もやしもん…買ってしまった
2006年2月17日 読書 コメント (5)
…買ってしまった。
でんきひつじさん→香歩さんと辿って、「かもすぞー、かもすぞー」、「糖、うめー」ってのが、すごーく読みたくなって(^^;
あ、香歩さん、リンクさせていただきました。よろしくお願いします。
いや…醸されてみたいですわ、ホントに(笑)
32番街の紀伊国屋コミックハウスで買ったんですけど、軽くもやしもんコーナーできてまして、そこに作者の奥様自作のフェルト製菌ぬいがディスプレイされてました!(爆)めためた可愛くて脱力しました。タマリマセン。
帰って、早くちーに読ませたいです。
でんきひつじさん→香歩さんと辿って、「かもすぞー、かもすぞー」、「糖、うめー」ってのが、すごーく読みたくなって(^^;
あ、香歩さん、リンクさせていただきました。よろしくお願いします。
いや…醸されてみたいですわ、ホントに(笑)
32番街の紀伊国屋コミックハウスで買ったんですけど、軽くもやしもんコーナーできてまして、そこに作者の奥様自作のフェルト製菌ぬいがディスプレイされてました!(爆)めためた可愛くて脱力しました。タマリマセン。
帰って、早くちーに読ませたいです。
ワンカルビにて夕食。平日半額ものガッツリと(笑)
でも、ちーがユッケとかねぎ塩タンとか値の張るもん頼むので、半額の効果が薄れてしまった…。
それでも、牛タン、牛バラ、牛ハラミ、ロース、豚カルビ、鶏ハラミx各2、ユッケ1、大根とじゃこの梅サラダ1、ビビンパ1、白ご飯x2、ゆずシャーベット、バニラアイス、ココナツミルク杏仁豆腐x各1、ドリンクバー2、焼酎お湯割り2で7000円ちょいは激安。
しかも、牛○より肉の量多いし、一切れが大きいし、ドリンクバーあるし、チェーン系焼肉屋としては、なかなかよかった。
焼肉屋はねぇ…地元にコアな店がたくさんあるんだけど、美味しいお店はもれなく、怖いか汚いか高いかどれかなんだよねぇ(爆)
なので、子供連れとしては、安心なチェーン店を選ぶって感じ。感じの悪い接客の店には、どんなに肉が美味くても行きたくないんだよね。焼肉屋とラーメン屋は結構接客でマイナスってパターンが多いので、味の評判より店員&店主の評判が気になるのであった。
満腹後、同じショッピングモール内にあるスーパー銭湯へ。ここは一応天然温泉ってことで、全ての浴槽が温泉。しかし、沸かしてはいるみたい。洗い場が狭いのがマイナス点だけど、湯質はなかなかよかった。ぬるりとろりとしたお湯で。
ほこほこにぬくもって、帰宅。
すっかり眠くなって、テレビのことをすっかり忘れて寝てしまった。あああ、チャングムと時効警察があ〜(ToT)
でも、ちーがユッケとかねぎ塩タンとか値の張るもん頼むので、半額の効果が薄れてしまった…。
それでも、牛タン、牛バラ、牛ハラミ、ロース、豚カルビ、鶏ハラミx各2、ユッケ1、大根とじゃこの梅サラダ1、ビビンパ1、白ご飯x2、ゆずシャーベット、バニラアイス、ココナツミルク杏仁豆腐x各1、ドリンクバー2、焼酎お湯割り2で7000円ちょいは激安。
しかも、牛○より肉の量多いし、一切れが大きいし、ドリンクバーあるし、チェーン系焼肉屋としては、なかなかよかった。
焼肉屋はねぇ…地元にコアな店がたくさんあるんだけど、美味しいお店はもれなく、怖いか汚いか高いかどれかなんだよねぇ(爆)
なので、子供連れとしては、安心なチェーン店を選ぶって感じ。感じの悪い接客の店には、どんなに肉が美味くても行きたくないんだよね。焼肉屋とラーメン屋は結構接客でマイナスってパターンが多いので、味の評判より店員&店主の評判が気になるのであった。
満腹後、同じショッピングモール内にあるスーパー銭湯へ。ここは一応天然温泉ってことで、全ての浴槽が温泉。しかし、沸かしてはいるみたい。洗い場が狭いのがマイナス点だけど、湯質はなかなかよかった。ぬるりとろりとしたお湯で。
ほこほこにぬくもって、帰宅。
すっかり眠くなって、テレビのことをすっかり忘れて寝てしまった。あああ、チャングムと時効警察があ〜(ToT)
古本市場→マクド→Parigot→co-ki→マクド→図書館
2006年2月18日 日常ちーの要望により、古本市場へ。DSのどうぶつの森のマリオグッズ獲得のため。すれ違い通信なんかのポイントになっている場所でうちから一番ちかいのが、この古市なので。
一旦、獲得のあと、近くのマクドで昼食。えびフィレオ復活してから食べてなかったので。私はえびフィレオのセット、ちーはチキンフィレオのセットで。食べ終わった後、ユニクロを見に行く予定だったのが、ちーがどうしても、もっと通信して獲得したいグッズがあると言うので、もう一度古市へ。時間がかかりそうだったので、私はその間に上九のParigotへ行くことにした。
古市の地点からだと、位置的に家からの半分くらいの距離なので、15分くらいで行けるだろうと思って出発。しかーし、車で走っていた時には気付かなかったんだけど、結構ずっと坂道?だらだらゆるーい坂道なのよ。上町台地が近づくにしたがって、坂もキツくなってきたりして(^^;ちょっと見通し甘かったかも。結局20分くらいかかって到着。今日はバタールと甘栗パンとベーコンエピ、チーズブール、りんごと胡桃のパンを購入。ハード系ばっかりになってしまった。で、甘い系を補うべく、裏手のco-kiへ。もったりクリームぎっしりのシューを購入。ごまシューはレギュラーメニューじゃないのかなぁ…今日も見当たらず。
帰りはだらだら坂道を下っていくんでラクチン。10分ほどでちーの待つ古市に戻れた。
ちょっと疲れたので、再びマクドへ。つーか、ここら辺でお茶するとこってココしかないんだもん。
トリノオリンピックってことでマックシェイク・エスプレッソーネを。ちーは昼に食べたのにまた100円マックのマックチキンとコーラだと。同じようなメニューでおやつ(笑)
女子高生のグループがきゃーきゃー煩くて、ちーがダウンロードしてきたお試し版の「英語漬け」聞き取れなくて判定が「初心者」になってしまった(ToT)
