お葬式

2005年1月21日 日常
寒い中、やはりたくさん集まって下さって、祖母にはいいお葬式をだしてあげられて良かった。
お花も白い花だけにしてもらったのが、清楚で美しく、小柄な祖母のお棺を埋めつくしたときにも、ひっそりとしめやかで…。
途中で雪が舞ったくらい、寒かったけど、子供たちも一日本当に良い子で我慢してくれて、滞りなく全てが終わって、ほっとした。

夕方、一旦帰宅してから、父が慰労ってことで、皆で近所の居酒屋に連れて行ってくれた。疲れた母がまず先に帰り、お兄ちゃんズも家で遊びたくて二人で帰り、残った父が最後の方で私たち姉妹に語ったところによると、ばーちゃんは、もう最後の方は意識が混濁して、訳の分からんこととかばっかり言ってたのに、お母さんが「足が痛くなかったらもっと、自転車ででも、来てあげられたのにごめんね」って言ったら「○○子さんには、今まで、ようしてもろたから…」ってはっきり言ったんやって泣いてた。本当に仲の悪い嫁姑で、可愛げの欠片もなかったばあさんが、最期でやっぱり感謝しててくれたというのが、嬉しかったみたい。
肩の荷が下りてよかったね、お父さん。
クリスマスに甥っ子けいたが買ってもらったゲームを、今頃になって欲しくなったちーが、お買い上げ。
お年玉を一年間でどう使おうが勝手だけど、1月からがんがん使ってると、後半がきついで〜(笑)
ポケモンの波は周期的にやってくるらしく、ちーはそのたびにフィギュアだの、カードだの、集めまくるので大変。
一時は毎週ポケモンセンターに行って、半日でも飽きずに遊んでいたものだったけど、またブームが来ちゃったらどうしよう(^^;

掃除と洗濯のあと、昼間はのんびり。久々にスペシャを見てたら、カミングスーンってことで、トラジ*ハイジが…。目が点になりそうだったわ…。つよファンのめろんちゃんなら、こんなつよでもメロメロなのかもしれないけど…(^^;

晩ご飯はちーのリクエストで、丸のままのでっかいメークインを茹でてつぶし、マッシュポテトを大量に作り、冷凍してあったハンバーグと、ほうれん草のバターソテーと共に。
マッシュポテトたくさん食べてくれて、作ったかいがあったよ。

ひとりららぽ

2005年1月23日 買い物
午前中、妹と姪っ子がやってきて、うちをカフェにした挙句、お昼(ツナとコーンのクリームソースパスタ)までしっかり食べていったので、おでかけは午後から。
カフェの代償に、ちーは妹一家とじじばばと共にスーパー銭湯へ連れて行ってもらえることになったので、ひとりで出かける。
最初はコスへ行くつもりだったんだけど、ちーお気に入りのアップルサイダーミックスがなくなってしまったため、それを買いにららぽーとのカルディへ行くことにした。コスは来週ってことで…(隔週化計画)
梅田のチケット屋で昼間割引切符を買って、甲子園へ。電車の距離的には尼より遠いんだけど、駅からの距離を考えると、コスへ行くより早く着くかも。
雑貨屋を流しながら、一番奥のカルディを目指すが、やっぱり途中のCOLLEでドーナツ型の焼き型(小さいドーナツ型が6つ天板にならんでるもの)と小さめの泡だて器とスタンド(お玉立てにもなりそう)のセットを買ってしまった。このお店、素通りができないわ。安いし。
それから、安い靴屋でベージュのフラットシューズを買う。会社でブーツは蒸れて辛いので、浅めの靴を探していたんだけど、いいのがなかなか見つかなかったのに、こんなところで、買えてしまった。可愛いの<HOMEに画像有り
やっと、カルディに到着して、お目当てのアップルサイダーをまず2本ゲットして、あと、味王という中華旨味だしと、豆板醤も買った。
今日はヨーカドーにも寄ってみた。おたふくソースの焼きそばセット、カレールー、クレアおばさんのスープを買った。
クレアおばさんのスープは、かなりあちこち探したけど、見つけられなかった一品。甘くて美味しいのよね。
カレーを作ろうと思ってカレールーを買っていたんだけど、ちーから電話で、お風呂帰りに回転寿司に寄ってくるということだったし、結構遅くなってしまったので、梅田で乗り換えの際に阪神のデパ地下で肉団子とカレイのから揚げを買って帰宅。
パパは夕方にカップ麺を食べたとのことだったけど、肉団子とカレイは食べるというので、昨日のマッシュポテトにきゅうりとツナを足してポテサラを作って食べた。

