あけましておめでとうございます。
2004年1月1日 日常ひーまーだー(爆)
ヒマな元旦を過ごしてます。
朝10時にお雑煮とお節を頂きに実家に行き、
(お節はうちのですが、初めて伊勢丹から取ったので実家でも食べてもらおうと、向こうで食べることに)ちーはお年玉をもらって、ほくほく。
家に帰って、軽く掃除して、あとはだらだら正月テレビのザッピング。(でもおすぎの番組に出たじょーは半分しか見られなかった…。相変わらず奇抜な衣装で出てたよ)えみちゃんねるは全部見ちゃった(爆)
お昼は昨日買ってきた冷凍のチキンクリームパイをチンして食べました。なかなかのボリュームとお味。あれで1個あたり150円以下なら合格だな。
ヒマにあかして、クッキーミックスでタルト台を作り、アーモンドクリームを流して、煮りんごを乗せたりんごのタルトを作る。
ちょっと香りが甘すぎる(クッキーミックスの香料のせいで)のが難点だけど(^^;
晩は朝の残りのお節とお好み焼きでも焼こうっと。
ヒマな元旦を過ごしてます。
朝10時にお雑煮とお節を頂きに実家に行き、
(お節はうちのですが、初めて伊勢丹から取ったので実家でも食べてもらおうと、向こうで食べることに)ちーはお年玉をもらって、ほくほく。
家に帰って、軽く掃除して、あとはだらだら正月テレビのザッピング。(でもおすぎの番組に出たじょーは半分しか見られなかった…。相変わらず奇抜な衣装で出てたよ)えみちゃんねるは全部見ちゃった(爆)
お昼は昨日買ってきた冷凍のチキンクリームパイをチンして食べました。なかなかのボリュームとお味。あれで1個あたり150円以下なら合格だな。
ヒマにあかして、クッキーミックスでタルト台を作り、アーモンドクリームを流して、煮りんごを乗せたりんごのタルトを作る。
ちょっと香りが甘すぎる(クッキーミックスの香料のせいで)のが難点だけど(^^;
晩は朝の残りのお節とお好み焼きでも焼こうっと。
引き続きヒマで引きこもりの日
2004年1月2日 日常寝正月続行。
今日は延々「ちゅらさん」見ちゃったわ(笑)
だらだらしてお腹も空かないので、ブランチにカレー食べて、晩ご飯は胸肉のサルサ煮とベアクリークのポテトスープ。
本当に今日は一歩も外に出ませんでした。
階下の郵便受け見に行っただけ。
そういえば、今日は実家から連絡がなかったな。
妹一家と過ごしてるのかも?
妹は嫉妬深い性格なので、実家から享受する恩恵は独り占めしたい人。
姉妹同等の扱いでは不満なのね。ちょっと自分の方が得したと思ってないと安心できないらしい。
そういう風に育てたのが母なんだから、責任とっていつまでも子守りしてちょうだい(笑)
パパがパチンコで勝ったので、明日ちーに新しい自転車を買ってくれると言ってる。
…気が変わらないことを祈る。
今日は延々「ちゅらさん」見ちゃったわ(笑)
だらだらしてお腹も空かないので、ブランチにカレー食べて、晩ご飯は胸肉のサルサ煮とベアクリークのポテトスープ。
本当に今日は一歩も外に出ませんでした。
階下の郵便受け見に行っただけ。
そういえば、今日は実家から連絡がなかったな。
妹一家と過ごしてるのかも?
妹は嫉妬深い性格なので、実家から享受する恩恵は独り占めしたい人。
姉妹同等の扱いでは不満なのね。ちょっと自分の方が得したと思ってないと安心できないらしい。
そういう風に育てたのが母なんだから、責任とっていつまでも子守りしてちょうだい(笑)
パパがパチンコで勝ったので、明日ちーに新しい自転車を買ってくれると言ってる。
…気が変わらないことを祈る。
朝からちーの自転車を買いに、JR駅近くの自転車屋へ。22インチのジュニアマウンテンバイクをお買い上げ。11:00まで2000円引きのサービスをやってて12900円のが10900円に値下げしてもらえた。
おニューの自転車で帰宅。掃除機をかけて、仕込んであった鶏ハムを茹で、茹で汁で鶏うどんを作る。
鶏だしには柚子胡椒だね。ちーもちょびっとだけチャレンジ。柚子胡椒デビュー(笑)
そして、片付けた後、久々にポケセンへ。
ついでに今日からもう定期を買っておくことにする。今度は中津までなので、区間が同じところまで買うと江坂までカバーできる。とりあえずそこまで買うことにする。あとで、江坂あたりの雑貨屋でも調べて、今度足をのばしてみよう。
ポケセンは入場制限の名残が残ってたけど、ほぼ待たずに入店できた。入口で顔見知りの店員さんに「おっ!ちーくん」って声をかけてもらって、ちーも嬉しそう。最近あんまり来てなかったし、今日は激混みなのに、覚えててもらえて嬉しいね。
今日は算数のノートとカードを買って、「きのみもんだいしゅうりプログラム」のデータを配信してもらって退場。
その足でだらけ初め。あんまり買うものはなかったけど、今年もお世話になりますってことで。
それから、ブックファーストに寄って、買いそびれのローゼンクロイツを買い、ちーにもナルトのアニメ本を買ってやる。
ナビオに移動して、ナチュラルプレンティで色々お買い物。ちーは隣の無印でアイスクリームを買って休憩。そこから今度は大阪駅に移動して駅構内にできた「いかりスーパー」へ。
ちーは隣のデリカフェに座らせて、パンとフレッシュジュース(パイナップルジンジャー(゜д゜)ウマーを)をあてがっておき、一人で出動。さすがにできたて&お正月で大変な人出。ひととおりぐるっと見て回るが、あまり感動はなかった。最近コストコが基準だったりするので、珍しいものってのがあまりないのよね。よさげなお豆腐があったのと、デリの焼き栗くらい?
結局何も買わずに退散。
そこから地下に降りるといつもの地下鉄改札の目の前にでた。ここから直結かー。それは便利かも。
地下鉄にて帰宅。晩ご飯は好評のホタテ入り肉団子鍋。これも食べすぎちゃうからよくないわー。
おニューの自転車で帰宅。掃除機をかけて、仕込んであった鶏ハムを茹で、茹で汁で鶏うどんを作る。
鶏だしには柚子胡椒だね。ちーもちょびっとだけチャレンジ。柚子胡椒デビュー(笑)
そして、片付けた後、久々にポケセンへ。
ついでに今日からもう定期を買っておくことにする。今度は中津までなので、区間が同じところまで買うと江坂までカバーできる。とりあえずそこまで買うことにする。あとで、江坂あたりの雑貨屋でも調べて、今度足をのばしてみよう。
ポケセンは入場制限の名残が残ってたけど、ほぼ待たずに入店できた。入口で顔見知りの店員さんに「おっ!ちーくん」って声をかけてもらって、ちーも嬉しそう。最近あんまり来てなかったし、今日は激混みなのに、覚えててもらえて嬉しいね。
今日は算数のノートとカードを買って、「きのみもんだいしゅうりプログラム」のデータを配信してもらって退場。
その足でだらけ初め。あんまり買うものはなかったけど、今年もお世話になりますってことで。
それから、ブックファーストに寄って、買いそびれのローゼンクロイツを買い、ちーにもナルトのアニメ本を買ってやる。
ナビオに移動して、ナチュラルプレンティで色々お買い物。ちーは隣の無印でアイスクリームを買って休憩。そこから今度は大阪駅に移動して駅構内にできた「いかりスーパー」へ。
ちーは隣のデリカフェに座らせて、パンとフレッシュジュース(パイナップルジンジャー(゜д゜)ウマーを)をあてがっておき、一人で出動。さすがにできたて&お正月で大変な人出。ひととおりぐるっと見て回るが、あまり感動はなかった。最近コストコが基準だったりするので、珍しいものってのがあまりないのよね。よさげなお豆腐があったのと、デリの焼き栗くらい?
