今日は、お役所関係に用事があったのと、ちーの参観で、休暇をとった。
朝から用事を済ませて、ランチをして戻って参観という予定。
さくさく用事を済ませたら、ランチには早すぎたので、折角谷町にいたので、谷四のラ・プラージュに行ってみた。
元タイユバンロブションのシェフ・パティシェのお店ってことで、行ってみたいリストに入っていたので。
場所をうろ覚えだったので、ちょっと不安だったけど、本能なのかなんなのか(笑)勘で曲がった道が一発でヒットして、たどり着けた。
買ったのは、4つ。麗々しい経歴にも拘わらず、街場のケーキ屋さん価格だったので、安心した。
エクレアは私の好きな中がチョコクリームのタイプ。これってあるようでなかなかないので、嬉しい。しかも、すごくしっかり「チョコ食った」って感じの濃厚なクリーム。
クリームマンゴはマンゴープリンのとろとろタイプって感じ?マンゴ好きにはタマリマセン。
ショコラのケーキは何層にも生地とクリームを重ねてあって、すごく濃厚で食べ応えあり。ここのお店のチョコもの、私の好みかも。
レモンタルトはちーの好物なので、購入。レモンクリームの下にプチプチっとラズベリーが隠されていて、一技効かせてありました。
さすがにどれも(゜д゜)ウマー!奇を衒った「名物」がないところがホンモノの名店ってことかな〜と思わせるお店でした。
**********
ラ・プラージュ
大阪市中央区北新町3-7 1F
TEL 06-6949-3938
10:00〜19:00
月曜休
朝から用事を済ませて、ランチをして戻って参観という予定。
さくさく用事を済ませたら、ランチには早すぎたので、折角谷町にいたので、谷四のラ・プラージュに行ってみた。
元タイユバンロブションのシェフ・パティシェのお店ってことで、行ってみたいリストに入っていたので。
場所をうろ覚えだったので、ちょっと不安だったけど、本能なのかなんなのか(笑)勘で曲がった道が一発でヒットして、たどり着けた。
買ったのは、4つ。麗々しい経歴にも拘わらず、街場のケーキ屋さん価格だったので、安心した。
エクレアは私の好きな中がチョコクリームのタイプ。これってあるようでなかなかないので、嬉しい。しかも、すごくしっかり「チョコ食った」って感じの濃厚なクリーム。
クリームマンゴはマンゴープリンのとろとろタイプって感じ?マンゴ好きにはタマリマセン。
ショコラのケーキは何層にも生地とクリームを重ねてあって、すごく濃厚で食べ応えあり。ここのお店のチョコもの、私の好みかも。
レモンタルトはちーの好物なので、購入。レモンクリームの下にプチプチっとラズベリーが隠されていて、一技効かせてありました。
さすがにどれも(゜д゜)ウマー!奇を衒った「名物」がないところがホンモノの名店ってことかな〜と思わせるお店でした。
**********
ラ・プラージュ
大阪市中央区北新町3-7 1F
TEL 06-6949-3938
10:00〜19:00
月曜休
ブーランジェリータケウチ
2006年1月26日コメント (4)
谷四から本町へ移動して、タケウチへ。
平日の昼前に行ける機会なんて滅多にないので、「選べる品揃え」状態のタケウチに行っておこうと思って(笑)
ケーキを買ったので、今回はできるだけ甘系のパンはパスして、ベーコンエピ、チョリソーとチーズのパン、ナビンさんのカレーパン、黒糖のブリオッシュ、ゴマと全粒粉の食パンを買った。
さすがにこの時間は品揃えがよくて、あれもこれも買いそうになって、困ったよ(^^;
平日の昼前に行ける機会なんて滅多にないので、「選べる品揃え」状態のタケウチに行っておこうと思って(笑)
ケーキを買ったので、今回はできるだけ甘系のパンはパスして、ベーコンエピ、チョリソーとチーズのパン、ナビンさんのカレーパン、黒糖のブリオッシュ、ゴマと全粒粉の食パンを買った。
さすがにこの時間は品揃えがよくて、あれもこれも買いそうになって、困ったよ(^^;
そして、前から行ってみたかった「羽山料理店」を目指す。
なにわ筋から向こうに行く機会なんて滅多にないし、お散歩気分で。
しかし、たどり着いてメニューを見てみたら鮭だった…。びみょー。
あんまり鮭食べたい気分じゃなかったので、もう1つ気になっていた「Aのテーブル」にしようと、道を引き返してみた。
ここでも店の前でメニューを見て、唸ってしまった。
だって、一番食べたいメニューが安い方の800円ランチでさー。スープ、サラダ、コーヒー、デザート付の1200円の方にしたかったので、ちょっとジレンマ。
これなら、向かいのムレーナでリゾットか生パスタの方がマシか?と思ったり。
で、ここもパスして、もう一軒、めっちゃうろ覚えにも拘わらず気になっていた「ルールブルー」を探しに行ってしまった。
