本日は珍しく、ちーが行かないというので、一人で。
たまりにたまった本を売りにまずまんだらけに寄って、荷物を軽くしてから、コストコへというコース予定。
まずは紙袋いっぱいの本を持ってまんだらけへ。
しかし、初っ端から出足を挫くごとく、駅に着いた途端、
紙袋の紐部分を支えてるところが裂けちゃった。重すぎたのね(;´д`)トホホ
空の保冷トートを持っていたので、なんとかそこに本を移し替えて事なきを得る。でかい保冷トートで良かった〜。
肩にずっしりくる保冷トートを抱えて、地下街を抜けて東通りに向かう。しかし、この重そうなでかいバッグ提げて、ざくざく目的一直線に歩いてるのに「お茶でもどう?」もないもんだ。おっさん、一人で歩いてたら、誰にでも声かけとるんちゃうん?
それとも、そんなに隙ありありに見えるんやろか?
疑念に思いつつ、無事、まんだらけへ。
順番を待ってたら、いつもの彼(渡辺多恵子テイストの)とは違う方のカウンターだったので、ちょっとがっかりしてたら、本を出して並べてるうちに交代してくれてた。ささやかな幸せ+.(・∀・)゜+.゜
しかし、今回は引き出しの中を整理してきたせいで、ちょっと古いものが混じってて、買取してもらえない冊数が結構あった。
新しめのは次回また混ぜて持って行こう。歴然と古いのは、今度まとめて地元の古本屋に持っていこうっと。
買取終わって、最近マメに覗いているので、欲しい本は2.3冊しかなかったので、それを買い、けいたの「ドラベース」の2.3巻を買って退散。(しかし、後でメールしたら2は買ったんだって〜。先に言ってよねーーー)
結構時間がかかったせいで、予定時間を過ぎてしまい、4時台はカルフールバスがないので、いっそ5時のバスにするかと、梅田で時間調整。
久々にナビオの5Fへ。
喉が渇いたので無印でペットの茉莉花茶を買い、飲みながら、うろうろ。
アンティークショップでスージークーパーを眺め、ナチュラルプレンティで籠をいろいろ見て、(TVの棚の上に乗せるのが欲しい)あれこれ算段。そのうち買いに来よう。
時間が余ったので、イーストコートのイカリスーパーと本屋を冷やかしてから、JRへ。
4時半過ぎの普通に乗り、45分ごろ尼崎到着。
5時のバスに乗り込んで、カルフールへ。
時間がないので、お先に失礼してコストコへ。
今日はクーポンは1KGのあらびきウィンナー。ボディソープも安かったんだけど、手持ちで重いのと、まだ前のが残ってるのでパス。
今日からの映画公開に合わせてか、ハリーポッターのカエルチョコがダースで売られていた。魔女の扮装のデモで試食つき。
珍しいホワイトチョコのものがあったので、ゲット。コンビニなんかではホワイトのは見かけたことがなかったから。
ついでになくなったチョコプレッツェルを補充買いし、パン売り場は今日は素通りしてお肉コーナーで、こんな遅い時間に残ってることは稀なすじ肉を発見してゲット。母に頼まれた小女子胡桃佃煮と、アボカド。切れかけのコーヒーは、最近はアイス一辺倒なので、スタバのエスプレッソロースト。マーガリンもなくなりかけだったので、でかいけど美味しいと評判のホテルマーガリンを買ってみた。
さくさく買い物を終わらせて、フードコートへ。
しかし、さすがに5時45分のバスというわけにはいかず、乗れるのは6時45分。
ホットドック+飲み物のセット250円なりを夕食に。
ちーに電話して、おばーちゃんちで晩ご飯してもらうように頼む。
時間ができたのでのんびり食べてから、荷物をもって、カルフールへ。カートに荷物積んで、ぐるーっと一周。
買い物熱使い果たしてて、買うものなくて、ごめん(^^;
1階のフードコートで休憩して、時間前にバス停へ。
JR尼経由で帰宅。帰ったらちーが昨日の録画のハリポタ見てた(^^;

今日の1冊:ヤバい気持ち/鹿住槇

お気に入り日記の更新

日記内を検索