おやつ後、図書館に寄って帰宅。図書館では自分では買わないエッセイ系のもの、ハードカバーの小説などを借りる。お料理本も借りてみてじっくり読んでから、手元に置きたいと思うものだけを買うことにしてるので、よく借りるかな。
晩ご飯は、ハンバーグ、付け合せにピーマンとエリンギのソテー、マッシュポテト。キャベツと鮭缶の煮物。
一旦、獲得のあと、近くのマクドで昼食。えびフィレオ復活してから食べてなかったので。私はえびフィレオのセット、ちーはチキンフィレオのセットで。食べ終わった後、ユニクロを見に行く予定だったのが、ちーがどうしても、もっと通信して獲得したいグッズがあると言うので、もう一度古市へ。時間がかかりそうだったので、私はその間に上九のParigotへ行くことにした。
古市の地点からだと、位置的に家からの半分くらいの距離なので、15分くらいで行けるだろうと思って出発。しかーし、車で走っていた時には気付かなかったんだけど、結構ずっと坂道?だらだらゆるーい坂道なのよ。上町台地が近づくにしたがって、坂もキツくなってきたりして(^^;ちょっと見通し甘かったかも。結局20分くらいかかって到着。今日はバタールと甘栗パンとベーコンエピ、チーズブール、りんごと胡桃のパンを購入。ハード系ばっかりになってしまった。で、甘い系を補うべく、裏手のco-kiへ。もったりクリームぎっしりのシューを購入。ごまシューはレギュラーメニューじゃないのかなぁ…今日も見当たらず。
帰りはだらだら坂道を下っていくんでラクチン。10分ほどでちーの待つ古市に戻れた。
ちょっと疲れたので、再びマクドへ。つーか、ここら辺でお茶するとこってココしかないんだもん。
トリノオリンピックってことでマックシェイク・エスプレッソーネを。ちーは昼に食べたのにまた100円マックのマックチキンとコーラだと。同じようなメニューでおやつ(笑)
女子高生のグループがきゃーきゃー煩くて、ちーがダウンロードしてきたお試し版の「英語漬け」聞き取れなくて判定が「初心者」になってしまった(ToT)
おやつ後、図書館に寄って帰宅。図書館では自分では買わないエッセイ系のもの、ハードカバーの小説などを借りる。お料理本も借りてみてじっくり読んでから、手元に置きたいと思うものだけを買うことにしてるので、よく借りるかな。
晩ご飯は、ハンバーグ、付け合せにピーマンとエリンギのソテー、マッシュポテト。キャベツと鮭缶の煮物。
コスで買い置きしてあった冷凍ラザニアを昼に解凍して食べたら、予想外に美味しかったのよ!もっと買いだめすべきだったかも。次回行った時にもあるといいけど。600円くらいで4人前サイズ(3人でたっぷり食った)なので、お得よね。下手するとラザニアのシートだけでもこの値段以上するし。ソースを2種類作らないといけないのが面倒だしさ。冷凍食品だと馬鹿にしてたけど、メインディッシュにできるボリュームと味なので、リピートしたいな。
午後には冷蔵庫に残っていた梅酒の梅の実を刻んでプラムマフィン作成。結構梅酒も残っていたので、一緒に入れたらふわんとお酒の香りの大人な仕上がりになった。ちーは嫌がるかと思ったら、3個立て続けに食べてた。梅酒のかもし具合が気に入った?(笑)
晩ご飯は鯖の塩焼き、しろ菜の炒め煮、高野豆腐の含め煮、じゃが芋の味噌汁。
午後には冷蔵庫に残っていた梅酒の梅の実を刻んでプラムマフィン作成。結構梅酒も残っていたので、一緒に入れたらふわんとお酒の香りの大人な仕上がりになった。ちーは嫌がるかと思ったら、3個立て続けに食べてた。梅酒のかもし具合が気に入った?(笑)
晩ご飯は鯖の塩焼き、しろ菜の炒め煮、高野豆腐の含め煮、じゃが芋の味噌汁。
SHERRYさんから頂いてた言葉バトンいきまーす。
●好きな言葉は?
濡れ手に粟
●あなたの口癖は?
(゜д゜)ウマー!!
●あなたにとって最大の褒め言葉は?
(買ったものを見て)安っ!
●普段は出来るだけ使わないようにしている言葉は?
早うしーや。
●最近、言われて1番腹の立った言葉は?
(何もしてないのに、わんこに)ぐるるるる…!
●1度言ってみたいがキッカケが無かったり、何らかの理由でまだ言ったことのない言葉は?
(ちーに)おごって!
●普段何気なく使ったりするけど実は意味を理解していない言葉は?
仲値予約。わからん!訳わからずにやってる。分からないくせに常に5万ドルとか動かしてる。怖ッ!
●普段の生活において思ったことの何%くらいを実際に言葉に出してる?
50%
むっつりスケベなんです。
●面と向かっては言えないけど、メールでなら書けるってどんなこと?
メールでは書けないけど、チャットなら書ける。爛れた台詞。
●プロポーズとして言いたいor言われたい言葉は?
楽させてやる。
●人生において「ありがとう」と言った数と言われた数どっちが多かったと思う?
言った数。スーパーのレジでも、バスの降り口でも言いますから。
●現時点で最後に発した言葉は?
決済します?
●あなたにとって言葉とは?
なまの伝達ツール
●バトンを受け取って欲しい人
オリーブさん、唯レイコさん、でんきひつじさん、砂姫さん、香歩さん、かつらぎさん、赤友さん
●好きな言葉は?
濡れ手に粟
●あなたの口癖は?
(゜д゜)ウマー!!
●あなたにとって最大の褒め言葉は?
(買ったものを見て)安っ!
●普段は出来るだけ使わないようにしている言葉は?
早うしーや。
●最近、言われて1番腹の立った言葉は?
(何もしてないのに、わんこに)ぐるるるる…!
●1度言ってみたいがキッカケが無かったり、何らかの理由でまだ言ったことのない言葉は?
(ちーに)おごって!
●普段何気なく使ったりするけど実は意味を理解していない言葉は?
仲値予約。わからん!訳わからずにやってる。分からないくせに常に5万ドルとか動かしてる。怖ッ!
●普段の生活において思ったことの何%くらいを実際に言葉に出してる?
50%
むっつりスケベなんです。
●面と向かっては言えないけど、メールでなら書けるってどんなこと?
メールでは書けないけど、チャットなら書ける。爛れた台詞。
●プロポーズとして言いたいor言われたい言葉は?
楽させてやる。
●人生において「ありがとう」と言った数と言われた数どっちが多かったと思う?