結局何も買わずに退散。
そこから地下に降りるといつもの地下鉄改札の目の前にでた。ここから直結かー。それは便利かも。
地下鉄にて帰宅。晩ご飯は好評のホタテ入り肉団子鍋。これも食べすぎちゃうからよくないわー。
休み最終日はコストコで〆
2004年1月4日 買い物休み最終日はちーの初おねしょで明けた(爆)
やらかしてくれましたよ。
「なんか、トイレがおしっこで溢れる夢見てん…」
だそうで、見事にオーストラリア大陸がシーツに出現してました。
ちーのベッドメイクはベッドパッド、ボックスシーツの上にさらにタオルシーツを敷いているので、被害はベッドパッド止まりですみました。
洗濯してシーツ類を干して、軽く掃除をして、昼から母とコストコ。
今日は運行が始まったばかりの送迎バスをチェックするのが目的。
行きはいつもどおり園田から徒歩。今日はカルフールから。入口に貼り出してある時刻表をチェックしてから、ユニクロを覗いてパジャマをゲット。2Fのカルフールに入って、ちーの下着シャツを2枚x2組。わんこベッドをチェックして(値段は安いけどちゃちい)、コスへ移動。
オーラル商品の割引クーポン配布中。でも使えそうなものなし。オレンジクリーンのペーストを液状だと垂れてきそうな上の方の掃除用に。目をつけてたわんこベットを母がゲット。(やっぱりこっちの方が大きくてしっかりしていて値段は張るけど価値あり)パン売り場ではマフィンの試食を気前よく1/4割でしており母は次々試食。1個分は食べたな(^^;新作のパン「ガーリックシートブレッド」が出ていた。板状の薄いパンにたっぷりガーリックバターがサンドされてるもの。ちょっと心惹かれるものがあったが、お値段が高めだったのでやめた。今度試食してたら考えよう。
お肉売り場ではBSE問題なんのそのでステーキ焼いて試食もしてました。試食は食べたけど、買ったのは豚(笑)豚バラ肉のブロックを1.2KG分。バーベキューソースが残ってるので、それで漬け込んでバックリブみたいに焼こうと。骨付きは面倒なので。今日はセレスは試飲してなくて、缶飲料が何種類か出ていてブルーベリーソーダを飲んだら美味しかった。でも24缶単位なんだよね(笑)今日はとても無理です。母はルートビアに手を出して失敗してた(爆)
餃子、ピザ、カレーの試食を次々して、今日は終了。試食が多すぎてフードコートに寄る余裕なし。バスの時間より15分も早く外に出た。
バス乗り場にはすでに数人が並んでたので、一緒に並ぶ。普通の路線バスも時間通りに来ないので送迎バスも遅れるんじゃないかと心配したけど、きっちり時間通りにバス到着。
マイクロバスで、すわり心地のいい椅子でいい感じ。乗ってみると、混む道を上手く避けて走ってて、結果的に路線バスより早く着くのでは?
10分ほどで到着。運転手さんに時刻表のコピーをもらっておく。次回は行きも乗ってみよう。
初めて利用するJR尼崎駅はとっても大きくてきれいな駅。震災後新しくなったのかな?大阪駅行き170円で阪急より10円安いし、駅2つで乗ってる時間も短い。うーん、やっぱり次回からコッチかな?
やらかしてくれましたよ。
「なんか、トイレがおしっこで溢れる夢見てん…」
だそうで、見事にオーストラリア大陸がシーツに出現してました。
ちーのベッドメイクはベッドパッド、ボックスシーツの上にさらにタオルシーツを敷いているので、被害はベッドパッド止まりですみました。
洗濯してシーツ類を干して、軽く掃除をして、昼から母とコストコ。
今日は運行が始まったばかりの送迎バスをチェックするのが目的。
行きはいつもどおり園田から徒歩。今日はカルフールから。入口に貼り出してある時刻表をチェックしてから、ユニクロを覗いてパジャマをゲット。2Fのカルフールに入って、ちーの下着シャツを2枚x2組。わんこベッドをチェックして(値段は安いけどちゃちい)、コスへ移動。
オーラル商品の割引クーポン配布中。でも使えそうなものなし。オレンジクリーンのペーストを液状だと垂れてきそうな上の方の掃除用に。目をつけてたわんこベットを母がゲット。(やっぱりこっちの方が大きくてしっかりしていて値段は張るけど価値あり)パン売り場ではマフィンの試食を気前よく1/4割でしており母は次々試食。1個分は食べたな(^^;新作のパン「ガーリックシートブレッド」が出ていた。板状の薄いパンにたっぷりガーリックバターがサンドされてるもの。ちょっと心惹かれるものがあったが、お値段が高めだったのでやめた。今度試食してたら考えよう。
お肉売り場ではBSE問題なんのそのでステーキ焼いて試食もしてました。試食は食べたけど、買ったのは豚(笑)豚バラ肉のブロックを1.2KG分。バーベキューソースが残ってるので、それで漬け込んでバックリブみたいに焼こうと。骨付きは面倒なので。今日はセレスは試飲してなくて、缶飲料が何種類か出ていてブルーベリーソーダを飲んだら美味しかった。でも24缶単位なんだよね(笑)今日はとても無理です。母はルートビアに手を出して失敗してた(爆)
餃子、ピザ、カレーの試食を次々して、今日は終了。試食が多すぎてフードコートに寄る余裕なし。バスの時間より15分も早く外に出た。
バス乗り場にはすでに数人が並んでたので、一緒に並ぶ。普通の路線バスも時間通りに来ないので送迎バスも遅れるんじゃないかと心配したけど、きっちり時間通りにバス到着。
マイクロバスで、すわり心地のいい椅子でいい感じ。乗ってみると、混む道を上手く避けて走ってて、結果的に路線バスより早く着くのでは?
10分ほどで到着。運転手さんに時刻表のコピーをもらっておく。次回は行きも乗ってみよう。
初めて利用するJR尼崎駅はとっても大きくてきれいな駅。震災後新しくなったのかな?大阪駅行き170円で阪急より10円安いし、駅2つで乗ってる時間も短い。うーん、やっぱり次回からコッチかな?
全国的に仕事始めの今日。
私も出勤。昔みたいにお屠蘇気分のお年始なんて雰囲気は全然なくて、いきなり通常業務バリバリ。
ていうか、止まってた分、余計に厳しい状況だよー(ToT)
ちーはまだ冬休み続行中なので、お弁当箱におかずを詰めて、お昼にご飯が炊き上がるように炊飯器をセットしておく。お留守番。
宿題もまだ終わってないしね。
忙しい日はあっという間に終業。
晩ご飯はちーのリクエストでハンバーグ。ソースはこないだ買ったペースのサルサをベースにしてみた。ちょっと大人の味。便利もののベアクリークのポテトスープ(腹もち良し)を作り、添え野菜は茹でブロッコリ。大満腹。
食後は今日ゲットしたファイヤーキング本を眺める。又買っちゃったのよ〜(^^;
国内でムックがこんなに作られるなんて、ファイヤーキングもメジャーになったもんだ。昔は洋書のコレクション本を探すのも大変で、高かったのに…。
嬉しくてついつい買っちゃうけど、コレクティブルなんだから、もちろん同じアイテムが載ってるだけなんだけど(爆)
まぁ、「これ、初めて見た!」ってものがないでもないからいいけど。
それから、今日発売のSAVVYがスィーツ特集だったので、それも買ってきた。Hanakoはダイエット特集だったのに、こっちを買ってしまう当たり終わってる…?(ToT)
でも、美味しそうなもの満載だよう〜。み、見てるだけだもん。食べなきゃいいんだもん。<無理
私も出勤。昔みたいにお屠蘇気分のお年始なんて雰囲気は全然なくて、いきなり通常業務バリバリ。
ていうか、止まってた分、余計に厳しい状況だよー(ToT)
ちーはまだ冬休み続行中なので、お弁当箱におかずを詰めて、お昼にご飯が炊き上がるように炊飯器をセットしておく。お留守番。
宿題もまだ終わってないしね。
忙しい日はあっという間に終業。
晩ご飯はちーのリクエストでハンバーグ。ソースはこないだ買ったペースのサルサをベースにしてみた。ちょっと大人の味。便利もののベアクリークのポテトスープ(腹もち良し)を作り、添え野菜は茹でブロッコリ。大満腹。
食後は今日ゲットしたファイヤーキング本を眺める。又買っちゃったのよ〜(^^;
国内でムックがこんなに作られるなんて、ファイヤーキングもメジャーになったもんだ。昔は洋書のコレクション本を探すのも大変で、高かったのに…。
嬉しくてついつい買っちゃうけど、コレクティブルなんだから、もちろん同じアイテムが載ってるだけなんだけど(爆)