今日の1冊:最強ラブ・ダイス/池戸裕子

久々の出勤

2005年1月24日 日常
三連休半だったので、久しぶり感が…(^^;
仕事はまぁまぁ、そう溜まってるというほどではなく、一安心。

昼休みに、買いそびれてる新刊を求めて三千里。
B-1で新刊3冊買って、だらけで、ちーのジャンプとさらに2冊ゲット。
帰りの地元古本屋でも、2冊ゲット。買いまくりだよー(^^;
しかも、家に帰ったら、申し込んでた駒崎さんの同人誌届いてたし
(うっとり)わーい(^o^)

晩ご飯は朝仕込んでいったカレーとマカロニサラダ

今日の4冊:ラブ・バチェラー/小川いら
純愛は獣を変える/水壬楓子
見つめて欲しい…/夜月桔梗
マドゥ・アリ/駒崎優
今日はヒルトンでパーティにお呼ばれしてたのに、すっかり忘れてた。あああ、ご飯の支度もしてこなかったし、ちーにも言ってこなかったし、今更行けないよなー。
しかも、残業っぽいし。
仕方ない、あきらめよう。大体、パーティに行けるような服装で来てないしな。七分袖のリブセーターにデニムのスカート、靴なんか楽なサボサンダルだしさ。あーあ。年々、パーティからは遠ざかるなぁ。昔は毎日がパーティみたいだったのになー。年間100回くらいライブ行ってた時もあったな。年中お祭りだった。ライブ→打ち上げ→ホテル→追っかけ移動を何日も繰り返してた日々もあったなぁ(笑)
ま、そんなお祭り騒ぎが一生続くわけがないって、過ぎてから気が付くものよね。
で、今の幸せは明日出るはずの新刊を今日ゲットできたことくらいかな(笑)大好きなシリーズの一部最終巻だったので、嬉しい。

晩ご飯はちーがご飯を炊いておいてくれたので、手早く牛丼とあさりのお味噌汁。まおりんさんに触発されて買ってきた練りゴマでほうれん草のゴマよごし。

今日の1冊:幸せをわけてあげたい/吉田珠姫

大騒ぎ

2005年1月26日 会社ねた
そらもう、大騒ぎさ…(^^;
詳しくは秘密で

トラブルが解決したので、定時上がり。義弟に社販のジャンパー買って帰った。お葬式の時、大活躍だったからね、ちょっとお礼。

晩ご飯はおたふくソースの焼きそば。豚コマとキャベツ、もやし、ピーマン、にんにくの芽で具だくさんの焼きそばにした。汁物はこないだ買った味王で中華スープを作り、冷凍してあった手作り餃子を入れてスープ餃子にした。一味足りないなぁと思っていた餃子も旨みたっぷりのスープに浮かべればなかなか美味しかった。

今日の1冊:月夜にはじまるその恋は/檜原まり子
金庫がね、壊れたの。

社販

2005年1月27日 日常
寝装品の社販日。わんこの敷きものと毛布とフトンカバーを頼まれていたので、がんばってお買い上げ。敷物は滑り止めのついている2畳タイプのを2枚。毛布は小さめのハーフケット、フトンカバーは掛け敷きセットを1セットと掛けだけの色違いを2枚。コレだけ買って2000円しないんだから、文句は言えないんだけどさー、持って帰って(そう、なんと手持ちで持って帰った!コスで修行の成果?(笑))開けてみたら、ハーフケットはサンプルだったようで、端っこが切り取られていた…┌|゜□゜;|┐
そりゃ、サンプル流れ品だから、そういうこともあるだろうけど、それを売っちゃいけないだろう…。明日返しにいかなくっちゃ。

晩ご飯は親子丼と豆腐と揚げの味噌汁、もやしとわかめのゴマ酢
和え

今日の1冊:LOVE MELODY/妃川蛍

続・社販

2005年1月28日
昨日の切り取られていた毛布を返しに行ったら、値段が倍のボアの敷きパッドと交換してくれたうえに、わんこにとその毛布もくれた。ラッキー(^o^)
お昼に、もう一度社販ルームに行くと、また新しく布団カバーが出ていたので、掛け敷きセットを2組と、フリルつき掛けカバーを1枚と、チェック柄の今ちーが使ってるのの色違いの掛けカバーを1枚、
それとパイルの枕カバーが厚めで裏がゴムだったので、わんこの座布団カバーによかろうとゲット。
240?四方くらいある大きめの敷物、一つ「汚れあり」だったのを半額にまけてもらって買ったら、あとで、最後に値下げしたから、きれいなのと交換していいよと言われた。これもラッキー。また全部で1500円くらいだったし、今日は大物もあったので、配送することにして、箱詰めしておいた。
夕方、なんと最後の投げ出しで、先日社販をした引越し部署が、箱に入ったTシャツやジーンズ、コットンパンツなんかのカジュアル衣料を「タダで持っていって」というのが回ってきて、父と義弟に(パパはサイズがなかったし、あっても好みが煩いので…)2枚ずつパンツ、母にTシャツを3枚貰った。超ラッキー。
慌てて、さっき箱詰めした荷物にTシャツ類だけ追加で詰めて、パンツは持って帰った。<父が喜ぶので
2日連続で大荷物で帰宅。父は案の定大喜び。妹一家は夜中から、スキーに行く予定で忙しそうだったので、持って行ってやったら、やはり喜んでくれたので、持って帰ったかいがあった。