言った数。スーパーのレジでも、バスの降り口でも言いますから。
●現時点で最後に発した言葉は?
決済します?
●あなたにとって言葉とは?
なまの伝達ツール
●バトンを受け取って欲しい人
オリーブさん、唯レイコさん、でんきひつじさん、砂姫さん、香歩さん、かつらぎさん、赤友さん
だーりんからバトンがきた〜♪
■1.バトンを回してくれた人に対して持つイメージの漢字は?
「覇」…人間としての風格。Noblesse obligeを感じる…と言ったら大げさかな?(笑)でも、安心して「任せられる」大樹のようなイメージを持ってます。
■2.前の人が■6.で回した漢字に対して自分が持つイメージは?
「愛」
…地球博?(笑)いや〜しかし、今世の中に必要な愛は地球規模の人類愛ですよね。汝の隣人を愛せよ…。全く、自分勝手な犯罪が多すぎる。
「夢」
…はあんまり見ない方なんだけど。天然色で自分参加型の夢を見ます。しかも、結構ご都合主義なやつ(笑)
「生」
…ハム?鮭?クリーム?フレッシュな食材のイメージ(笑)お刺身を食べる時には「日本人でよかった。バンザイ・ローフィッシュ!」と感じます。
■3.大切にしたい漢字を3つ
ふふふ、お約束なので。腐女子的に忘れてはならない漢字を。
「爛」「耽」「濡」
■4.漢字のことをどう思う?
アルファベットと違って表意文字であることが何より素晴らしい。一文字に込められる意味や感情があるというのは素敵なこと。「言霊」が宿るのも漢字ならでは。
■5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください
「酒池肉林」・・・欲望に忠実なもので(笑)一回、やってみたいね!
それは、どっちかってーと、「満願全席」?(笑)
「天真爛漫」・・・でありたい。願望。そんな自分をめざしたい。
「天然酵母」・・・熟語じゃないって(笑)今、マイブームが「菌」なので。かもしたーい。天然酵母でかもしたーい。
■6.次の人に回す漢字を3つ
「遊」
「楽」
「食」
へへへ。こんなことばかりな毎日です。みなさんの遊楽食はどんなの?
■7.バトンを回す人5人とその人をイメージする漢字を。
ミク側はだいたいまわっちゃったみたいなので、だいありぃへ回します。
ゆなさん・・・「輪」家族の輪、友達の輪、いろんな輪がゆなさんのまわりにあるってイメージ。
オリーブさん・・・「麗」才色兼備な感じを一文字にするとこれかな?
唯レイコさん・・・「焔」中に燃えるものを持っている人。表面のクールさとギャップのある熱さを抱えてる感じ。
磯野コンブさん・・・「節」季節を大事にしてるところ、社会的にキチンとしているところのイメージ。
SHERRYさん・・・「風」飄々としていながら、何ものにも流されない感じ。視野が広く、でも、これみよがしじゃない自然さ。
以上、こちらの勝手なイメージですみません(^_^.)
■1.バトンを回してくれた人に対して持つイメージの漢字は?
「覇」…人間としての風格。Noblesse obligeを感じる…と言ったら大げさかな?(笑)でも、安心して「任せられる」大樹のようなイメージを持ってます。
■2.前の人が■6.で回した漢字に対して自分が持つイメージは?
「愛」
…地球博?(笑)いや〜しかし、今世の中に必要な愛は地球規模の人類愛ですよね。汝の隣人を愛せよ…。全く、自分勝手な犯罪が多すぎる。
「夢」
…はあんまり見ない方なんだけど。天然色で自分参加型の夢を見ます。しかも、結構ご都合主義なやつ(笑)
「生」
…ハム?鮭?クリーム?フレッシュな食材のイメージ(笑)お刺身を食べる時には「日本人でよかった。バンザイ・ローフィッシュ!」と感じます。
■3.大切にしたい漢字を3つ
ふふふ、お約束なので。腐女子的に忘れてはならない漢字を。
「爛」「耽」「濡」
■4.漢字のことをどう思う?
アルファベットと違って表意文字であることが何より素晴らしい。一文字に込められる意味や感情があるというのは素敵なこと。「言霊」が宿るのも漢字ならでは。
■5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください
「酒池肉林」・・・欲望に忠実なもので(笑)一回、やってみたいね!
それは、どっちかってーと、「満願全席」?(笑)
「天真爛漫」・・・でありたい。願望。そんな自分をめざしたい。
「天然酵母」・・・熟語じゃないって(笑)今、マイブームが「菌」なので。かもしたーい。天然酵母でかもしたーい。
■6.次の人に回す漢字を3つ
「遊」
「楽」
「食」
へへへ。こんなことばかりな毎日です。みなさんの遊楽食はどんなの?
■7.バトンを回す人5人とその人をイメージする漢字を。
ミク側はだいたいまわっちゃったみたいなので、だいありぃへ回します。
ゆなさん・・・「輪」家族の輪、友達の輪、いろんな輪がゆなさんのまわりにあるってイメージ。
オリーブさん・・・「麗」才色兼備な感じを一文字にするとこれかな?
唯レイコさん・・・「焔」中に燃えるものを持っている人。表面のクールさとギャップのある熱さを抱えてる感じ。
磯野コンブさん・・・「節」季節を大事にしてるところ、社会的にキチンとしているところのイメージ。
SHERRYさん・・・「風」飄々としていながら、何ものにも流されない感じ。視野が広く、でも、これみよがしじゃない自然さ。
以上、こちらの勝手なイメージですみません(^_^.)