まぁ、「これ、初めて見た!」ってものがないでもないからいいけど。
それから、今日発売のSAVVYがスィーツ特集だったので、それも買ってきた。Hanakoはダイエット特集だったのに、こっちを買ってしまう当たり終わってる…?(ToT)
でも、美味しそうなもの満載だよう〜。み、見てるだけだもん。食べなきゃいいんだもん。<無理
朝からシステムトラブルで基幹が使えない…(ToT)
12月の入力〆日だってのに。
何にもできないままに1日が過ぎる。鬱〜。
消しこみ、支払い、全て止まってしまってる。
財務と掛け合って、8日期日の支払いだけは朝一で処理してもらえることになったので、諦めて帰宅。
ちーからの電話でアプリコットジャムが欲しいとのこと。急遽やまやに寄り道。
丁度、オリーブオイルも切れてたし、パスタの買い置きもしておこう。愛用のPALLANTEは細めの14mmで茹で時間が6分と短いのが便利。
ジャムは残念ながらアプリコットは欠品。苺とブルーベリーとチェリーのジャムを。
ドンシモンのジュースも。赤いベリーのジュースというのが、色が凄いグロいんだけど、味はさっぱりしてて美味しいのよね。今回はパイン&グレープにチャレンジ。
…重いものばっかり買っちゃったよう。
帰宅後、思いつきでプルコギ肉じゃが。冷凍してあったプルコギ肉で肉じゃが作っただけなんだけど、こってりして結構(゜д゜)ウマーでした。
12月の入力〆日だってのに。
何にもできないままに1日が過ぎる。鬱〜。
消しこみ、支払い、全て止まってしまってる。
財務と掛け合って、8日期日の支払いだけは朝一で処理してもらえることになったので、諦めて帰宅。
ちーからの電話でアプリコットジャムが欲しいとのこと。急遽やまやに寄り道。
丁度、オリーブオイルも切れてたし、パスタの買い置きもしておこう。愛用のPALLANTEは細めの14mmで茹で時間が6分と短いのが便利。
ジャムは残念ながらアプリコットは欠品。苺とブルーベリーとチェリーのジャムを。
ドンシモンのジュースも。赤いベリーのジュースというのが、色が凄いグロいんだけど、味はさっぱりしてて美味しいのよね。今回はパイン&グレープにチャレンジ。
…重いものばっかり買っちゃったよう。
帰宅後、思いつきでプルコギ肉じゃが。冷凍してあったプルコギ肉で肉じゃが作っただけなんだけど、こってりして結構(゜д゜)ウマーでした。
豚バラ肉と大根の煮物
2004年1月7日 レシピ怒涛のごとく昨日堰きとめられてた仕事が襲ってきたよ(ToT)
決済の嵐、嵐。期日が急ぐもの2件をまず作ってFAXでごり押しして通す。その後、他の業務をこなしながら、ひたすら決済作り続ける。
しかし、〆日にシステムがストップしていた影響は大きく、消し込みが出来てなかった関税の支払いなんかは、条件消しの効いたぶんだけ消えてて、中途半端な残り方をしているし、消しこみできなかったものが逆残リストとして出てきちゃうし…(ToT)散々だわ。
トイレに立つひまもないほど、働いて、それでも残業はせずに終了。
帰りにちーに頼まれてたNARUTOのGBAソフトを探すが、半年前の発売のものって新品はもう店頭に並んでないし、中古はまだ出回ってないという中途半端さ。
結局ゲットできず。
帰宅後、茹でキャベツのおひたしとわかめスープを作り、2日がかりで作った豚バラ肉と大根の煮物で夕食。
「ル・クルーゼで作るおいしい和食」という本を立ち読みして、思い立って作ってみた。
<材料>
豚バラ肉400g
大根1/2本
酒1/2カップ
砂糖大さじ1
みりん大さじ2
醤油大さじ3
<作り方>
豚バラ肉を角切りにして、ねぎと生姜を入れた鍋で1時間くらい茹でる。
そのまま冷まして浮いた脂を取り、茹で汁は漉して取っておく。
鍋に油を熱し、乱切りの大根をよく炒め、肉を戻しいれてひたひたに茹で汁を足し、砂糖とみりんを加えて10分煮る。
醤油を加えて30分くらい煮る。
一晩寝かせて、温め直すとさらに染みて美味しい。
決済の嵐、嵐。期日が急ぐもの2件をまず作ってFAXでごり押しして通す。その後、他の業務をこなしながら、ひたすら決済作り続ける。
しかし、〆日にシステムがストップしていた影響は大きく、消し込みが出来てなかった関税の支払いなんかは、条件消しの効いたぶんだけ消えてて、中途半端な残り方をしているし、消しこみできなかったものが逆残リストとして出てきちゃうし…(ToT)散々だわ。
トイレに立つひまもないほど、働いて、それでも残業はせずに終了。
帰りにちーに頼まれてたNARUTOのGBAソフトを探すが、半年前の発売のものって新品はもう店頭に並んでないし、中古はまだ出回ってないという中途半端さ。
結局ゲットできず。
帰宅後、茹でキャベツのおひたしとわかめスープを作り、2日がかりで作った豚バラ肉と大根の煮物で夕食。
「ル・クルーゼで作るおいしい和食」という本を立ち読みして、思い立って作ってみた。
<材料>
豚バラ肉400g
大根1/2本
酒1/2カップ
砂糖大さじ1
みりん大さじ2
醤油大さじ3
<作り方>
豚バラ肉を角切りにして、ねぎと生姜を入れた鍋で1時間くらい茹でる。
そのまま冷まして浮いた脂を取り、茹で汁は漉して取っておく。
鍋に油を熱し、乱切りの大根をよく炒め、肉を戻しいれてひたひたに茹で汁を足し、砂糖とみりんを加えて10分煮る。
醤油を加えて30分くらい煮る。
一晩寝かせて、温め直すとさらに染みて美味しい。
昨年五月ごろから闘病中だった義妹の旦那がついに身罷った。
今日、仮通夜で明日がお通夜、明後日本葬だという。パパってば夜中に連絡あったみたいなのに、朝まで言ってくれないし、一人でさっさと今日から行くって決めちゃうし、ついていけません。
ちーは今日から学校が始まったとこだし、私は明日会社の引越し最終日で箱詰め作業があるのに、休んだら顰蹙の嵐だわ。
明日の夜のお通夜からでええんとちゃうのん?
近所なんだったら、そりゃ、駆けつけるけど、広島まで行かなくちゃならないのよ?
私は勝手に「明日の夜新幹線で行く」を決定事項としました。
そしたら、今日ちーだけでも連れて行くって言うんだけど、この間、淡路に旅行に行こうとしていたとき、体調の悪かったちーが車で「気分悪い」って言った途端、怒り狂って旅行中止にしちゃったの誰よ?もともと車に弱いのに、パパの運転は荒すぎるし、車も車で路面の状態がモロに影響するような車なんだよね(^^;
とてもじゃないけど、ちーと二人でなんか出せませんってば。途中で何が起こるか分かったもんじゃない。
そして、連休だからぎりぎりまで居るって言ってたけど、葬式あとの家に居ても迷惑なだけだし、子供達も遊べる雰囲気じゃないだろうし、さっさと帰って来たいわ。
私は葬式すんだら新幹線で帰って来ちゃおう。さっきちーに聞いたら、ちーも新幹線で帰りたいって言ってるし。
さあ、明日は会社の引越しだ!
少なくともダンボール20個は詰めなくちゃいけないのよね。
今日、仮通夜で明日がお通夜、明後日本葬だという。パパってば夜中に連絡あったみたいなのに、朝まで言ってくれないし、一人でさっさと今日から行くって決めちゃうし、ついていけません。
ちーは今日から学校が始まったとこだし、私は明日会社の引越し最終日で箱詰め作業があるのに、休んだら顰蹙の嵐だわ。
明日の夜のお通夜からでええんとちゃうのん?
近所なんだったら、そりゃ、駆けつけるけど、広島まで行かなくちゃならないのよ?
私は勝手に「明日の夜新幹線で行く」を決定事項としました。
そしたら、今日ちーだけでも連れて行くって言うんだけど、この間、淡路に旅行に行こうとしていたとき、体調の悪かったちーが車で「気分悪い」って言った途端、怒り狂って旅行中止にしちゃったの誰よ?もともと車に弱いのに、パパの運転は荒すぎるし、車も車で路面の状態がモロに影響するような車なんだよね(^^;
とてもじゃないけど、ちーと二人でなんか出せませんってば。途中で何が起こるか分かったもんじゃない。
そして、連休だからぎりぎりまで居るって言ってたけど、葬式あとの家に居ても迷惑なだけだし、子供達も遊べる雰囲気じゃないだろうし、さっさと帰って来たいわ。
私は葬式すんだら新幹線で帰って来ちゃおう。さっきちーに聞いたら、ちーも新幹線で帰りたいって言ってるし。
さあ、明日は会社の引越しだ!