そして、本能に忠実な私ってば、見つけちゃうし(笑)しか〜し、メニューが「ハンバーグ」だったのよー。うーん、超びみょー。
ここまで来て、結局、新規開拓は諦めて、サンタルチアにニョッキ食べに行っちゃいました(爆)
なにわ筋から向こうに行く機会なんて滅多にないし、お散歩気分で。
しかし、たどり着いてメニューを見てみたら鮭だった…。びみょー。
あんまり鮭食べたい気分じゃなかったので、もう1つ気になっていた「Aのテーブル」にしようと、道を引き返してみた。
ここでも店の前でメニューを見て、唸ってしまった。
だって、一番食べたいメニューが安い方の800円ランチでさー。スープ、サラダ、コーヒー、デザート付の1200円の方にしたかったので、ちょっとジレンマ。
これなら、向かいのムレーナでリゾットか生パスタの方がマシか?と思ったり。
で、ここもパスして、もう一軒、めっちゃうろ覚えにも拘わらず気になっていた「ルールブルー」を探しに行ってしまった。
そして、本能に忠実な私ってば、見つけちゃうし(笑)しか〜し、メニューが「ハンバーグ」だったのよー。うーん、超びみょー。
ここまで来て、結局、新規開拓は諦めて、サンタルチアにニョッキ食べに行っちゃいました(爆)
超盛りだくさんなサンタルチアのアンティパストミスト。
リゾット風のもの、鮭のキッシュ、じゃが芋の香草入りペースト、ラザニア様のもの、さらにじゃが芋のおやき状のものなど。
この前菜にニョッキとピザみたいに具の乗ったフォカッチャで800円。カプチーノを200円で追加できる。
小さいお店だけど、サービスの人が感じがいいのと、イタリア人らしき男性も食べに来てたり、常連さんが多いみたいで、雰囲気のいいお店。むかーし、江戸堀で働いてた頃はこのへんによく来たのよね。久しぶりだったけど、相変わらずで、よかった。
**********
サンタルチア
大阪市西区京町堀1-9-17
TEL 06-6444-8881
11:00am〜2:30pm
5:00pm〜9:30pm
リゾット風のもの、鮭のキッシュ、じゃが芋の香草入りペースト、ラザニア様のもの、さらにじゃが芋のおやき状のものなど。
この前菜にニョッキとピザみたいに具の乗ったフォカッチャで800円。カプチーノを200円で追加できる。
小さいお店だけど、サービスの人が感じがいいのと、イタリア人らしき男性も食べに来てたり、常連さんが多いみたいで、雰囲気のいいお店。むかーし、江戸堀で働いてた頃はこのへんによく来たのよね。久しぶりだったけど、相変わらずで、よかった。
**********
サンタルチア
大阪市西区京町堀1-9-17
TEL 06-6444-8881
11:00am〜2:30pm
5:00pm〜9:30pm
そして、肥後橋まで歩いたので、ついでにダメ押しのタカギに寄って、レモンクリームパン、オレンジブリオッシュ、ベーコンとチーズのパンを購入。<今日は買いすぎだって…
地元駅に帰ったら丁度いい時間だったので、ちーの参観に向かう。
オープンスクールで時間がばらけたのか、見に来てるのはたった4人だけ。(一応参観指定になってたのは5時間目なんだけど)授業は算数。
「入場券1枚とのりもの券7枚で1200円です。入場券1枚とのりもの券5枚では1000円です。のりもの券1枚は何円ですか?」って問題。
「できた人」と言われてすかさず手をあげたちー。当ててもらって、「100円です」確かに答えは合ってる。
しかし、先生に説明を求められたら説明できないでいる。
「だって、100円やん…」お前も勘だけで問題解いてる?(笑)
晩ご飯はちょっとかぶったけど、スパゲティミートソース。玉ねぎとピーマンとハムのマリネサラダ。
今日の1冊:執事の特権/榎田尤利
執事ですよ!執事カフェ…行ってみたい。
ところでもしかして私ツンデレ属性だったのでしょうか?最近多いんですケド…(^^;
地元駅に帰ったら丁度いい時間だったので、ちーの参観に向かう。
オープンスクールで時間がばらけたのか、見に来てるのはたった4人だけ。(一応参観指定になってたのは5時間目なんだけど)授業は算数。
「入場券1枚とのりもの券7枚で1200円です。入場券1枚とのりもの券5枚では1000円です。のりもの券1枚は何円ですか?」って問題。
「できた人」と言われてすかさず手をあげたちー。当ててもらって、「100円です」確かに答えは合ってる。
しかし、先生に説明を求められたら説明できないでいる。
「だって、100円やん…」お前も勘だけで問題解いてる?(笑)
晩ご飯はちょっとかぶったけど、スパゲティミートソース。玉ねぎとピーマンとハムのマリネサラダ。
今日の1冊:執事の特権/榎田尤利
執事ですよ!執事カフェ…行ってみたい。
ところでもしかして私ツンデレ属性だったのでしょうか?最近多いんですケド…(^^;