土曜日にまた図書館で宮部みゆきの江戸もの借りてしまって、ちょっと江戸趣味爆裂中。
で、古本屋でレビューのムック本見つけて買ってみた。
これ、面白いの。今の東京の地図とリンクさせてあって、距離感ばっちりだし、行ってみることのできる名所や老舗なんかも載ってる。さらに当時の風俗や生活感覚も分かるような「たとえば」がたくさん載ってて楽しい。あああ、猪牙で大川下ってみたいもんだ。うっとり。
晩ご飯は烏賊とキャベツの炒め物、サーモンのお刺身、だんご汁。
今日の1冊:氷触/桜木ライカ
で、古本屋でレビューのムック本見つけて買ってみた。
これ、面白いの。今の東京の地図とリンクさせてあって、距離感ばっちりだし、行ってみることのできる名所や老舗なんかも載ってる。さらに当時の風俗や生活感覚も分かるような「たとえば」がたくさん載ってて楽しい。あああ、猪牙で大川下ってみたいもんだ。うっとり。
晩ご飯は烏賊とキャベツの炒め物、サーモンのお刺身、だんご汁。
今日の1冊:氷触/桜木ライカ
コミックスの新刊と文庫の新刊の発売日が重なっていたので、今日は阪急の通路の紀伊国屋→32番街のコミックハウス(ついでに菌ぬいの写真を撮ろうと…)に行く予定にしていたのに、32番街がお休みだった…┌|゜□゜;|┐
仕方なく通路の紀伊国屋で雑誌を立ち読みして、文庫を2冊ゲット。
天気が悪くて、洗濯物が乾かないよー。ダイニングの椅子のクッションを洗ったのに、なかなか乾かなくて、ずっと硬い椅子のまま。なんだか落ちつかないったら。
晩ご飯は電気鍋でぐつぐつ関東炊き。しかし、からしがなかったのは失敗。たこときゅうりの酢の物。
今日の2冊:不機嫌なエゴイスト/高岡ミズミ
追いつめたい/きたざわ尋子
仕方なく通路の紀伊国屋で雑誌を立ち読みして、文庫を2冊ゲット。
天気が悪くて、洗濯物が乾かないよー。ダイニングの椅子のクッションを洗ったのに、なかなか乾かなくて、ずっと硬い椅子のまま。なんだか落ちつかないったら。
晩ご飯は電気鍋でぐつぐつ関東炊き。しかし、からしがなかったのは失敗。たこときゅうりの酢の物。
今日の2冊:不機嫌なエゴイスト/高岡ミズミ
追いつめたい/きたざわ尋子
トリノ・女子フィギュアSP
2006年2月22日 スポーツ
早起きしてオンタイムで見てしまいましたね。
と言っても、5時半とかからなので、安藤美姫は見そびれたんだけど。(あとで死ぬほど見たが…)
荒川静香の衣装、綺麗だったねー。ほっそりして手足が長いのが映えるったら。村主章枝も綺麗だったねー。あのフラメンコ風の衣装、曲のイメージを「演じる」彼女にはぴったりでした。それにしても、昔の日本のフィギュア女子ってずんぐり大根足のちんちくりんってイメージだったんだけど、変わったねえ。むしろ、上位2人の方がちんちくりんだよねぇ(笑)
さて、24日も楽しみだわ。午後が眠いのが難点だけど、今度は金曜日だしね。
晩ご飯はイカ天とから揚げ、玉ねぎの味噌汁、レタスサラダ、りんご。
今日の1冊:夜情にゆだねて/秀香穂里
と言っても、5時半とかからなので、安藤美姫は見そびれたんだけど。(あとで死ぬほど見たが…)
荒川静香の衣装、綺麗だったねー。ほっそりして手足が長いのが映えるったら。村主章枝も綺麗だったねー。あのフラメンコ風の衣装、曲のイメージを「演じる」彼女にはぴったりでした。それにしても、昔の日本のフィギュア女子ってずんぐり大根足のちんちくりんってイメージだったんだけど、変わったねえ。むしろ、上位2人の方がちんちくりんだよねぇ(笑)
さて、24日も楽しみだわ。午後が眠いのが難点だけど、今度は金曜日だしね。
晩ご飯はイカ天とから揚げ、玉ねぎの味噌汁、レタスサラダ、りんご。
今日の1冊:夜情にゆだねて/秀香穂里
←これはコミック版
母が織田裕二のファンなので、劇場に見に行きたいらしい。
で、父が日曜に一緒に行くと言うので、映画館にWEB予約を入れる。シニア割引が使える年齢なんだけど、WEB売りでは割引の買い方が分からない。電話をしてみたんだけど、テープ案内に繋がるばかりで、肝心のことは聞けず。全席指定なので、行ってみてその回に座れないと嫌だと言うので、とりあえず普通の前売り価格で予約を入れることにした。座席も前から4列目の内側通路沿い2席が取れた。あとは当日、決済するクレジットカードを持っていくだけらしい。便利だねー(^o^)
日曜日、便乗して映画館のあるあたりまで一緒に行こうかな。定期圏内じゃないとこなのよね。
晩ご飯は具いっぱいの粕汁、ほうれん草のおひたし。
今日の1冊:アフターファイブは恋のお時間2/水上ルイ
副社長はキスがお上手4/水上ルイ
母が織田裕二のファンなので、劇場に見に行きたいらしい。
で、父が日曜に一緒に行くと言うので、映画館にWEB予約を入れる。シニア割引が使える年齢なんだけど、WEB売りでは割引の買い方が分からない。電話をしてみたんだけど、テープ案内に繋がるばかりで、肝心のことは聞けず。全席指定なので、行ってみてその回に座れないと嫌だと言うので、とりあえず普通の前売り価格で予約を入れることにした。座席も前から4列目の内側通路沿い2席が取れた。あとは当日、決済するクレジットカードを持っていくだけらしい。便利だねー(^o^)
日曜日、便乗して映画館のあるあたりまで一緒に行こうかな。定期圏内じゃないとこなのよね。
晩ご飯は具いっぱいの粕汁、ほうれん草のおひたし。
今日の1冊:アフターファイブは恋のお時間2/水上ルイ
副社長はキスがお上手4/水上ルイ
誰も寝てはならぬ!ってパバロッティに歌われなくても、寝てる場合じゃなかったよ。
ぱっちり5時に目が覚めて、オンタイムで女子フィギュア見ましたよ。
おめでとう!荒川さん〜。本当によかったー。
私の感想としては、村主さんが残念だった〜。SPの時、出来は良かったと思ったのに、点数がいまいち上がらなかったので心配だったんだけど、新採点方式が不利だったのかなぁ…。がっかり。でも、荒川さんは本当にのびのびと優美で、見ている方も気持ちが澄んでくるようないい演技でしたね。
ミキティはちょっとここで奮起して欲しいですよね。終わったあとのインタビューで村主さんが悔しさで真っ赤に泣いた目をしながらも、この経験を「次につなげていきたい」としっかり前向きだったのに対してミキティってば、「いい思い出になりました」ってのはないんじゃないの、若いのに。