少なくともダンボール20個は詰めなくちゃいけないのよね。
コメントをみる |

今のビルでの最終日。
仕事にどこでキリをつけていいやら分からないうちに2時を過ぎ、3時までにキャビネットを空けておかなくちゃならないという事実に、慌てて荷物をダンボールに詰める。20箱ほどの箱詰め自体は書類箱をぽんぽん放りこむだけなのでたいしたことはないのだけど、その箱を移動させるのが大変。紙って重いからさぁ…(^^;
で、はずみをつけて、勝手に今日の業務はおしまいとばかりに机周りの箱詰めを済ませて、4時半には全部片付いた。
まだまだみんなはうろうろしてて、ちっとも片付いてないみたいなんだけど、私は定時にさっさと上がった。あとは引越し業者の仕事だもん。
ちーを難波でピックアップして、スタバで一息いれ、チケット屋で割引切符を買って、新大阪へ。
頭が痛いというちーに酔い止めと頭痛薬を飲ませ、お弁当を買って新幹線に乗る。
のぞみの指定席だったんだけど、混んでて運悪く3人席のうちの2席だった。窓際のおじさんに迷惑そうな顔をされるが、ちーもちゃんと料金払ってるんだから、知らん顔。お弁当広げて、夕食を済ませてあとは爆睡。あっという間に到着。
パパに電話したら、「xxの玉○院って言ってタクシー乗ってきて。」って言われちゃったよ。
ちょっとバスにしようか考えたんだけど、土地勘なさすぎなので、諦めてタクシーに乗った。
玉○院に着くとお通夜の会場はすでに会食モードに入っていて、パパ側の親戚に一応紹介をされる。一回、結婚前に本家のお祖母様には会いに行ったことがあるんだけど、それ以来、私は「鬼嫁」を通してて、こっちには寄り付いてないので、知らない人だらけ(笑)
故人にお参りをして、おとなしく隅っこでお寿司なんか摘んでた。
ちーの従姉妹たちは父親が亡くなったというのに、結構元気で、ちーが来たのではしゃいでる。
あんまりはしゃぐと顰蹙なので、通夜会場に居るのはそこそこにして、叔父の家に泊めてもらうことになった。
この叔父さんはなかなか可愛い人で、会ったことはなかったんだけど、時々噂を聞いてたので、あまり緊張しなかった。元高校の先生でPC音痴なんだけど自覚のない人(笑)
掘りごたつのある大きいおうちで、ただ、すごーく寒かった(^^;
仕事にどこでキリをつけていいやら分からないうちに2時を過ぎ、3時までにキャビネットを空けておかなくちゃならないという事実に、慌てて荷物をダンボールに詰める。20箱ほどの箱詰め自体は書類箱をぽんぽん放りこむだけなのでたいしたことはないのだけど、その箱を移動させるのが大変。紙って重いからさぁ…(^^;
で、はずみをつけて、勝手に今日の業務はおしまいとばかりに机周りの箱詰めを済ませて、4時半には全部片付いた。
まだまだみんなはうろうろしてて、ちっとも片付いてないみたいなんだけど、私は定時にさっさと上がった。あとは引越し業者の仕事だもん。
ちーを難波でピックアップして、スタバで一息いれ、チケット屋で割引切符を買って、新大阪へ。
頭が痛いというちーに酔い止めと頭痛薬を飲ませ、お弁当を買って新幹線に乗る。
のぞみの指定席だったんだけど、混んでて運悪く3人席のうちの2席だった。窓際のおじさんに迷惑そうな顔をされるが、ちーもちゃんと料金払ってるんだから、知らん顔。お弁当広げて、夕食を済ませてあとは爆睡。あっという間に到着。
パパに電話したら、「xxの玉○院って言ってタクシー乗ってきて。」って言われちゃったよ。
ちょっとバスにしようか考えたんだけど、土地勘なさすぎなので、諦めてタクシーに乗った。
玉○院に着くとお通夜の会場はすでに会食モードに入っていて、パパ側の親戚に一応紹介をされる。一回、結婚前に本家のお祖母様には会いに行ったことがあるんだけど、それ以来、私は「鬼嫁」を通してて、こっちには寄り付いてないので、知らない人だらけ(笑)
故人にお参りをして、おとなしく隅っこでお寿司なんか摘んでた。
ちーの従姉妹たちは父親が亡くなったというのに、結構元気で、ちーが来たのではしゃいでる。
あんまりはしゃぐと顰蹙なので、通夜会場に居るのはそこそこにして、叔父の家に泊めてもらうことになった。
この叔父さんはなかなか可愛い人で、会ったことはなかったんだけど、時々噂を聞いてたので、あまり緊張しなかった。元高校の先生でPC音痴なんだけど自覚のない人(笑)
掘りごたつのある大きいおうちで、ただ、すごーく寒かった(^^;
コメントをみる |

ちーの特大おねしょで始まった1日。
お泊りのおうちでやらかしちゃったよー(ToT)
でも、寒すぎるんだもん、仕方ないよねー。
寝る前にちゃんとトイレにも連れて行ったのに
粗相しちゃって。
叔父さんはさすがに元教職員だけあって、諭しモードで「時期が来たら直るから、気にしたらあかん」って言ってくれてたけど。
すみませんでした〜m(_ _;)m
お葬式は12時からだったんだけど、社葬ということもあって、凄い豪華なお葬式だった。
祭壇だけで500万円だってー!びっくりΣ(゜Д゜;
神式のお葬式って初めてだったので、色々戸惑ったけど、弔辞は本当に感動的で、職場でどれだけ皆に慕われていたか、仕事をがんばってきたかが偲ばれました。ほとんど他人モードだったんだけど、あの弔辞には涙が出ました。
2時過ぎに、真っ白な霊柩車で出棺。火葬場まで移動。そこから2時間ほど食事の時間があって、骨上げがあり、一旦玉○院へ戻り、私たちは姪っ子たちを連れて、先に義妹宅へ帰宅。
子供達は屈託なく、今晩は焼肉だと喜んでる。
義妹はあとから、祭壇を作ってくれる玉○院の人と旦那の従兄という人と帰宅。
祭壇ができて、玉○院の人が帰っても従兄さんが今後の話で居座ってなかなか帰らない。
向こうの親がいろいろ難しいみたいで、これから大変そう。
子供達は「焼肉〜」って顔に書いてある状態。
9時を過ぎてやっと、お客さんが帰り、それから地元の焼肉バイキングのお店へ。
このお店がなかなか。お肉のほかに海鮮ものやサラダが取り放題。カレーやご飯ものもあり、さらにはフルーツ、ケーキ、自分で焼くホットケーキやソフトクリームなんかもあり、子供達が喜ぶはず!というつくり。さらに子供達にはルーレットでおもちゃがもらえるシステムがあって、本当にお子様大満足なお店なの。従姉妹たちが楽しみにしてたのもうなずける。何日も玉○院に泊り込みだったんだもの、「帰ったらララヴィスで焼肉」っていうご褒美くらいいいよね。
ちーも、驚くほど食べて、従姉妹たちと一緒にホットケーキを焼いたり、楽しそう。
帰宅後、子供達(ちーってば、女の子2人と混浴しちゃって!!)、パパ、私の順に入浴して就寝。
お泊りのおうちでやらかしちゃったよー(ToT)
でも、寒すぎるんだもん、仕方ないよねー。
寝る前にちゃんとトイレにも連れて行ったのに
粗相しちゃって。
叔父さんはさすがに元教職員だけあって、諭しモードで「時期が来たら直るから、気にしたらあかん」って言ってくれてたけど。
すみませんでした〜m(_ _;)m
お葬式は12時からだったんだけど、社葬ということもあって、凄い豪華なお葬式だった。
祭壇だけで500万円だってー!びっくりΣ(゜Д゜;