父がご飯をご馳走してくれるというので、ちーがスイミングから帰ってくるのを待って、パパに電話で断ってから、牛角へ。
あれこれ食べたけど、豚トロとか、中オチカルビとか、脂のあるところがお肉は美味しいね。最近はあまりロースとか食べないな。
ちーはひたすら焼肉屋では「タン!」なので、梅タン塩、ねぎタン塩の皿を一人で囲って「マイ焼肉ゾーン」で食べていた。
食後、ちょっとお風呂に寄って帰ろうというので、着いて行ったら結構遠くまで遠征になった(^^;鴫野の不動の湯という銭湯。そう、スーパー銭湯ではなく、銭湯!(笑)天然温泉なんだけどね。母のお気に入りらしく、44℃の熱いお風呂がある。小奇麗なスーパー銭湯に行きなれた私としては、ちょっと鄙びた感じに思えたけど、お風呂は確かに熱いお湯が気持ちよかった。山代の元湯がこんな感じだったな。うちはぬるめのお湯なんだけど、ちーは熱いのが結構好きらしい。今度からちょっと温度上げてみるか。

今日の1冊:泥棒猫によろしく/たけうちりうと
挿絵、ない方がよかったのでは…(^^;
母が同行するというので、お昼に本町のみなと水産に寄って、海鮮丼でも食べようと計画していたのに、午前中眼科に行ったちーが12時半になっても帰ってこない。赤バスが42分発のあとは1時5分だったので、ちょっとぎりぎりかな?(ランチ、ラストオーダーが2時なので)と思いつつ、1時5分前に出発。バス停まで母は早く歩けないので、先に行ってるって言ってたのに、道に出たら、ばったり(笑)母の足で10分は結構厳しいのでは?と心配しつつ、バス停へ。かなりがんばって歩いてなんとか時間に間に合った。
しかし、バスが来て乗ってみると、運転手さんが「どちらまで?」と尋いてくるので、「地下鉄まで」と言うと「この車故障してるんですわ。そこまで行けるかどうか〜」と不安なことを言う。内心えーっ!と思ったけど、まぁ、乗せてくれたので、途中で代車に乗り換えだと時間かかるなぁと心配しながら、なんとか駅に到着。
21分の地下鉄に乗れたらランチに間に合うなと計算しつつ、母とちーの切符を券売機で買っていたら、なんと、故障しておつりがでてこない。駅員さんに早くして〜と訴えるも、もたもたされてしまい、結局予定の電車は行ってしまった。
次の電車は28分発だったので、7分のロス…。本町駅から結構歩くので(丁度堺筋本町との中間くらい)間に合わない…(ToT)
またしても、みなと水産おじゃん。(前にもちーと行ってアウトだった日があった)
仕方ないので、早めにコスへ行くことにして、時間的に間に合いそうだった阪急バスに梅田で乗り継いでいつもの古本市場前で下車。
三人だったので、一番後ろに座ったのが、裏目に出て、母はちょっと酔ってしまったよう。ちーは乗り物に弱くて、自家用車でも時々酔うくらいなのに、このバスでは酔ったことがなかったのに。
ちーは古本市場に走って行って、この間売り切れだったどうぶつの森カードが再入荷していたのを、結局5パック買ってきた。
時間がゆっくりあったので、カルフールでアクセ屋を覗いたり、プロモーションのお菓子や坦々麺を買ったりしてから、コスへ。
お腹が空いたので、まず腹ごしらえにフードコートへ。
ちーはチーズピザ、母はホットドック、私は久々にチキンベイクにした。満腹。
お腹を満たしてから、おもむろに買い物開始。
マサラチャイとホテルマーガリンとイタリアンシチュードトマト缶をリピート買い。ちーがチートスをカートに。最近はこれとドリトスのタコス味を交互に買ってるな。牛乳、コーンブレッド、オリエンタルサラダミックス、卵などの定番品をカートに入れ、あらびきウィンナーとポークロースカルビを母とシェア。
衣料品のコーナーで柔らかい素材の帽子とマフラーと手袋のセットが売り切りの477円になっていたので、ちーに試着させたら、伸びる素材なので、小さめに作ってあるのか、子供でもOKだった。即お買い上げ。トリュフチョコをバレンタインのお配り用にゲット。直前にはなくなってしまいそうなので。これを可愛いカップや箱で包装して配ると、とても高そうに見えるので重宝なのだった。
母は、POLOのスポーツシューズが履きやすそうだと、散々試し履きして購入決定。本当はアシックスの靴を愛用なんだけど、とても高いので、そうそうは買えない。NIKEのBOYSソックス6足セットも母なら履けそうということで購入。大人用は足首の浅いタイプ(スニーカーソックスというの?)しかなくてBOYSのはリブ編みの長めだったので。しかし、これって、ハワイで同じのをNIKE TOWNで買った時12ドルで、別の日にROSSで9ドルだったので悔しがってたやつと同じもの。パックに印刷されている値段はやはり12ドル。なのに、1198円で売ってるの。米国内の正規店で買うより、安いじゃん(笑)
母は他に、鯖みりん干し、銀鮭切り身、豚ヒレ、国産牛切り落とし、ささみ、手羽先などを購入。
妹にフォルジャースのコーヒー1.47kgで1098円のをを頼まれていたんだけど、売り場を見るとカークランドのコロンビアコーヒーが1.3kgで735円というのが出ていた。某掲示板でも結構評判が良かったので、メールでどうする?と問い合わせると、「両方、1つずつ買っておいて」との返事。3kg近くのコーヒー(笑)一体どうやって消費するのやら。うちとちがって、子供たちには飲ませないくせに。
父が6時過ぎにお迎えに来てくれたので、積み込んで帰宅。
途中で最近両親がお気に入りの細屋といううどん屋さんに寄って晩ご飯を食べて帰った。梅うどん(゜д゜)ウマー!おだしに潰した梅の酸味が程よく調和して、全部飲み干してしまったくらい。
ちーはきつね、母は鍋焼き、父はカレーうどんを食べた。おでんとその場で炊いてくれる帆立釜飯もオーダーして、満腹。