まぁ、あとはエキシビジョンとか、総集編とかがあるのでもうすこしお楽しみが続くわ〜。
ところで、昼休みに32番街に行ってきました。菌ぬいはカビコンビ(アオカビ&クロカビ)さんたちでした。あれぇ?丸かったとかいう私の記憶、アテにならないなー(^^;
<HOMEに画像アリ
ぱっちり5時に目が覚めて、オンタイムで女子フィギュア見ましたよ。
おめでとう!荒川さん〜。本当によかったー。
私の感想としては、村主さんが残念だった〜。SPの時、出来は良かったと思ったのに、点数がいまいち上がらなかったので心配だったんだけど、新採点方式が不利だったのかなぁ…。がっかり。でも、荒川さんは本当にのびのびと優美で、見ている方も気持ちが澄んでくるようないい演技でしたね。
ミキティはちょっとここで奮起して欲しいですよね。終わったあとのインタビューで村主さんが悔しさで真っ赤に泣いた目をしながらも、この経験を「次につなげていきたい」としっかり前向きだったのに対してミキティってば、「いい思い出になりました」ってのはないんじゃないの、若いのに。
まぁ、あとはエキシビジョンとか、総集編とかがあるのでもうすこしお楽しみが続くわ〜。
ところで、昼休みに32番街に行ってきました。菌ぬいはカビコンビ(アオカビ&クロカビ)さんたちでした。あれぇ?丸かったとかいう私の記憶、アテにならないなー(^^;
<HOMEに画像アリ
あったかい一日。昼前に起きだして洗濯物を干してから、ブランチに近所のファミレスに行こうと計画していたのだけど、ちーが「もう吐きそうにお腹すいた」というので、取りやめて、急いで握った鶏唐おにぎりとカップヌードルで済ませる。
母が帰ってきてから、手分けして掃除を済ませ、コストコへ出発。
赤バスのバス停までちーの自転車に乗って母が先行して、ちーとふたりで歩いてバス停へ。ちーはそこから自転車に乗って帰った。微妙に遠いバス停なので(徒歩15分くらい)ちーに自転車送迎してもらえて助かった。
バス〜地下鉄〜JR〜カルバスと乗り継いで、まずはカルフールへ。
プロモーションのジャムをゲット。赤すぐりとラズベリー。赤すぐりはそれ自体は、今いちぼんやりした味なんだけど、ちょっとレモン汁足すとすごーく美味しいの。
後は25袋で100円の激安ティーバックのアールグレイを2箱買った。やまやのディルマのと同じくらい美味しいのに安いので、最近はこっちを買うことにしてる。
それからおもむろにコスへ。今回は緻密に計画してきたつもりだったんだけど…(^^;やっぱり暴走気味になってしまった。
レモンライムソーダ24缶、ドリトス8袋セット、ソルト&ヴィネガーチップス、グリーンシードレスグレープ、チェダーチーズ1kg、クリームチーズ1kg、いちぢくヨーグルト12個パック、麦焼酎1瓶、マサラチャイ600g1缶、スイスミス75袋入り1箱、巨大コンボピザ(うわぁ。このへんまで見事に嗜好品だらけだ…)牛切り落とし1.5kg、豚こま1.5kg、合挽きミンチ1.2kg、鶏もも肉2kg、(わんこ用)鶏むね肉4kg、(わんこ用)豚ヒレ肉2kg、(わんこ用)ポーク&チキンウィンナー1kg、ハムステーキ15枚入り、鯖みりん干し5枚、有頭海老16尾、ディナーロール36個入り1袋、卵60個、シーフードラザニア1パック、バスロマン3缶パック、超立体マスク50pパック、(当日晩ご飯用)ネギトロ&カリフォルニアロール、海鮮ちらし寿司。以上で27000円くらいでした。買った、買った(笑)ふー満足。
父が5時半ごろ迎えにきてくれて、帰りは車で帰宅。
晩ご飯は買って帰ったネギトロ&カリフォルニアロール、海鮮ちらし寿司、わかめと麩のお味噌汁。
今日の1冊:刑事はダンスが踊れない/洸
母が帰ってきてから、手分けして掃除を済ませ、コストコへ出発。
赤バスのバス停までちーの自転車に乗って母が先行して、ちーとふたりで歩いてバス停へ。ちーはそこから自転車に乗って帰った。微妙に遠いバス停なので(徒歩15分くらい)ちーに自転車送迎してもらえて助かった。
バス〜地下鉄〜JR〜カルバスと乗り継いで、まずはカルフールへ。
プロモーションのジャムをゲット。赤すぐりとラズベリー。赤すぐりはそれ自体は、今いちぼんやりした味なんだけど、ちょっとレモン汁足すとすごーく美味しいの。
後は25袋で100円の激安ティーバックのアールグレイを2箱買った。やまやのディルマのと同じくらい美味しいのに安いので、最近はこっちを買うことにしてる。
それからおもむろにコスへ。今回は緻密に計画してきたつもりだったんだけど…(^^;やっぱり暴走気味になってしまった。
レモンライムソーダ24缶、ドリトス8袋セット、ソルト&ヴィネガーチップス、グリーンシードレスグレープ、チェダーチーズ1kg、クリームチーズ1kg、いちぢくヨーグルト12個パック、麦焼酎1瓶、マサラチャイ600g1缶、スイスミス75袋入り1箱、巨大コンボピザ(うわぁ。このへんまで見事に嗜好品だらけだ…)牛切り落とし1.5kg、豚こま1.5kg、合挽きミンチ1.2kg、鶏もも肉2kg、(わんこ用)鶏むね肉4kg、(わんこ用)豚ヒレ肉2kg、(わんこ用)ポーク&チキンウィンナー1kg、ハムステーキ15枚入り、鯖みりん干し5枚、有頭海老16尾、ディナーロール36個入り1袋、卵60個、シーフードラザニア1パック、バスロマン3缶パック、超立体マスク50pパック、(当日晩ご飯用)ネギトロ&カリフォルニアロール、海鮮ちらし寿司。以上で27000円くらいでした。買った、買った(笑)ふー満足。
父が5時半ごろ迎えにきてくれて、帰りは車で帰宅。
晩ご飯は買って帰ったネギトロ&カリフォルニアロール、海鮮ちらし寿司、わかめと麩のお味噌汁。
今日の1冊:刑事はダンスが踊れない/洸
県庁の星の間に一人散歩
2006年2月26日 お店情報
←ビアンシュールのパンたち。
手前の長いのがゴマとはちみつパン、左からいちぢくパン、りんごとレーズンのパン、黒糖くるみパン、双子のビアンシュール(薄皮のめろんパン風)、真ん中がレモンクリームのブリオッシュ。
うちの両親が「県庁の星」を見に行くというので、便乗して車に乗せて行ってもらいました。
うちから車で行ける一番近いシネコンっていうと天王寺のアポロ8になるんだけど、天王寺って、昔ECCに通ってた頃は週2回行ってたのに、最近ではめっきり行く機会がない。定期圏内から外れてるし、USJに行く時にも通過するだけなので、本当に下りることがないのよね。