神式のお葬式って初めてだったので、色々戸惑ったけど、弔辞は本当に感動的で、職場でどれだけ皆に慕われていたか、仕事をがんばってきたかが偲ばれました。ほとんど他人モードだったんだけど、あの弔辞には涙が出ました。
2時過ぎに、真っ白な霊柩車で出棺。火葬場まで移動。そこから2時間ほど食事の時間があって、骨上げがあり、一旦玉○院へ戻り、私たちは姪っ子たちを連れて、先に義妹宅へ帰宅。
子供達は屈託なく、今晩は焼肉だと喜んでる。
義妹はあとから、祭壇を作ってくれる玉○院の人と旦那の従兄という人と帰宅。
祭壇ができて、玉○院の人が帰っても従兄さんが今後の話で居座ってなかなか帰らない。
向こうの親がいろいろ難しいみたいで、これから大変そう。
子供達は「焼肉〜」って顔に書いてある状態。
9時を過ぎてやっと、お客さんが帰り、それから地元の焼肉バイキングのお店へ。
このお店がなかなか。お肉のほかに海鮮ものやサラダが取り放題。カレーやご飯ものもあり、さらにはフルーツ、ケーキ、自分で焼くホットケーキやソフトクリームなんかもあり、子供達が喜ぶはず!というつくり。さらに子供達にはルーレットでおもちゃがもらえるシステムがあって、本当にお子様大満足なお店なの。従姉妹たちが楽しみにしてたのもうなずける。何日も玉○院に泊り込みだったんだもの、「帰ったらララヴィスで焼肉」っていうご褒美くらいいいよね。
ちーも、驚くほど食べて、従姉妹たちと一緒にホットケーキを焼いたり、楽しそう。
帰宅後、子供達(ちーってば、女の子2人と混浴しちゃって!!)、パパ、私の順に入浴して就寝。
結局、新幹線で先に帰る野望は適わなかったけど、交通費浮いたからいいか(笑)
パパの車で大阪からお葬式当日に来た叔母と一緒に帰宅することになった。
午前中ゆっくりしてたら、お客さんが来るのに、部屋が片付いてないし、障子も破れてるし〜って義妹が言い出して、パパが子供達を連れてホームセンターへ買出しに行くことに。家ではそんなことやってくれたためしがないのになぁ…(^^;
ま、私がなんでも先にやっちゃうからだけど。
皆が出て行ったので、私と叔母で洗濯しながら掃除。血は争えないっていうか、義妹は「片付け下手」なのね。折角の高級マンションなんだけど、室内は凄い有様。お葬式で片付けられなかったというレベルを超えてるし(^^;
さっさと掃除をして、昨日祭壇から持ち帰った果物やなんかをご近所に分けて、台所を拭き掃除。
パパが帰ってきたので、障子を張り替えて、買ってきた座布団の値札を取って、お客さんが来ても大丈夫な状態になんとかなった。
デリバリーしてもらった広島風のお好み焼きを昼食に食べ、パパが形見分けってことで靴を頂いて、2時過ぎにやっと帰宅の途についた。
ちーは酔い止めを飲んで、車に乗った途端お休みモード。身体が自衛してるのね、きっと。
順調に走って、途中SAで3度休憩もしたけど、3時間半ほどで大阪に戻ってきた。
叔母の奢りで晩ご飯にラーメンを食べて、叔母を送って行き、八時過ぎ帰宅。
家に帰ったら、母が掃除洗濯してくれてて、本当にありがたかった〜。持つべきものは近くの実家だわ〜(^o^)
パパの車で大阪からお葬式当日に来た叔母と一緒に帰宅することになった。
午前中ゆっくりしてたら、お客さんが来るのに、部屋が片付いてないし、障子も破れてるし〜って義妹が言い出して、パパが子供達を連れてホームセンターへ買出しに行くことに。家ではそんなことやってくれたためしがないのになぁ…(^^;
ま、私がなんでも先にやっちゃうからだけど。
皆が出て行ったので、私と叔母で洗濯しながら掃除。血は争えないっていうか、義妹は「片付け下手」なのね。折角の高級マンションなんだけど、室内は凄い有様。お葬式で片付けられなかったというレベルを超えてるし(^^;
さっさと掃除をして、昨日祭壇から持ち帰った果物やなんかをご近所に分けて、台所を拭き掃除。
パパが帰ってきたので、障子を張り替えて、買ってきた座布団の値札を取って、お客さんが来ても大丈夫な状態になんとかなった。
デリバリーしてもらった広島風のお好み焼きを昼食に食べ、パパが形見分けってことで靴を頂いて、2時過ぎにやっと帰宅の途についた。
ちーは酔い止めを飲んで、車に乗った途端お休みモード。身体が自衛してるのね、きっと。
順調に走って、途中SAで3度休憩もしたけど、3時間半ほどで大阪に戻ってきた。
叔母の奢りで晩ご飯にラーメンを食べて、叔母を送って行き、八時過ぎ帰宅。
家に帰ったら、母が掃除洗濯してくれてて、本当にありがたかった〜。持つべきものは近くの実家だわ〜(^o^)
昨日、取りに行くはずだった自転車を取りにいけなかったので、車で駅まで送ってもらった。
そのまま地下鉄で梅田に出て、三番街の成城石井と隣のキッチンキッチンを見て、阪急園田へ。
JR尼からバスのパターンは2-3時あたりにバスが1時間休憩しちゃうので使えず。
徒歩で久々のコストコ。今日は行きかえり一人なので、のんびり、ちょこっとだけ買い物。
今日から使えるクーポン出てたけど、赤ちゃんモノだった。公爵家(この間ご嫡男ご誕生(笑))へまた貢ぐかな。
ディナーロール、あらびきウィンナー、わんこのささみ、リブフィンガーなど、お買い上げ。
重そうなものは来週にしよう。
来週は叔母がブリタを買いに来たがってるので、パパが車出してくれることだろう。
ボディソープとかキャンベル缶とか、その時にしようっと。
帰りはJR尼まで送迎バス。17時26分にバスに乗ったら尼で38分の快速に乗れちゃう。大阪駅に45分には着いてしまう。コストコから20分!早っ!
そこから地下鉄を乗り継いで30分で地元駅。このパターンだと片道1時間くらいしかかからない。
行きもバスにチャレンジしたいんだけど、なかなか時間が合わせにくいのよね、帰りとちがって。
帰宅後、リブフィンガーをサイコロステーキ風にクレイジーソルトで焼いて。ベアクリークのポテトスープにソーセージと玉ねぎを足してシチューにアレンジしたものと夕食。
ちーが美味しいと言ってリブフィンガー爆食。
パパは歯が痛いとかで噛み応えのあるリブは食べられず。仕方ないので、冷凍してあった薄切り肉をプルコギたれで炒めた。おじーちゃん、もう入れ歯ですかい?(爆)
そのまま地下鉄で梅田に出て、三番街の成城石井と隣のキッチンキッチンを見て、阪急園田へ。
JR尼からバスのパターンは2-3時あたりにバスが1時間休憩しちゃうので使えず。
徒歩で久々のコストコ。今日は行きかえり一人なので、のんびり、ちょこっとだけ買い物。
今日から使えるクーポン出てたけど、赤ちゃんモノだった。公爵家(この間ご嫡男ご誕生(笑))へまた貢ぐかな。
ディナーロール、あらびきウィンナー、わんこのささみ、リブフィンガーなど、お買い上げ。
重そうなものは来週にしよう。
来週は叔母がブリタを買いに来たがってるので、パパが車出してくれることだろう。
ボディソープとかキャンベル缶とか、その時にしようっと。
帰りはJR尼まで送迎バス。17時26分にバスに乗ったら尼で38分の快速に乗れちゃう。大阪駅に45分には着いてしまう。コストコから20分!早っ!
