 11:30-16:30、16:30-21:30
TEL: 06-6211-6085
******************************
今日はミナミへお買いものに、お出かけ。
まずだらけで本を売って、アメリカ村を北上、御堂筋を渡って、心斎橋筋へ出て、
DHCでクレンジングを買い、アセンスで新刊をゲットしてから、通りがかりに久々に周防町のル・アイでランチ。
もともとこのお店はフランス菓子のお店で、昔はここもティールーム専門だったはず。いつの間にかお料理も出すようになっていて、女の子が好きそうなお店に。
もちろんケーキも食べるつもりでランチをオーダー。
前菜盛り合わせ、パスタ、飲み物で1000円。これにケーキを追加した。
前菜はモルタデラとサラダ、スモークサーモン、パテ、一口スープ。冷たいスープが美味しい。前菜として、ボリュームもたっぷりだし、種類もあって、いい。
パスタはうにのトマトクリームソースで、これも濃厚で(゚Д゚)ウマー!見た目シンプルすぎるんだけど、お味はリッチで、美味しいソースは最後までパンでぬぐっていただきました。
ランチについている飲み物はアイスミルクティにして、ケーキはメニューから自由に選んで、レモンクリームパイ。
パイは酸味も甘みも濃くてたっぷりなタイプ。堪能。<外部リンクに画像あり
晩ごはん:肉じゃが、たこときゅうりの酢の物
************************
ル・アイ
大阪市中央区心斎橋筋1-6-12
06-6241-9006
9:00~21:00
水曜定休
************************
まずだらけで本を売って、アメリカ村を北上、御堂筋を渡って、心斎橋筋へ出て、
DHCでクレンジングを買い、アセンスで新刊をゲットしてから、通りがかりに久々に周防町のル・アイでランチ。
もともとこのお店はフランス菓子のお店で、昔はここもティールーム専門だったはず。いつの間にかお料理も出すようになっていて、女の子が好きそうなお店に。
もちろんケーキも食べるつもりでランチをオーダー。
前菜盛り合わせ、パスタ、飲み物で1000円。これにケーキを追加した。
前菜はモルタデラとサラダ、スモークサーモン、パテ、一口スープ。冷たいスープが美味しい。前菜として、ボリュームもたっぷりだし、種類もあって、いい。
パスタはうにのトマトクリームソースで、これも濃厚で(゚Д゚)ウマー!見た目シンプルすぎるんだけど、お味はリッチで、美味しいソースは最後までパンでぬぐっていただきました。
ランチについている飲み物はアイスミルクティにして、ケーキはメニューから自由に選んで、レモンクリームパイ。
パイは酸味も甘みも濃くてたっぷりなタイプ。堪能。<外部リンクに画像あり
晩ごはん:肉じゃが、たこときゅうりの酢の物
************************
ル・アイ
大阪市中央区心斎橋筋1-6-12
06-6241-9006
9:00~21:00
水曜定休
************************