しかし、天王寺には私の大好きなパン屋「ビアン・シュール」がある。心斎橋のソルビバカフェやパークスのブレでも買えると言えば買えるんだけど、どうも品数が物足りないし、微妙に高い気が…。(そのあたり、どんなビジネス的確執が…とちょっと気になる)
で、とりあえずルシアスの地下駐車場に車を停め…って、めっちゃ時間かかるやん!たらたら1台ずつしか入れないし、入口入っても、駐車券の発券機までまただらだら列が進まないし。余裕を持って20分前に着いてたのに、これじゃ間に合わないよー。仕方なく、私が一人で車を降りて、先にアポロ8まで上がって発券してもらうことに。最初の10分は予告編だということで、なんとかぎりぎりに2人が上がってきたので、チケットを渡してお役ごめん。
下りはエスカレーターでのんびり降りようと下って行ったら、2階が懐かしの喜久屋書店だった。昔通ってたECCのあったビルの2階が喜久屋だったんだよね。へー、大きくなってこっちに移転してきたのかーと思いつつ、ちょっとうろうろ。ルシアスとアポロにまたがってすごく大きな店舗になってる。子供館として絵本の専門店になってるコーナーとか、漫画館もあって、とっても充実。新刊3冊も買ってしまった(笑)
それから、地下に下りて、地下道を通って近鉄へ。デパ地下を冷やかしていたら「男前豆腐店」のお豆腐を見つけてしまった。どれにしようか迷ったんだけど、最初にできたと聞いた「おたま豆腐」を買ってみた。
1階に上がって裏側の出口から出て、HOOPへ。無印のラップケースを割ってしまったので、新しいのを買う。ついでにアルバムとちーのお気に入りのボールガム、グリーンカレーの素、炊き込みビピンパの素、蒟蒻とライチのゼリードリンク(<コレ(゜д゜)ウマー)も買った。
HOOPを出て、阿倍野筋を南へ。チンチン電車の走るこの道、東側は結構賑わってるけど、西側は驚くほどビルがなくなってガラーンとしてる。私の通ってたECCの入ってたビルももうなかった。ところどころ古い居酒屋なんかが残ってたりするけど、ほとんど廃墟状態。ガラーンと空いた向こう側にどーんとでっかい新しいマンション群が見えて、すごいシュールな眺めになってる。再開発中なんだろうけど、なんだか、怖い感じがした。
東側の商店街の中にはユーゴー書店や古い喫茶店も残っていて、ビアンシュールも健在だった。うーん、これこれ、この品揃えよ!と店に入った途端、アドレナリン大放出で大興奮して、買いまくってしまった。ビアンシュールで1000円買うのってすごい(笑)
画像の分の他に、イートインでコーンのオムレツパンとりんごデニッシュも買い、10枚貯まっていたサービス券で食パンも交換してもらった。時間があったので、パン2個を2階のイートインスペースで食べた。オムレツパンは温めなおしてくれたし、ドリンクはパンを買ったら50円引きってことで、アイスカフェモカが250円だった。
のんびりお茶をして、道を引き返す。重くなった荷物を持ってルシアスに戻り、映画が終わった両親と合流。2人はお茶とおやつは持って入ったものの、シネコン特有の小劇場状態のスペースで9割方席も埋まっていたので、ガサガサできなくてチップスはおろか、お茶を出すのにも気兼ねしちゃったらしい。
ちーと2人で行く映画だと子供が居て当たり前なので、あまり神経使わないんだけどねー。(いつもマクド持込だし)
で、お腹が空いたというので、昨日行くはずだったファミレスに帰りに寄ることにした。関西にはあんまりない店(3店のみ)なんだけど、激安なので、行ってみたかったのよ。
父は生姜焼き定食(599円)、母は海老マヨ&から揚げ定食(499円)。私はドリア(399円)にした。値段の割には結構ボリュームもあって美味かった。
あー、充実したお出かけだった〜(^o^)
晩ご飯は無印で買ってきたビピンパを炊いて、昨日下ごしらえをした鶏むね肉から外した皮を刻んで塩炒りにしたものと目玉焼きを乗せた丼。わかめの団子汁。
お豆腐出し忘れたから、明日ー。
**********
ビアンシュール
大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-44
TEL: 06-6624-2294
営業時間
[販売]
8:00〜20:30
[カフェ]
9:30〜20:00
日曜・祝日休(でも開いてたな)
手前の長いのがゴマとはちみつパン、左からいちぢくパン、りんごとレーズンのパン、黒糖くるみパン、双子のビアンシュール(薄皮のめろんパン風)、真ん中がレモンクリームのブリオッシュ。
うちの両親が「県庁の星」を見に行くというので、便乗して車に乗せて行ってもらいました。
うちから車で行ける一番近いシネコンっていうと天王寺のアポロ8になるんだけど、天王寺って、昔ECCに通ってた頃は週2回行ってたのに、最近ではめっきり行く機会がない。定期圏内から外れてるし、USJに行く時にも通過するだけなので、本当に下りることがないのよね。
しかし、天王寺には私の大好きなパン屋「ビアン・シュール」がある。心斎橋のソルビバカフェやパークスのブレでも買えると言えば買えるんだけど、どうも品数が物足りないし、微妙に高い気が…。(そのあたり、どんなビジネス的確執が…とちょっと気になる)
で、とりあえずルシアスの地下駐車場に車を停め…って、めっちゃ時間かかるやん!たらたら1台ずつしか入れないし、入口入っても、駐車券の発券機までまただらだら列が進まないし。余裕を持って20分前に着いてたのに、これじゃ間に合わないよー。仕方なく、私が一人で車を降りて、先にアポロ8まで上がって発券してもらうことに。最初の10分は予告編だということで、なんとかぎりぎりに2人が上がってきたので、チケットを渡してお役ごめん。
下りはエスカレーターでのんびり降りようと下って行ったら、2階が懐かしの喜久屋書店だった。昔通ってたECCのあったビルの2階が喜久屋だったんだよね。へー、大きくなってこっちに移転してきたのかーと思いつつ、ちょっとうろうろ。ルシアスとアポロにまたがってすごく大きな店舗になってる。子供館として絵本の専門店になってるコーナーとか、漫画館もあって、とっても充実。新刊3冊も買ってしまった(笑)
それから、地下に下りて、地下道を通って近鉄へ。デパ地下を冷やかしていたら「男前豆腐店」のお豆腐を見つけてしまった。どれにしようか迷ったんだけど、最初にできたと聞いた「おたま豆腐」を買ってみた。