そこから地下鉄を乗り継いで30分で地元駅。このパターンだと片道1時間くらいしかかからない。
行きもバスにチャレンジしたいんだけど、なかなか時間が合わせにくいのよね、帰りとちがって。
帰宅後、リブフィンガーをサイコロステーキ風にクレイジーソルトで焼いて。ベアクリークのポテトスープにソーセージと玉ねぎを足してシチューにアレンジしたものと夕食。
ちーが美味しいと言ってリブフィンガー爆食。
パパは歯が痛いとかで噛み応えのあるリブは食べられず。仕方ないので、冷凍してあった薄切り肉をプルコギたれで炒めた。おじーちゃん、もう入れ歯ですかい?(爆)
朝、出勤したら、きっちり私の分だけダンボールが積んであった(爆)
なんだよー。休日出勤しても自分の分しか片づけないのかいな。
まぁ、いいけど。勤務時間内に片づければいいだけのことだし。
仕事はそこそこだったんだけど、電話が新しくなって、記憶させておいた短縮ナンバーが全部消えちゃってたのが痛かった。覚えてないんだもん(^^;
色んなものがどこにあるのかイチイチ探さないといけないのも辛い。
メール室とか文房具やコピー用紙のある事務消耗品室とかそれこそトイレの場所だって探検しなくちゃ見つからないんだもの。
トイレは一番近いところは個室が2つしかなくて、さらに和式。いやーん。と思ってたら、繋がってる隣ビルのトイレの方が広くて綺麗なのを発見して、私はあちらを利用することに決めた。
前のビルではコーヒーが飲み放題だったのが、ココでは自販になっちゃったのが痛いけど、お茶はタダなので、これからはお茶で凌ごうっと。
銀行関係は心配してたほど不便じゃなくて、お給料口座のある銀行も近くにあったし、ビルを出てすぐのところにUFJとりそなのATMコーナーがあり、角を曲がったところに小さい郵便局もあった。
しばらくは探検探検♪
なんだよー。休日出勤しても自分の分しか片づけないのかいな。
まぁ、いいけど。勤務時間内に片づければいいだけのことだし。
仕事はそこそこだったんだけど、電話が新しくなって、記憶させておいた短縮ナンバーが全部消えちゃってたのが痛かった。覚えてないんだもん(^^;
色んなものがどこにあるのかイチイチ探さないといけないのも辛い。
メール室とか文房具やコピー用紙のある事務消耗品室とかそれこそトイレの場所だって探検しなくちゃ見つからないんだもの。
トイレは一番近いところは個室が2つしかなくて、さらに和式。いやーん。と思ってたら、繋がってる隣ビルのトイレの方が広くて綺麗なのを発見して、私はあちらを利用することに決めた。
前のビルではコーヒーが飲み放題だったのが、ココでは自販になっちゃったのが痛いけど、お茶はタダなので、これからはお茶で凌ごうっと。
銀行関係は心配してたほど不便じゃなくて、お給料口座のある銀行も近くにあったし、ビルを出てすぐのところにUFJとりそなのATMコーナーがあり、角を曲がったところに小さい郵便局もあった。
しばらくは探検探検♪
梅田の紀伊国屋まで歩いてみた。
だいたい10分。途中にフランフランとかあるし、
高架下なので、雨風凌げるし、結構お散歩コースとしてはいいかも。
でも、地下鉄で往復しても同じくらいかも?<怠け癖(笑)
本町の紀伊国屋と比べて、お店の形が分かりにくくて、なかなか探してるものに行き当たらない。
店内図が頭に入るまでちょっと大変かも。
そのうち定番の道順ができるかな。
帰り道、久々のリブレット。
1日逃すと新刊ないしー(ToT)なんだよぅ、専門店のくせにその品揃えの薄さは。
しかし、樹生かなめさんの冬コミ新刊あったから許す(゜∀゜)b
買いそびれの新刊は博文堂で見つけたし、ついでにちーの「コロコロコミック」も買えたし。
ホクホクで帰宅するも、途中で雨が降ってきた。
ラパンの白コート着てる日に限って〜(ToT)
だいたい10分。途中にフランフランとかあるし、
高架下なので、雨風凌げるし、結構お散歩コースとしてはいいかも。
でも、地下鉄で往復しても同じくらいかも?<怠け癖(笑)
本町の紀伊国屋と比べて、お店の形が分かりにくくて、なかなか探してるものに行き当たらない。
店内図が頭に入るまでちょっと大変かも。
そのうち定番の道順ができるかな。
帰り道、久々のリブレット。
1日逃すと新刊ないしー(ToT)なんだよぅ、専門店のくせにその品揃えの薄さは。
しかし、樹生かなめさんの冬コミ新刊あったから許す(゜∀゜)b
買いそびれの新刊は博文堂で見つけたし、ついでにちーの「コロコロコミック」も買えたし。
ホクホクで帰宅するも、途中で雨が降ってきた。
ラパンの白コート着てる日に限って〜(ToT)
中津探訪〜扇形のお散歩
2004年1月15日 日常今日はお給料日なので、お昼休みにまず給料口座のある銀行へ。
お金を下ろして、仕分け。ここの銀行は両替機があるので、便利。
一部を支払い口座のある郵便局の通帳に入金に行く。
そのまま、中津の奥の方へ探検に出かけた。
ちょっと前に阪急中津の南側にあるアンティーク屋さんによく行ってた時期があって、その道筋を辿ってみる。
ガード下をくぐって進むと、公園と古い商店街に行き着く。
昔よく行ったカンテの本店は、こっちだったかな?とさらに進んでみたが、どうも見当たらない。
一筋奥の筋をUターンして戻ってみたら、微妙にカーブして歩いてしまってる気がして、遠回り?(^^;
商店街の反対側の出口を見つけて、方向は合ってることに安心しつつも、昼休みは残り少なくなるし、内心焦ってしまった。
見覚えのある緑に覆われたお店の入口を発見して、ほっとすると同時に方向が90度ずれていたことに気付く。右に曲がるとすぐにガードがあって、そこをくぐると最初に歩き出した郵便局のすぐ隣のコンビニに出た。歩き出した方向と帰ってきた道が丁度90度になってて、ぐるーんと大回りしてたのが扇形の曲線面だったのね。不思議。
でも、平日の昼のディープ中津はなかなかのんびりしたいい町でした。また歩こう。そして今度はカンテでお茶しちゃおう。
お金を下ろして、仕分け。ここの銀行は両替機があるので、便利。
一部を支払い口座のある郵便局の通帳に入金に行く。
そのまま、中津の奥の方へ探検に出かけた。
ちょっと前に阪急中津の南側にあるアンティーク屋さんによく行ってた時期があって、その道筋を辿ってみる。
ガード下をくぐって進むと、公園と古い商店街に行き着く。
昔よく行ったカンテの本店は、こっちだったかな?とさらに進んでみたが、どうも見当たらない。
一筋奥の筋をUターンして戻ってみたら、微妙にカーブして歩いてしまってる気がして、遠回り?(^^;
商店街の反対側の出口を見つけて、方向は合ってることに安心しつつも、昼休みは残り少なくなるし、内心焦ってしまった。
見覚えのある緑に覆われたお店の入口を発見して、ほっとすると同時に方向が90度ずれていたことに気付く。右に曲がるとすぐにガードがあって、そこをくぐると最初に歩き出した郵便局のすぐ隣のコンビニに出た。歩き出した方向と帰ってきた道が丁度90度になってて、ぐるーんと大回りしてたのが扇形の曲線面だったのね。不思議。
でも、平日の昼のディープ中津はなかなかのんびりしたいい町でした。また歩こう。そして今度はカンテでお茶しちゃおう。
新システム導入の講習会最終日。
午前中、本社ビルへ。
本社って言っても、もう役員室くらいしか残ってないんじゃないの?みーんな外に移動しちゃって。
どうなっちゃうんだろうかね?
で、講習は、いつもながら、「これ聞いて本当にためになってるの?」って感じ。
実際にどこの部署で入力を担当するのかすら決まってないのに習っても仕方ない気がする。
お昼前までびっしり講習を受けて、急いで中津に戻る。お弁当持ってきてたんだもん。
5分過ぎくらいで戻れて、お弁当を食べ、中途半端に時間が余ったので、昨日思い出したアンティーク屋に歩いて行くことにした。
徒歩7-8分ってとこかな?阪急の高架の反対側なんだけど。
しかーし、営業日、営業時間内にもかかわらずお店閉まってたし(^^;
商売っけなさすぎ。電話しても留守電だし。
臨時休業なら、張り紙くらいしておいてよねー。
なんだかなぁ〜。
帰り道に別の雑貨屋を覗く。50’sの生地を四角く縫っただけのバンダナが230円で売ってて、お弁当包むのにちょうどいいかなぁ?って思ったけど、ちょっと考え中。生地の大きさとしては高いんだけど、ふちだけとはいえ、私が縫うことはありえないからなぁ…。
午後には仕事も落ち着いて、頂き物の天神橋のラ・ココットのクレームブリュレがめちゃくちゃ美味しくて、まったりしちゃった。
とろとろのブリュレの上にドーム型のパリパリのパイ生地がのせてあって、それを割って絡めて食べると至福の味〜♪なの。
しかし、落とし穴はあった。もう5時になろうかという時間に、乙仲さんから電話。
「あのーxxxって船、着いてるんですけど、ありますか?」
何〜?アライバルもらってないよー(ToT)
もう、とっくに船は着いてたらしく、港に置いておけるフリータイムは21日まで。
昨日の夕方、決済が来てたので、急いで決済作ったけど、19日の月曜日がNY市場お休みで決済ができないので、20日の決済。書類は21日にしか帰ってこないのよー(ToT)
間に合わないじゃん。どうするよ?
しかも、4時からの講習に出るため、大お姉さんは直帰で連絡つかないし、出張中の課長の携帯はつながらないし〜。
残業して、あれこれ手をつくしたけど、結局エージェントさんに言って、シッパーからフリータイム延長を申し入れてもらうしか手がない。
返事待ち…。ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
午前中、本社ビルへ。
本社って言っても、もう役員室くらいしか残ってないんじゃないの?みーんな外に移動しちゃって。
どうなっちゃうんだろうかね?