疲れたので、お風呂に早々に入り、うとうとしていたら、パパ帰宅。しまった!パパのご飯忘れてたガ━━━(゜Д゜;)━━━ソ!
こういう時に冷凍食品はありがたいね。味王で中華スープを作って冷凍餃子でスープ餃子。冷凍の中華丼を温めてご飯にかけ、買ってきたばかりのサラダミックスに残り物のもやしとわかめでゴマ和えサラダ。出来上がり〜(・∀・)

一日パジャマ

2005年1月30日 日常
ゆっくり起きてのんびりした一日を過ごす。
掃除も洗濯もしなーい。お出かけもしなーい。そんなお休みの日があってもいいよね。
朝ご飯は昨日買ってきたコーンブレッドにウィンナーを挟んだもの。
ちーはホットアップルサイダー。私はマサラチャイ。
午前中は、古本屋でちょこちょこ買ってる主婦雑誌を切り抜いたり、情報誌をチェックして行きたいお店を探したり。
2時頃遅い昼ご飯に豚肉と野菜のにんにく醤油パスタを作る。
昨日買ってきた豚カルビをにんにくバターで炒め、オリエンタルサラダミックスを投入して酒・醤油で味をつけ、茹でた細めのパスタを絡めた。(゜д゜)ウマー
午後はケーキでも焼こうかと思ったけど、お菓子の在庫はたっぷりあるし、足りない材料を買いにでるのも嫌で断念。
前に録画してあったオーシャンズイレブンを見る。
特に映画好きでもない私は、こういう分かりやすい華やかな映画が好き。小難しいのや、辛いものは見たくない。
晩ご飯は豚挽肉団子と白菜の鍋。帆立入りの団子がイイだしを出すのよね。わしわし白菜が食べられて美味しい。

今日の1冊:嵐を呼ぶ台風/鳥越あきら

膝が痛い〜

2005年1月31日 日常
ついに大阪も寒さがピークになってきて、今日は帰りの自転車を漕ぎながら、涙が出てしまったよ。
スカートだと足が冷えて冷えて、膝が痛い〜(ToT)
右膝に古傷があってね、ちょっと打ったりしても痛いんだけど、寒さが堪える〜。明日からは格好構わずレッグウォーマーか二ーソックス重ね履きしなくちゃ。

昼にB-1とだらけを巡ったら、新刊&旧刊ごっそり。時々、挿絵買いする漫画家さんのクリアファイルとかついてきて、嬉しいんだけど、どこで使うんだ、コレ?みたいな。
さらに地元古本屋で井上絵美さんの本をゲット。実用にももちろん使えるんだけど、井上絵美さんとか藤野真紀子さんとか美女のお料理は見てるだけで、目の保養だ〜(笑)しかし、この本に載っていたレモンのムース・ジンジャースパークリングウォーターソースは是非、作ってみたい!

晩ご飯は久々にオムライス(卵がたくさんあったので)ポテトスープ、ツナサラダ。

今日の1冊:恋の花/妃川蛍

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索