1階に上がって裏側の出口から出て、HOOPへ。無印のラップケースを割ってしまったので、新しいのを買う。ついでにアルバムとちーのお気に入りのボールガム、グリーンカレーの素、炊き込みビピンパの素、蒟蒻とライチのゼリードリンク(<コレ(゜д゜)ウマー)も買った。
HOOPを出て、阿倍野筋を南へ。チンチン電車の走るこの道、東側は結構賑わってるけど、西側は驚くほどビルがなくなってガラーンとしてる。私の通ってたECCの入ってたビルももうなかった。ところどころ古い居酒屋なんかが残ってたりするけど、ほとんど廃墟状態。ガラーンと空いた向こう側にどーんとでっかい新しいマンション群が見えて、すごいシュールな眺めになってる。再開発中なんだろうけど、なんだか、怖い感じがした。
東側の商店街の中にはユーゴー書店や古い喫茶店も残っていて、ビアンシュールも健在だった。うーん、これこれ、この品揃えよ!と店に入った途端、アドレナリン大放出で大興奮して、買いまくってしまった。ビアンシュールで1000円買うのってすごい(笑)
画像の分の他に、イートインでコーンのオムレツパンとりんごデニッシュも買い、10枚貯まっていたサービス券で食パンも交換してもらった。時間があったので、パン2個を2階のイートインスペースで食べた。オムレツパンは温めなおしてくれたし、ドリンクはパンを買ったら50円引きってことで、アイスカフェモカが250円だった。
のんびりお茶をして、道を引き返す。重くなった荷物を持ってルシアスに戻り、映画が終わった両親と合流。2人はお茶とおやつは持って入ったものの、シネコン特有の小劇場状態のスペースで9割方席も埋まっていたので、ガサガサできなくてチップスはおろか、お茶を出すのにも気兼ねしちゃったらしい。
ちーと2人で行く映画だと子供が居て当たり前なので、あまり神経使わないんだけどねー。(いつもマクド持込だし)
で、お腹が空いたというので、昨日行くはずだったファミレスに帰りに寄ることにした。関西にはあんまりない店(3店のみ)なんだけど、激安なので、行ってみたかったのよ。
父は生姜焼き定食(599円)、母は海老マヨ&から揚げ定食(499円)。私はドリア(399円)にした。値段の割には結構ボリュームもあって美味かった。
あー、充実したお出かけだった〜(^o^)
晩ご飯は無印で買ってきたビピンパを炊いて、昨日下ごしらえをした鶏むね肉から外した皮を刻んで塩炒りにしたものと目玉焼きを乗せた丼。わかめの団子汁。
お豆腐出し忘れたから、明日ー。
**********
ビアンシュール
大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-44
TEL: 06-6624-2294
営業時間
[販売]
8:00〜20:30
[カフェ]
9:30〜20:00
日曜・祝日休(でも開いてたな)
ポケモンセンターで配信
2006年2月27日 日常昼休みにちーの指令でポケモンセンターで配信されているデータを貰いにえっちらおっちら行ってきましたよ。梅田のどっちから出るのが近いのか考えて、真中から出て、エスト沿いを歩こうと思ったらエストが工事中で歩きにくいったら。ポケセンに着いたら、さすがに平日の昼間で幼児と母親がちらほら居るだけで空いていたので、速攻で配信を受けて、救助依頼暗号カードももらって、任務終了。
時間があったので、チェルシーの雑貨屋を覗いて、白い木箱を1つ買った。トイレの雑誌入れにしようと思って。本当はアフタヌーンティ・リビングのカタログで見た、ラダーに箱が2段に取り付けてあるのが欲しいんだけど…(高すぎて買えません)
戻りは三番街の方へ出る道を通ってみたらこっちのが近い気がした。時間に余裕があったので、紀伊国屋に寄って、新刊1冊とMARTの新しい号を買った。これに載っていたハワイアントールペイント…やってみたいなー。
しかし、紀伊国屋の店員さん、ちょっと手際悪すぎ。カウンターで「雑誌のMART入ってますか?」って聞いてから本が見つかるまでカウンターとPCと売り場を3往復。さらに、5000円の図書カードで支払いをしたら、1400円のところ14000円とか引いちゃって、不足になってしまい、カード残額0にされちゃった。(おつりは現金で返してきたけど)ちょっと、どうなのよ?(^^;
晩ご飯は水菜と牛肉の鍋。これはシンプルに水菜と肉とうどんだけの鍋。しゃきしゃきの水菜が美味しい。それと、男前豆腐店のおたま豆腐をねぎ塩胡麻油で。
今日の3冊:楽園建造計画1・2/高遠琉加
リスペクトキス/六青みつみ
時間があったので、チェルシーの雑貨屋を覗いて、白い木箱を1つ買った。トイレの雑誌入れにしようと思って。本当はアフタヌーンティ・リビングのカタログで見た、ラダーに箱が2段に取り付けてあるのが欲しいんだけど…(高すぎて買えません)
戻りは三番街の方へ出る道を通ってみたらこっちのが近い気がした。時間に余裕があったので、紀伊国屋に寄って、新刊1冊とMARTの新しい号を買った。これに載っていたハワイアントールペイント…やってみたいなー。
しかし、紀伊国屋の店員さん、ちょっと手際悪すぎ。カウンターで「雑誌のMART入ってますか?」って聞いてから本が見つかるまでカウンターとPCと売り場を3往復。さらに、5000円の図書カードで支払いをしたら、1400円のところ14000円とか引いちゃって、不足になってしまい、カード残額0にされちゃった。(おつりは現金で返してきたけど)ちょっと、どうなのよ?(^^;
晩ご飯は水菜と牛肉の鍋。これはシンプルに水菜と肉とうどんだけの鍋。しゃきしゃきの水菜が美味しい。それと、男前豆腐店のおたま豆腐をねぎ塩胡麻油で。
今日の3冊:楽園建造計画1・2/高遠琉加
リスペクトキス/六青みつみ
かつらぎさんより頂戴しました。
私に選ばせていいのかなー?(ニヤリ)
Q1 どちらが好き?
ルーズソックス
紺のハイソックス
→紺ハイソックス。
でも、究極は三つ折り白ソックスでしょう!
Q2 ドラえもんにもらうとしたら?
どこでもドア
タイムマシーン
→どこでもドア。
ハワイから通勤しちゃう(笑)
Q3 自分の息子がなるならどっちがいい?
剛毛胸毛のマッチョ
アニメ大好きのヲタク
→剛毛胸毛のマッチョ
究極の兄貴を目指していただきたい!でも、あの甘ったれぶりでは、剛毛胸毛のおねぇになる可能性高し…
Q4 食べるならどっち?