で、講習は、いつもながら、「これ聞いて本当にためになってるの?」って感じ。
実際にどこの部署で入力を担当するのかすら決まってないのに習っても仕方ない気がする。
お昼前までびっしり講習を受けて、急いで中津に戻る。お弁当持ってきてたんだもん。
5分過ぎくらいで戻れて、お弁当を食べ、中途半端に時間が余ったので、昨日思い出したアンティーク屋に歩いて行くことにした。
徒歩7-8分ってとこかな?阪急の高架の反対側なんだけど。
しかーし、営業日、営業時間内にもかかわらずお店閉まってたし(^^;
商売っけなさすぎ。電話しても留守電だし。
臨時休業なら、張り紙くらいしておいてよねー。
なんだかなぁ〜。
帰り道に別の雑貨屋を覗く。50’sの生地を四角く縫っただけのバンダナが230円で売ってて、お弁当包むのにちょうどいいかなぁ?って思ったけど、ちょっと考え中。生地の大きさとしては高いんだけど、ふちだけとはいえ、私が縫うことはありえないからなぁ…。
午後には仕事も落ち着いて、頂き物の天神橋のラ・ココットのクレームブリュレがめちゃくちゃ美味しくて、まったりしちゃった。
とろとろのブリュレの上にドーム型のパリパリのパイ生地がのせてあって、それを割って絡めて食べると至福の味〜♪なの。
しかし、落とし穴はあった。もう5時になろうかという時間に、乙仲さんから電話。
「あのーxxxって船、着いてるんですけど、ありますか?」
何〜?アライバルもらってないよー(ToT)
もう、とっくに船は着いてたらしく、港に置いておけるフリータイムは21日まで。
昨日の夕方、決済が来てたので、急いで決済作ったけど、19日の月曜日がNY市場お休みで決済ができないので、20日の決済。書類は21日にしか帰ってこないのよー(ToT)
間に合わないじゃん。どうするよ?
しかも、4時からの講習に出るため、大お姉さんは直帰で連絡つかないし、出張中の課長の携帯はつながらないし〜。
残業して、あれこれ手をつくしたけど、結局エージェントさんに言って、シッパーからフリータイム延長を申し入れてもらうしか手がない。
返事待ち…。ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
久々にまったりした土曜日。
パパがまた事後処理手伝いに義妹のところに
行っちゃってるので、ラクチンな週末。
朝、一旦起きたら雪が降ってたので、寒いし、お昼までごろごろして、ちーと「焼リゾット」で昼食。
しかし、このハウスの「焼リゾット」ってレトルト、上に振りかけるパン粉がついてるだけで、「ドリアの素」とどうちがうのかよくわからない代物。
でも、お手軽だからいいけど。
トマト味は大きいエリンギがごろごろ入ってて、
食感よし。ちーの食べたクリーム味も濃厚なお味で結構美味しかった。
昼から、ちーは友達の所に遊びに行き、3時からの歯医者の予約をしーっかり忘れて、私にお目玉くらった。
私は昼から、掃除して、洗濯して、夕食はちーの好物のリブステーキ。野菜不足の今日この頃なので、トマトとブロッコリーときゅうりでサラダ。
夜はメッセでお友達と盛り上がる。実は二日連続!やっぱりリアルタイムなチャットは楽しいわ。
私のネット歴のかなり最初の時期に知り合ったお友達たちとは今でもとっても仲良し。時々は会ったりもするしね。最初はチャットでしか知らなかったのに不思議なものだわ。
ネット始めて1ヶ月目でこういうお友達たちと知り合えたことは私のネット歴に多大な影響を与えてるし、心からよかったと感じてる。
みんな、又遊んでね〜。
パパがまた事後処理手伝いに義妹のところに
行っちゃってるので、ラクチンな週末。
朝、一旦起きたら雪が降ってたので、寒いし、お昼までごろごろして、ちーと「焼リゾット」で昼食。
しかし、このハウスの「焼リゾット」ってレトルト、上に振りかけるパン粉がついてるだけで、「ドリアの素」とどうちがうのかよくわからない代物。
でも、お手軽だからいいけど。
トマト味は大きいエリンギがごろごろ入ってて、
食感よし。ちーの食べたクリーム味も濃厚なお味で結構美味しかった。
昼から、ちーは友達の所に遊びに行き、3時からの歯医者の予約をしーっかり忘れて、私にお目玉くらった。
私は昼から、掃除して、洗濯して、夕食はちーの好物のリブステーキ。野菜不足の今日この頃なので、トマトとブロッコリーときゅうりでサラダ。
夜はメッセでお友達と盛り上がる。実は二日連続!やっぱりリアルタイムなチャットは楽しいわ。
私のネット歴のかなり最初の時期に知り合ったお友達たちとは今でもとっても仲良し。時々は会ったりもするしね。最初はチャットでしか知らなかったのに不思議なものだわ。
ネット始めて1ヶ月目でこういうお友達たちと知り合えたことは私のネット歴に多大な影響を与えてるし、心からよかったと感じてる。
みんな、又遊んでね〜。
お天気よかったので、朝から追加の洗濯。
ちーは卵かけご飯で朝食。私は冷凍のコーンパン。
昼過ぎから、コストコへ。
久々にちーも一緒。
JR尼から行きたかったんだけど、時間が微妙でバスをキャッチできるかどうか分からなかったのでいつものように阪急で行くことにした。
三番街のキッチンキッチンに寄り、一人用のお盆とお椀を三つと枕カバーを買った。
隣の成城石井でちーが小腹がすいたとおにぎりを一つ買って食べ、電車に乗る。
園田から徒歩。
こっちから歩くと商店街の古本屋に寄れるメリットがあるんだよねー(笑)
ここの古本屋も結構品揃え充実してて、新しめの新書が揃ってる。値段は高めだけど先週の新刊とかあると、すごくラッキー。
てくてく歩いて、コストコ到着。
今日はお昼を食べてこなかったので、まずフードコートで腹ごしらえ。
ちーはチーズピザとチャウダー。私はホットドックとドリンクのセット。お腹一杯でちーはピザを残してしまったので、ホイルで包んでカバンに。
カートを押して、買い物開始。フードコートに居る間にパパから電話があって、今日は帰れそうにないとのこと。
本当なら、今日の夕方ここに迎えに来てもらう予定だったのに、予定が狂った(^^;
母からの頼まれもののささみと豚ヘレ肉だけで3キロあるし、自分の買い物は重い物はまた買えないなぁ…。
パン売り場で父の好物のミニクロワッサンと私用のべーグル(シナモンレーズンとプレーン6個x2)をゲット。シナモンロールかチーズケーキを買おうと思ってたけど、重いのでパス(ToT)次こそ買うぞ。
小公子さまへの貢物に低反発枕をゲット。すっかり叔母馬鹿な感じ?(笑)
赤ちゃんものって見てるだけで幸せな気分になるのね。楽しい。
晩ご飯に握り寿司(甘海老、サーモン、ホタテ、マグロx4貫ずつ)を。ちーも食べられるネタばかりで美味しいんだよね。
4時過ぎ、叔母が友達と来てると電話が入り、合流。今日、ブリタ買いに来たいって言ってたものね。叔母の家は西淀区でここからそう離れてない。前から来たがってたんだけど、やっぱり足がないと来辛いものみたい。私みたいに自分でどんどん調べてどこでも勝手に行っちゃうのが珍しいんだろうな(^^;
で、叔母のカートを見たら、結構大量に買い込んでる。やっぱりものめずらしいのと、まとめ買いすると安いもの関係に惹かれるのね。特に洗面所関係のものはまとめ買いが安い。同居の息子(とっくに成人)用の髭剃り用品とか、買ってた。あと、間違えてボディソープのつもりでローションを入れてたのと、ブリタを買うつもりだったくせにプロモやってた三菱のなんちゃら言う蛇口式の浄水器を入れてたので、交換。会えてよかった(笑)間違えて買ってくところだったじゃん。
帰りは叔母のお友達の車でJR尼まで送ってもらった。
大阪駅に出て、地下鉄で帰宅。
そんなに買ったつもりはなかったんだけど、重かった(^^;
やっぱ肉類3キロがネックだったな。
ちーは卵かけご飯で朝食。私は冷凍のコーンパン。
昼過ぎから、コストコへ。
久々にちーも一緒。
JR尼から行きたかったんだけど、時間が微妙でバスをキャッチできるかどうか分からなかったのでいつものように阪急で行くことにした。
三番街のキッチンキッチンに寄り、一人用のお盆とお椀を三つと枕カバーを買った。
隣の成城石井でちーが小腹がすいたとおにぎりを一つ買って食べ、電車に乗る。
園田から徒歩。
こっちから歩くと商店街の古本屋に寄れるメリットがあるんだよねー(笑)
ここの古本屋も結構品揃え充実してて、新しめの新書が揃ってる。値段は高めだけど先週の新刊とかあると、すごくラッキー。
てくてく歩いて、コストコ到着。
今日はお昼を食べてこなかったので、まずフードコートで腹ごしらえ。