激甘担々麺
激辛アイスクリーム
→激辛アイスクリーム
美味そうじゃん!実際わさびアイスとかあるよね。
Q5 夜中で一人で行かなきゃ行けないなら?
墓地
廃墟の病院
→廃墟の病院。
地下室に監禁された白皙の外科医つきだとなおよし。
Q6 恋人が自分と別れたがっている理由、どっちがいい?
他に好きな人が出来た
初めからそんなに好きじゃなかった
→初めからそんなに好きじゃなかった 。
フェードアウトしてくれそうで、楽かなと。修羅場は嫌なので。
Q7 住むならどっち?
呪われている豪邸
笑われている小さな家
→笑われている小さな家 。
呪われたくない!(笑)
Q8 どっちに入る?
紙がない汚い公衆トイレ
紙はあるけどドアがない公衆トイレ
→紙はあるけどドアがない公衆トイレ
人がいなけりゃ、ドアはなくてもいいじゃん。
Q8 生まれ変わるなら?
ゴキブリ
ふんころがし
→ふんころがし
ゴキブリだけは許せない。
Q10 どっちに乗る?
ジェットコースターの速度で回る観覧車
観覧車の速度で回るジェットコースター
→観覧車の速度で回るジェットコースター
逆にすごいスリルだと思うよ?逆さに落ちてく速度がゆっくりだと。
Q11 一生ひとつのものしか食べられないとしたら?
梅干し
チョコレート
→チョコレート
梅干しにごはんがついていれば梅干しだけどなぁ。
Q12 目の前でみるならどっち?
恋人が車にひかれる
恋人が元彼女(彼)とエッチしている
→恋人が元彼女(彼)とエッチしている。
スプラッタよりエロでしょう。 もちろん、彼X元彼なら大万歳!
Q13 どっちを選ぶ?
好きな人に嫌われる
嫌いな人と付き合う
→嫌いな人と付き合う。
そして、究極のいじめを研究して、いびり倒したあげく、思いっきり振る。あ、でも、苛めてるうちに愛が芽生えるかもな。
Q14 最後にこのバトンをやってもらいたい人の名前を五人あげてください
→オリーブさん
→ゆなさん
→みおのさん
→SHERRYさん
→みかりんさん
私に選ばせていいのかなー?(ニヤリ)
Q1 どちらが好き?
ルーズソックス
紺のハイソックス
→紺ハイソックス。
でも、究極は三つ折り白ソックスでしょう!
Q2 ドラえもんにもらうとしたら?
どこでもドア
タイムマシーン
→どこでもドア。
ハワイから通勤しちゃう(笑)
Q3 自分の息子がなるならどっちがいい?
剛毛胸毛のマッチョ
アニメ大好きのヲタク
→剛毛胸毛のマッチョ
究極の兄貴を目指していただきたい!でも、あの甘ったれぶりでは、剛毛胸毛のおねぇになる可能性高し…
Q4 食べるならどっち?
激甘担々麺
激辛アイスクリーム
→激辛アイスクリーム
美味そうじゃん!実際わさびアイスとかあるよね。
Q5 夜中で一人で行かなきゃ行けないなら?
墓地
廃墟の病院
→廃墟の病院。
地下室に監禁された白皙の外科医つきだとなおよし。
Q6 恋人が自分と別れたがっている理由、どっちがいい?
他に好きな人が出来た
初めからそんなに好きじゃなかった
→初めからそんなに好きじゃなかった 。
フェードアウトしてくれそうで、楽かなと。修羅場は嫌なので。
Q7 住むならどっち?
呪われている豪邸
笑われている小さな家
→笑われている小さな家 。
呪われたくない!(笑)
Q8 どっちに入る?
紙がない汚い公衆トイレ
紙はあるけどドアがない公衆トイレ
→紙はあるけどドアがない公衆トイレ
人がいなけりゃ、ドアはなくてもいいじゃん。
Q8 生まれ変わるなら?
ゴキブリ
ふんころがし
→ふんころがし
ゴキブリだけは許せない。
Q10 どっちに乗る?
ジェットコースターの速度で回る観覧車
観覧車の速度で回るジェットコースター
→観覧車の速度で回るジェットコースター
逆にすごいスリルだと思うよ?逆さに落ちてく速度がゆっくりだと。
Q11 一生ひとつのものしか食べられないとしたら?
梅干し
チョコレート
→チョコレート
梅干しにごはんがついていれば梅干しだけどなぁ。
Q12 目の前でみるならどっち?
恋人が車にひかれる
恋人が元彼女(彼)とエッチしている
→恋人が元彼女(彼)とエッチしている。
スプラッタよりエロでしょう。 もちろん、彼X元彼なら大万歳!
Q13 どっちを選ぶ?
好きな人に嫌われる
嫌いな人と付き合う
→嫌いな人と付き合う。
そして、究極のいじめを研究して、いびり倒したあげく、思いっきり振る。あ、でも、苛めてるうちに愛が芽生えるかもな。
Q14 最後にこのバトンをやってもらいたい人の名前を五人あげてください
→オリーブさん
→ゆなさん
→みおのさん
→SHERRYさん
→みかりんさん
電気代とガス代が15000円ずつかかってるよ〜(ToT)
ガス代はガスストーブ使ってるから仕方ないんだけど、この電気代はなに?ちーの部屋のエアコン代?1台でこれ?そういえば、IHって電気だっけな。オール電化にしちゃえば安いのかもしれないけど、そうじゃないと電気代かさむのかなぁ…。冬がこの調子だと夏はもっと電気代がかさむよねー。怖いよー(^^;節約って言ってもトイレの電気の消し忘れに気をつけるとかしかないしなー。
晩ご飯は大根と鶏肉の煮物、菜の花のからし和え。
今日の2冊:エス 裂罅/英田サキ
右手にメス、左手に花束を5/椹野道流
┌|゜□゜;|┐はっ!もしかして、本代節約しろってか?
ガス代はガスストーブ使ってるから仕方ないんだけど、この電気代はなに?ちーの部屋のエアコン代?1台でこれ?そういえば、IHって電気だっけな。オール電化にしちゃえば安いのかもしれないけど、そうじゃないと電気代かさむのかなぁ…。冬がこの調子だと夏はもっと電気代がかさむよねー。怖いよー(^^;節約って言ってもトイレの電気の消し忘れに気をつけるとかしかないしなー。
晩ご飯は大根と鶏肉の煮物、菜の花のからし和え。
今日の2冊:エス 裂罅/英田サキ
右手にメス、左手に花束を5/椹野道流
┌|゜□゜;|┐はっ!もしかして、本代節約しろってか?
1 2