ちーはチーズピザとチャウダー。私はホットドックとドリンクのセット。お腹一杯でちーはピザを残してしまったので、ホイルで包んでカバンに。
カートを押して、買い物開始。フードコートに居る間にパパから電話があって、今日は帰れそうにないとのこと。
本当なら、今日の夕方ここに迎えに来てもらう予定だったのに、予定が狂った(^^;
母からの頼まれもののささみと豚ヘレ肉だけで3キロあるし、自分の買い物は重い物はまた買えないなぁ…。
パン売り場で父の好物のミニクロワッサンと私用のべーグル(シナモンレーズンとプレーン6個x2)をゲット。シナモンロールかチーズケーキを買おうと思ってたけど、重いのでパス(ToT)次こそ買うぞ。
小公子さまへの貢物に低反発枕をゲット。すっかり叔母馬鹿な感じ?(笑)
赤ちゃんものって見てるだけで幸せな気分になるのね。楽しい。
晩ご飯に握り寿司(甘海老、サーモン、ホタテ、マグロx4貫ずつ)を。ちーも食べられるネタばかりで美味しいんだよね。
4時過ぎ、叔母が友達と来てると電話が入り、合流。今日、ブリタ買いに来たいって言ってたものね。叔母の家は西淀区でここからそう離れてない。前から来たがってたんだけど、やっぱり足がないと来辛いものみたい。私みたいに自分でどんどん調べてどこでも勝手に行っちゃうのが珍しいんだろうな(^^;
で、叔母のカートを見たら、結構大量に買い込んでる。やっぱりものめずらしいのと、まとめ買いすると安いもの関係に惹かれるのね。特に洗面所関係のものはまとめ買いが安い。同居の息子(とっくに成人)用の髭剃り用品とか、買ってた。あと、間違えてボディソープのつもりでローションを入れてたのと、ブリタを買うつもりだったくせにプロモやってた三菱のなんちゃら言う蛇口式の浄水器を入れてたので、交換。会えてよかった(笑)間違えて買ってくところだったじゃん。
帰りは叔母のお友達の車でJR尼まで送ってもらった。
大阪駅に出て、地下鉄で帰宅。
そんなに買ったつもりはなかったんだけど、重かった(^^;
やっぱ肉類3キロがネックだったな。
週明け、先週末の顛末にドキドキしながら出社。
乙仲さんにまず電話して、一日でなんとか通関から出荷までやってくれるように頼み込む。
意外にあっさり、「がんばります!」って言ってくれたので、なんとかなりそう。
エージェントさんの方は全然頼りにならなくて、現地からの返事も「きてませーん」だって(^^;
昼休み、今日は昨日コストコで買ったべーグルにモッツァレラとハムを挟んできてたので、レンジでチンして自販機の紅茶と昼食。
早々と食事を終えて、今日は地下鉄で梅田へ。
会社のエレベーターで地下まで降りて、そのまま地下鉄の駅へ。
歩いて行くのとどっちが早いかチャレンジ。
ホームに降りると同時に電車が来たので飛び乗る。しかし、この車両は一番前なので、梅田で降りたいのとは反対方向。結構混んでて車両を歩いて移動するのは無理。
梅田で降りてから延々ホームを移動。結構遠い。
一番後ろの改札から出て、阪急側へ。
まず三番街のキッチンキッチンで昨日かったお盆と同じものをもう一つ買う。
うちのダイニングテーブル3人なので円形なんだけど、風水的には良くないらしい。で、四角いランチョンマットとか敷くと吉って書いてあったので、お盆を使おうかと思って。
お盆あったら片付けるのもラクだし。
そこからエスカレーターで上がって、紀伊国屋へ。新刊チェックして、洋書コーナーへ。マーサものの新しいのが揃ってた。B6版の「FOODS」も発見。これは本町店では扱ってなかったので、早速ゲット。紀伊国屋の中をうろうろして、駅へ戻るより歩いた方がいい気がしてきたので、そのままかっぱ横丁を抜けて歩く。
地下鉄使っても駅の端から端まで歩くし、改札からも歩くから、あんまり歩く距離も変わらないかも。だったら、電車に乗ってる時間がもったいないかな?
乙仲さんにまず電話して、一日でなんとか通関から出荷までやってくれるように頼み込む。
意外にあっさり、「がんばります!」って言ってくれたので、なんとかなりそう。
エージェントさんの方は全然頼りにならなくて、現地からの返事も「きてませーん」だって(^^;
昼休み、今日は昨日コストコで買ったべーグルにモッツァレラとハムを挟んできてたので、レンジでチンして自販機の紅茶と昼食。
早々と食事を終えて、今日は地下鉄で梅田へ。
会社のエレベーターで地下まで降りて、そのまま地下鉄の駅へ。
歩いて行くのとどっちが早いかチャレンジ。
ホームに降りると同時に電車が来たので飛び乗る。しかし、この車両は一番前なので、梅田で降りたいのとは反対方向。結構混んでて車両を歩いて移動するのは無理。
梅田で降りてから延々ホームを移動。結構遠い。
一番後ろの改札から出て、阪急側へ。
まず三番街のキッチンキッチンで昨日かったお盆と同じものをもう一つ買う。
うちのダイニングテーブル3人なので円形なんだけど、風水的には良くないらしい。で、四角いランチョンマットとか敷くと吉って書いてあったので、お盆を使おうかと思って。
お盆あったら片付けるのもラクだし。
そこからエスカレーターで上がって、紀伊国屋へ。新刊チェックして、洋書コーナーへ。マーサものの新しいのが揃ってた。B6版の「FOODS」も発見。これは本町店では扱ってなかったので、早速ゲット。紀伊国屋の中をうろうろして、駅へ戻るより歩いた方がいい気がしてきたので、そのままかっぱ横丁を抜けて歩く。
地下鉄使っても駅の端から端まで歩くし、改札からも歩くから、あんまり歩く距離も変わらないかも。だったら、電車に乗ってる時間がもったいないかな?
パパが週末また義妹の所に行って保険関係の色々とかローンの清算だとか、車の始末だとか片づけてきた。
生命保険が大変なことになっていて、見込みの1/5くらいしか出ない契約に書き換えられていたとかで大もめ。しかし、保険はパパの専門。契約の不備をついて、保険会社に責任をとらせる形で4/5は奪回に成功したらしい。
そんなこんなで荷物の整理を手伝っていたら、義妹の知らないものが一杯出てきたらしい。
主にデジタル関係ね。パソコンが何台もとデジカメ、デジタルビデオカメラ、周辺機器がごろごろ。
パソコン一台に対して、総ての周辺機器をイチイチ揃えていたみたいで、プリンタ、フォトプリンタ、ハンディプリンタなどなど。無線LANカードやメディア類、写真プリント用紙に至るまで一式丸々お買い上げ状態で残ってたらしい。
義妹はそういうものはほとんど使わないってことで、きれいにセットアップし直したパソコン一台とデジカメ一台以外はくれることに。
いきなりデジ成金(爆)
私にもおこぼれでIXYが回ってきた。わーい。小さいデジカメ欲しかったんだ〜
今持ってるオリンパスのと画素数はほとんど変わらないけど、何しろ小さい。デザインが可愛い。首からかけられる〜♪(嬉)
ちーもステーション型のバイオを使わせてもらえることになった。無線LANも付いてるから設定するだけ。ついでだからちゃんとメーラー設定してやろう。今のところ、ちーのアドレスは私のパソに間借り状態のポスペにあって、わんこ家出寸前の放置プレイ中だからなぁ(爆)
生命保険が大変なことになっていて、見込みの1/5くらいしか出ない契約に書き換えられていたとかで大もめ。しかし、保険はパパの専門。契約の不備をついて、保険会社に責任をとらせる形で4/5は奪回に成功したらしい。
そんなこんなで荷物の整理を手伝っていたら、義妹の知らないものが一杯出てきたらしい。
主にデジタル関係ね。パソコンが何台もとデジカメ、デジタルビデオカメラ、周辺機器がごろごろ。
パソコン一台に対して、総ての周辺機器をイチイチ揃えていたみたいで、プリンタ、フォトプリンタ、ハンディプリンタなどなど。無線LANカードやメディア類、写真プリント用紙に至るまで一式丸々お買い上げ状態で残ってたらしい。
義妹はそういうものはほとんど使わないってことで、きれいにセットアップし直したパソコン一台とデジカメ一台以外はくれることに。
いきなりデジ成金(爆)
私にもおこぼれでIXYが回ってきた。わーい。小さいデジカメ欲しかったんだ〜
今持ってるオリンパスのと画素数はほとんど変わらないけど、何しろ小さい。デザインが可愛い。首からかけられる〜♪(嬉)
ちーもステーション型のバイオを使わせてもらえることになった。無線LANも付いてるから設定するだけ。ついでだからちゃんとメーラー設定してやろう。今のところ、ちーのアドレスは私のパソに間借り状態のポスペにあって、わんこ家出寸前の放置プレイ中だからなぁ(爆)
1 2